北秋田人彷徨記

                                                            

「天ぷらながおか」 スクンビットソイ39

2025-01-26 08:00:00 | バンコク

昨年5月にオープンした「天ぷらながおか」行って参りました。場所はスクンビット39フジスーパー2号店近く。バンコクではエカマエ店に続く2店舗目。

フジスーパー2号店に買い物に行くたびに入ろうと思ってました。

カウンター席のみ、ランチコース1,000Bを注文。キリン1番絞り小瓶付き。ビール付きでサービスチャージ込みだからお得感有り。

前菜盛り。一番搾り小瓶だけじゃ足りないの確定です。

キャベツの天ぷら美味しいなぁ~

舞茸天ぷら鰹節の土鍋と〆のほうじ茶プリン。大変美味しゅうございました。

最近、バンコクに天ぷら屋が多くなってるような‥‥今のトレンドかな?


京都出張

2025-01-19 08:00:00 | 京都
タイからPCでgooブログにアクセスできない(ログイン出来ない)何故かスマホからは出来る。しばらくはスマホ発信になりそうです。とても不便だなぁ
今回のネタは京都出張です。年明け早々タイにきて京都出張。楽しみ半分、体力的に辛さ半分(5時間位の飛行って結構体力必要)スワンナプーム空港から関空。タイ航空の往復。京都の寒さが読めない。とりあえずタイ仕様の薄手の上下に革ジャン有ればなんとかなるかな



離れターミナルからの離陸。新しいターミナル、私は、はじめて。ん〜「ミラクルラウンジ」しかない。私は入れるが連れいるので今回はパス。まぁ昼の移動で飛行機5時間、関空からバスで1時間半で京都到着なので気分的には楽。



とりあえずこの日はホテルで爆睡、次の日は朝から仕事。順調に進み15時位にはケリがついた(トラブル無くて良かった)
この日の晩御飯。お客さんに招待されて行った鴨川沿いの料亭「佐々木」雰囲気がとても良い。





小路を入り奥まったとこにあるお店。部屋は畳にテーブルと椅子(和洋折衷)





料理はコース。どれもが素晴らしい。あまりにも美味しくて冷酒頼んだら竹徳利とお猪口。流石京都の料亭、風情があって感動。



冬の鴨川、夏にももう一度来たいなぁ。








スワンナプーム空港ラウンジホッピング

2025-01-12 08:00:00 | バンコク

2024年、年の瀬。タイから一時帰国の為スワンナプーム空港から出国。ボーディングまで3時間、結構時間があるので今回は制限エリア内でラウンジホッピングしてみました。まず、最初にコンコースGのMiracleラウンジ(ファーストクラス)でシャワー

スワンナプーム空港でシャワールームがあるラウンジの一つ(シャワーが無いラウンジもある)さっぱり!

次はコンコースDのターキッシュエアラインラウンジ

ここのラウンジはマッサージのサービスがある。肩、腕、頭の上半身15分のマッサージ。チップ100B渡して次へ。因みにこことMiracleラウンジはプライオリティーパスで入れる。

そして安定のシンガポールエアラインラウンジ(コンコースD)

ハーゲンダッツとスーパードライとでまったり。ボーデングまで20分ってところでラウンジを出ました。3時間で3軒ちょうど良いかも。それにしてもスワンナプーム空港ラウンジ有りすぎ


2025年元旦の晩餐

2025-01-05 08:00:00 | 北秋田市

毎年恒例の元旦の晩餐です。

毎年、甥っ子が捌いてくれる。

それを待ちながら日本酒でちびちび待つ。

今年はブリにマグロ、ホタテにズワイカニのシャブシャブ。甥っ子特製赤酢の寿司!最高の年の始まりだ!

 

ただ、最悪なのが元旦の早朝に起きたDDoS攻撃によるネットワーク。ブログアップ出来ん。ブログ移籍マジで考えた。

 

 


謹賀新年2025

2025-01-01 00:00:00 | イベント


Barbeer「ティアプター」シラチャー

2024-12-29 08:00:00 | シラチャー

シラチャーに雰囲気の良いBarbeerが在ります。「ティアプター」桟橋に在り夕日を眺めながらクラフトビールが飲める。

クラフトビールは8種類、チョット高め設定(思いっきり高い訳ではないが)

フレンチフライ、枝豆を肴に雰囲気を楽しみながら1杯。こうゆうのたまには良いのかな。他にタイ料理は沢山あるがこれもチョット高め、完全に雰囲気料はインクルードされてる。

夜の帳、雰囲気は凄く良い。独り呑みでも大丈夫さ。

今回、2024年最後の投稿、今年は私的に「起動」した年で有りました。色々目標にむかって整備や準備がはじまり来年からはそれを継続させ運用する年になりそうです。オカルト的な情報だと来年は何か大事が発生すると言われてますが平穏な年になることを祈ってます。今年1年お付き合い有り難うございました。来年も相変わらず投稿し続けて行こうと思います。


