点検・整備後初走行だし、生憎、天気もベタ曇り。鳥撮りも期待できない。何時もより余計に走りましょうと、何時もの堤防道路→海岸コースから、その後一色海岸までと決めてスタートした。手足はジンジン冷たいが、矢張り整備後の自転車は滑らか。海岸に近づいたら、沖の方にヤンチャ坊主頭が群れ(10羽)をなして。更に海岸の猛禽観察ポイントに近づいたら、何とチュウヒ(?なら初撮り)。ミサゴ、オオタカに遭遇。こうなると、ベタ曇りであろうと、遠かろうと、闇雲にシャッターを押した。余計に走ろうと出掛けたことなど何処かに忘れて。
走行データ D:22.67 T:1.32.47 A:14.6 M:31.0 O:118669.95
自転車整備後初乗りだし、このべた曇りでは、鳥撮りも期待できない。
今日は走りに徹しましょうと、漕ぎ出した。
が、この寒さ、ベタ曇りの下、沖の方に10羽ものウミアイサが。初めて見る数です。
無理矢理引きつけてシャッターを押すと、トレードマークのヤンチャ頭が。
海岸・猛禽観察ポイントに近づいたらチュウヒ(?)がヒラリ。
ミサゴもヒラリ。
最後はオオタカがチョコンと休憩。
思わぬ鳥達の出迎えに、走りを忘れてシャッターを押し続けた。
遠いことと、光がないことで、輪郭ボケボケの写真だが、
鳥撮りを堪能してしまった。