こんにちは。寝屋川市木屋町のかとう整骨院です。
この最初の一文がなければ、ただの中年バイク愛好家のブログですが、これは整骨院のブログです!
とりあえず、当たり前のことを当たり前に強調する今日このごろです。
それはさておき、またまたバイクのレースに参加して参りました。場所は前回と同じく近畿スポーツランド。
主催者の北川圭一さんは、もと耐久レースの世界チャンピオン!!私が学生時代、初めてバイクのレースを観戦した際に、その熱い走りと気さくな人柄にすっかりファンになってしまいました。いわば、憧れの人です。
その北川さんがミニバイクのレースを主催してるというので、これは出ないわけには行きません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/c2cf5c3cd9f48e65f07562129784f038.jpg)
先週からの大寒波で、この日も朝方は氷点下の気温にも関わらず大勢の方が参加されていました。これも、北川さんのお人柄のなせるものだとおもいます(^^)
北川圭一杯は今年で10年目の節目の大会。そのような大会に、今回は小学生時代の同級生三人で挑みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/3e47a64c33c7de4d0caf102c2b42801b.jpg)
チーム名は“チームばび 俺たち団塊Jr世代”
哀愁ただようチーム名は私の考案です。ちなみに、このチーム名、近畿スポーツランドの社長さんには随分と気に入っていただけたようです。
チームばびの“ばび”とはこの真ん中に写っているいる男です。この男こそ、我がチームのマスコットキャラ監督であります。
私と前回からおなじみのO君は今回で、三度目のレースですが、監督は今回がレース初出場です。きっと、我々の不甲斐なさに呆れて自ら出陣してきたのでしょう(棒読み)
しかし、先に述べたようにこの日も朝から大変寒い一日でした。そのせいか、レースが近づいてもまったく監督が車から出てこようとしません。そこで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/9e1f0d2808516e4958015bd793720f77.jpg)
私とO君、二人がかりで引きづり出します。
そして、日々成長(横にのみ)を続ける監督のお腹をむりやりツナギに押し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/3602f93e0adba5eeaac29d28f3387d85.jpg)
私とO君はこの一連の流れで、体力の八割がたを消費したとかしないとか・・・
スタート前からこんな感じでしたが、いざレースが始まると流石は監督、しっかり走ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/975764665040882a32479f5268f9bb9c.jpg)
と、思いきやわずか10週でピットイン。ピットに帰ってくるのは、誰よりも速かったです^^;
2番手はO君です。監督の後を受けて走りますが、ええ所まで順位を上げながらもまさかの転倒!きっと、監督にツナギを着せる際に持病の腰痛を悪化させてしまったのでしょう・・・
3番手は私です。最後にもう一度走る監督の為に、前回のレースで迷惑をかけてしまったO君の為にと必死で走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/0b266bfa52adebde327c21b579b491aa.jpg)
しかし、やはり朝に体力を使いすぎたためかスタミナ切れです。思ったほど順位を上げれず・・・
最後の監督にすべてを託します。このまま見せ場もなくレース終了か?と思い始めたラスト5分、奇跡がおきます。
このレースに特別参加していた北川圭一さんと、我らが監督でバトルが発生したのです。北川さんにあっさり抜かれると思いきや、なんと必死にブロックしているのです!(注:当然ですが、北川さんはハンデのある遅いバイクでの出場です)私は彼との付き合いは30年ぐらいになりますが、こんなに頑張る姿ははじめてみました。あまりに興奮して、画像を一枚も撮れませんでした^^;
こうして、監督の力走もありレースは無事に完走!順位は25台中15位と少々不本意ではありましたが、この三人で最後まで走れた事が一番嬉しかったです。さらに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/30394196a1962009c6246f4e37dd7822.jpg)
15位ということで、とび賞として豪華景品までいただき表彰台にも上がらせていただきました!
そして、さらに表彰式のあとのじゃんけん大会で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/09ecd644b637e8241c0ef03811d5a052.jpg)
この日、同じく特別参加されていた名門ヨシムラの全日本ライダー、津田拓也選手の直筆サイン入りポスターをいただきました!
まったく関係ないのに、突如乱入する監督・・・^^;
こうして、今回も無事にけが人もなくレースを存分に楽しませていただきました。この日一緒に走った二人と、この日も惜しみなくサポートしてくれた加藤モータースのT。小学校の同級生とこの年になって、本気で遊べる自分は幸せものだと思います。このチームでてっぺん取るまで頑張りますので、かとう整骨院ともどもチームばびをよろしくお願いしますm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/492b8dedca1d78c518bb9d543f2c7b1a.jpg)
この最初の一文がなければ、ただの中年バイク愛好家のブログですが、これは整骨院のブログです!