チューシエム カオマンガイ

2024-12-22 08:00:00 | シラチャー

シラチャーで美味しいカオマンガイ屋が沢山ありその1つが「チューシエム カオマンガイ」シラチャータイガーZOOが在ったところに近い道沿いに在ります。

人気のあるタイローカル食堂。日本人慣れしている店員さん達なので話が早い。日本語メニュー有り。

カオマンガイ、普通盛り50B,大盛りが65B。まずカオマンガイ・ガイトート(唐揚げ)+ガイヤーン(蒸し焼き)大盛り注文(70B)

旨い!美味しいカオマンガイだ。ただ大盛りでも量が足りない。

お代わり注文、普通のカオマンガイ大盛り

鶏ムネ肉のカオマンガイ、チョット珍しいかな。パサパサ感はなくジューシーで美味しい。これ2つ大盛りで135B、安っ!シラチャー市内からはチョット距離あるけどお勧めです。


神戸 牛乃匠 シラチャー

2024-12-15 08:00:00 | シラチャー

シラチャーの焼き肉屋で高級部類に入る「神戸 牛乃匠」今回のネタでございます。

今回は1,900Bの黒毛和牛コース、和牛旨いなぁ、脂が甘い。

お店のおねーさんらも可愛い人揃い、雰囲気もいい。お酒込みで1万円強、たまに食べる「牛乃匠」いいかも。


ONE BANGKOK

2024-12-08 08:00:00 | バンコク

今年もあと僅か、あまり景気の良い話がなかった年でしたが10月末にバンコクに新しいショッピングモールがオープンしたとのことでチョットでも景気が良さそうな所に行ってリフレッシュ、雰囲気を楽しみたいってことで。新しくできたショッピングモールは「ONE BANGKOK」ルンピニ公園近く、昔、ムエタイのスタジアムが在ったところ。

行った日はオープン2日目。さぞ混み混みかと思いきや‥‥朝9:30到着、地下の駐車場はガラガラ。大体の店舗は10:00~OPEN、早くからやっているお店も有るのでモールには入られる。

地下駐車場からは「MUJI無印良品」「ニトリ」が見える。

取りあえず朝飯抜きなので朝ご飯。

朝一のスシロー待ち無しで入店、40Bの大トロに釣られました。

大トロ連打、15皿中10皿。朝から大トロ、大満足。3階は飲食店が集中。フードコートは5階。

ここのフードコートも広い。テラスも在ってラマ4通りを眺めることが出来る(アルコール販売が有れば良い場所だがビール売ってない)

このモールの売りと言って良い三越デパ地下。バンコクで久々の雰囲気。伊勢丹(セントラルワールド)にあった日本食品沢山有ります感が戻ってきた~やっぱりフジスーパーとは違うんだよねぇ。

「ONE BANGKOK」には「マジカレー」「Pacamara(コーヒー屋)」「KALDI」「Yamazaki」「菊川」ほか天ぷら屋等々、実際まだ入店していない店舗も多くあっちこっちで「Coming soon!」表示が沢山。オープンと言ってもほぼプレオープンみたいな状態でまだ取り代がある状態、これからが楽しみです。後ここの駐車場、最初の2時間フリー、買い物したレシートと駐車券をサービスカウンターに出すと買い物金額によってフリーになる時間が追加される。サービスカウンターはB1三越デパ地下前と4階のカウンターは見つけた。

これからのモールなのでもう少し経ってから行ってみよう。地下鉄からダイレクトに入れるのも有り難い。観光客も沢山集まるんだろうなぁ


バンコク<>北秋田 セミ弾丸往復③羽田空港第2ANAラウンジ

2024-12-01 08:00:00 | 旅行(回顧録)

羽田空港第2ターミナルからのタイは初めて、どんなものか楽しみ。

制限エリアに入り感じたのがコンパクトだな。

第2ターミナルの国際線はANAのみなのでコンパクトで良いのだろうが免税店が少ないのも少し寂しい。

ANAラウンジ、ほんとスターアライアンスゴールドは使い勝手が良い。

食事、お酒は飲み放題食い放題。新政No.6の瓶発見!呑めるのか!と思いきやファーストクラス提供とのこと残念。ラウンジ利用で一番助かるのがシャワーサービス。第3ターミナルのANAラウンジは混んでて殆ど利用出来なかった(スイートラウンジは確実に使えたが)さて第2ANAラウンジは?

待ち無しで利用出来た。ラウンジ内のエレベーターでシャワールームへ、5,6部屋はあるみたいです。部屋の造りは第3ターミナルのと同じアメニティー「雪肌精」深夜便前のシャワーは有り難い。今までANAの国際線は第3ターミナル、ラウンジは混み混み、シャワーなんて使えなかったが第2ターミナルラウンジはあまり混んでないって事は他の航空会社利用客がかなり使っていたって事。私としては第2ターミナル国際線は大正解、ただ第2ターミナル発タイ便、ちょっと高くない?


バンコク<>北秋田 セミ弾丸往復②大館能代空港

2024-11-24 08:00:00 | 旅行(回顧録)

怒濤の60時間、やっつけ仕事ではあったが全ての案件クリアー、やれやれであった。北秋田の玄関口「大館能代空港」の夕方便でタイに戻る。チョット早く(16:30)空港に着いてしまった。搭乗手続きは17時からとのことでカウンター近くのカフェ「ピッコロ」で時間潰し

キャラメルモカ縄文スペシャル。これで30分持たせた。搭乗手続きが始まり1番で荷物を預けて身軽になったので2階の「ポートワン」へ。ボーディングまで約1時間あるしレストランで1杯。

ここは利き酒セットといぶりがっこ盛りだな

秋田の酒と肴、合うね~!スモーキーな肴と北秋田のお酒達。大館能代空港の来たならお試しあれ。

ほろ酔いで制限エリア。客が少ないかな?(この後混み出した)あっという間に羽田空港着陸。

今回初めて羽田空港第2ターミナルからの国際線。なんて移動が楽なんだ。

能代の「喜久水酒造」が破産、もう呑めなくなるのか、残念。


バンコク<>北秋田 セミ弾丸往復①往路編

2024-11-17 08:00:00 | 旅行(回顧録)

今回は久々旅系?ネタです。日本での個人的用件で急遽帰国しました。2泊4日、セミ弾丸旅程です。私個人がらみの案件で更新手続きやら切り替えの手続きなどなど。スワンナプーム空港からのANA夜便で羽田に帰国。

この日ANAカウンターは激混み。タイ人の日本観光ツアー客団体のようだ。エコノミー受付が黒山の人集りでしたがビジネス席、ダイヤモンドステータス、StarAlliance Goldの受付には人がいない。私、StarAlliance Gold持ちなので即荷物預けが出来た(よかったー)エコノミーは受付まで40分位は待たされるパターンだろう。手荷物検査からの出国検査。以前はかなり(20分~30分)待たされてたが今は自動ゲート化されてパスポートと顔認識、指紋照合であっとゆう間に通過、空港到着から出国検査まで10分位で通過、最短記録だ(乗客はいるが)そして、安定のシンガポール航空ラウンジで出発までのひと時。やっぱりStarAlliance Goldは非常に便利だ。羽田空港第2ターミナル着から第2ターミナル発大館能代空港行きで北秋田市へ。

北秋田では約60時間の滞在、片付ける案件が5件、かなりタイトでした。大館能代空港、朝10時着から夕方までに3件かたずけて晩御飯、我家のきりたんぽ。新米の季節に帰ってきたからにはこいつを食わなくては……

<続く>

 


昔の道具を買い直し(ドライバー&パター+チッパー)

2024-11-10 08:00:00 | シラチャー

3度目のタイでまたまたゴルフ再開。道具集めから開始、やっぱり昔使ってたドライバーとパターが欲しい。10年以上前に発売されてた道具、中古で買い直しました。やっぱり10年前中古品は安い!

スライサーなのでこのBUNER drweで少しでも真っ直ぐ飛べばいいかな(以前はドローボール打てたのだが)オデッセイのWITE HOT TERON これも昔女子プロの影響で買ったやつ。これと45°のチッパー殆どグリーン周りはこれ。ザックリしなくて程よい転がり使い勝手が良い。これでスコアーが良くなればいいが!


トウキョウハイボール エムソフィア

2024-11-03 08:00:00 | バンコク

エムソフィア5Fにできた「トウキョウハイボール」に行って参りました。

場所が場所だけにお高めの料金設定かな。

TOKYOハイボール220B、でもこのハイボール美味しい。タコわさと生牡蠣2つ注文

なかなか旨い。夕方5時開店直後に即ハイボールと生牡蠣で一杯。お客が集まる前に軽くやっつけた。1件目、まぁ練習みたいな感じ。あと変わった飲み物が有ったのでデザート代わりに1杯

SYZUKI Slushyハイボール(すいかのハイボール)けっこういける。

 


「エムスフィア」バンコク

2024-10-27 08:00:00 | バンコク

2023年12月にOPENした「エムスフィア」同系列「サイアムパラゴン」「エンポリアム」「エムクオーティエ」高級ショッピングモール。場所はBTSプロンポン駅圏「エンポリアム」「エムクオーティエ」近く。

このモールには「IKEA」も入っている。

デパートやショッピングモールは普通1Fに香水やコスメ系の展示になると思うがここは食い物屋、フードエリアになっている(まぁ入りやすいって言えば入りやすい)その店舗の一つに「マジカレー」なるカレー屋が入ってた。

何でも「神田カレーグランプリ」なるもので優勝した事のあるお店の出店だとか。早速注文

ご飯大盛りの3辛、トッピングはウインナー+水(ボトル)

280B(税込み)約1,000円のカレーです。感想としては塩味が少し足りないかな(ソースかけ丁度いいかも)カツカレーにソースってのが良いかも。