北秋田人彷徨記

                                                            

北秋田に帰ってきた実感 菓子パン編

2017-05-28 | 北秋田市

社会人になる以前より北秋田を離れ生活、いつしか故郷に戻りのんびり田舎生活を満喫しておりましたが、仕事の都合で海外生活。これはこれでいいのかも「ふるさとは遠くにありて思ふもの‥‥」by室生犀星。でもたまに帰る故郷はやっぱり良い。最初思うのが「水」です。ありきたりな家の水道水、飲み慣れた家の水道水は半日も実家に居ると判らなくなりますが軟水で滑らかな飲み心地(なんかのグルメマンガじゃないけど)で美味しいのであります。海外で硬水のミネラルウォーターだけ飲んでるので違いが判ります。帰ってきたなぁ~と思う瞬間なのでありす。北秋田に帰って来たと感じる物は色々ありますが今回はその一つ菓子パンで

たけや製パン「バナナボート」

この「バナナボート」は秋田県内でしか見たことがない。秋田県内コンビニには置いている。実は私甘いものが苦手なのですが‥‥偶に食べてくなる。スポンジ生地に生クリーム、バナナが包んでいるお菓子。要冷蔵の日持ちが悪いので県外には流通しづらいものらしい。

工藤パン「イギリストースト」

 

このパンは青森のソールフード「イギリストースト」北秋田にも昔から売ってます。私的にはこれも故郷の食べ物。食パン2枚にマーガリン+グラニュー糖、噛んだ時のじゃりじゃり感とマーガリンのねっとり感がたまらん。

たけや製パン(武藤製パン)「チョコバターサンド」

昨年12月に惜しくも生産終了した「チョコバターサンド」北秋田市名物でこれこそ北秋田でしか手に入らなかった菓子パン。それが武藤製パンから製法、包装を受け継ぎたけや製パンで復刻とのこと。実は今回帰省中にはまだ発表されておらず手にすることはできませんでした。これに関しては私の妹の食レポで「多少小さくなって、上のパンと下のパンが離れていてチョコ少し多めでバターが滑らか!!!元祖チョコバターサンドより少し高級感がある感じ(笑)昔風じゃなくなったなぁ~ まぁこれはこれで美味しかった」とのこと。以前とは何か少し違っているらしいのだが復刻しただけでもラッキー。後日、インターネットのニュースでたけや製パンが復刻した「チョコバターサンド」が凄く売れているとの事、これだけ騒ぎになるとは‥‥‥これで秋田県区の菓子パンに昇格かな。たけや製パンさんどうかずっと作り続けてください。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