とりあえず、当たり前のことを当たり前に強調する今日このごろです。
それはさておき、またまたバイクのレースに参加して参りました。場所は前回と同じく近畿スポーツランド。
主催者の北川圭一さんは、もと耐久レースの世界チャンピオン!!私が学生時代、初めてバイクのレースを観戦した際に、その熱い走りと気さくな人柄にすっかりファンになってしまいました。いわば、憧れの人です。
その北川さんがミニバイクのレースを主催してるというので、これは出ないわけには行きません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/c2cf5c3cd9f48e65f07562129784f038.jpg)
先週からの大寒波で、この日も朝方は氷点下の気温にも関わらず大勢の方が参加されていました。これも、北川さんのお人柄のなせるものだとおもいます(^^)
北川圭一杯は今年で10年目の節目の大会。そのような大会に、今回は小学生時代の同級生三人で挑みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/3e47a64c33c7de4d0caf102c2b42801b.jpg)
チーム名は“チームばび 俺たち団塊Jr世代”
哀愁ただようチーム名は私の考案です。ちなみに、このチーム名、近畿スポーツランドの社長さんには随分と気に入っていただけたようです。
チームばびの“ばび”とはこの真ん中に写っているいる男です。この男こそ、我がチームの
私と前回からおなじみのO君は今回で、三度目のレースですが、監督は今回がレース初出場です。きっと、我々の不甲斐なさに呆れて自ら出陣してきたのでしょう(棒読み)
しかし、先に述べたようにこの日も朝から大変寒い一日でした。そのせいか、レースが近づいてもまったく監督が車から出てこようとしません。そこで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/9e1f0d2808516e4958015bd793720f77.jpg)
私とO君、二人がかりで引きづり出します。
そして、日々成長(横にのみ)を続ける監督のお腹をむりやりツナギに押し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/3602f93e0adba5eeaac29d28f3387d85.jpg)
私とO君はこの一連の流れで、体力の八割がたを消費したとかしないとか・・・
スタート前からこんな感じでしたが、いざレースが始まると流石は監督、しっかり走ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/975764665040882a32479f5268f9bb9c.jpg)
と、思いきやわずか10週でピットイン。ピットに帰ってくるのは、誰よりも速かったです^^;
2番手はO君です。監督の後を受けて走りますが、ええ所まで順位を上げながらもまさかの転倒!きっと、監督にツナギを着せる際に持病の腰痛を悪化させてしまったのでしょう・・・
3番手は私です。最後にもう一度走る監督の為に、前回のレースで迷惑をかけてしまったO君の為にと必死で走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/0b266bfa52adebde327c21b579b491aa.jpg)
しかし、やはり朝に体力を使いすぎたためかスタミナ切れです。思ったほど順位を上げれず・・・
最後の監督にすべてを託します。このまま見せ場もなくレース終了か?と思い始めたラスト5分、奇跡がおきます。
このレースに特別参加していた北川圭一さんと、我らが監督でバトルが発生したのです。北川さんにあっさり抜かれると思いきや、なんと必死にブロックしているのです!(注:当然ですが、北川さんはハンデのある遅いバイクでの出場です)私は彼との付き合いは30年ぐらいになりますが、こんなに頑張る姿ははじめてみました。あまりに興奮して、画像を一枚も撮れませんでした^^;
こうして、監督の力走もありレースは無事に完走!順位は25台中15位と少々不本意ではありましたが、この三人で最後まで走れた事が一番嬉しかったです。さらに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/30394196a1962009c6246f4e37dd7822.jpg)
15位ということで、とび賞として豪華景品までいただき表彰台にも上がらせていただきました!
そして、さらに表彰式のあとのじゃんけん大会で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/09ecd644b637e8241c0ef03811d5a052.jpg)
この日、同じく特別参加されていた名門ヨシムラの全日本ライダー、津田拓也選手の直筆サイン入りポスターをいただきました!
まったく関係ないのに、突如乱入する監督・・・^^;
こうして、今回も無事にけが人もなくレースを存分に楽しませていただきました。この日一緒に走った二人と、この日も惜しみなくサポートしてくれた加藤モータースのT。小学校の同級生とこの年になって、本気で遊べる自分は幸せものだと思います。このチームでてっぺん取るまで頑張りますので、かとう整骨院ともどもチームばびをよろしくお願いしますm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/492b8dedca1d78c518bb9d543f2c7b1a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます