読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

もう直ぐ朝ですよ!

2006年03月04日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】中潮(2.1)満潮04:32/16:37 干潮10:56/23:16

H18030301H18030302 昨日は、愛車の『大漁丸』の7年目の船検(車検)に出かけました。所謂『60分車検』です。自宅を出て予約時間の1分前にギリギリ到着。簡単な車検の説明を受けて、待合室で待機。暫く読書。勿論、『ダークタワー』です。30分位してから説明。男前の整備士さんから、『これは交換した方が良い』、『これはまだいけます。』等説明を受ける。分かった様な、分からん様な…結局、『これとこれを交換したら幾らですか?』と、合計価格で決定しました。結局は車検も財布の中身と相談で…。部品交換の為、再び待合室へ。美人のおねえさんに持ってきて頂いたコーヒーを飲みながら暫く待ちました。車検が終了し支払いの時、ブログの話をしました。『ブログを見ます。』と言われていましたので、多少形容詞をサービスしています。帰る途中、1/8 ozのジグヘッドを買って帰りました。『大漁丸』には、まだまだ頑張ってもらわなくては…


H18030305 さて、夜は夜で釣りに出かけました。海岸は雪模様。雪の心配を胸に、午後9時前に出発。今日の狙いはセイゴです。午後9時過ぎに目的の釣り場に到着…?、岸壁に魚船が停泊している。釣り場所が無い!仕方なく場所移動。『ありぁ~?』ここにはヒラメ狙いのアングラーが数人。仕方なく再度場所移動。ここは駐車場は車で一杯…。結局峠を越えて前日メバルを釣った某漁港に変更。気が付けば、目的は今日もメバルです。
 結局、午後10時過ぎからのキャスト。しかし、藻が接近してて上手く出来ない。引っ掛かりながらの必死のキャスト。何とか1匹のチビメバルをゲット!その後携帯に釣具屋さんからの電話。毎度の釣果伺いです。結局、合流する事になりました。
H18030304 いつもの様に釣具屋さんの車に同乗し、丹後半島港・磯巡りに再出発。時刻は11時過ぎです。某漁港に到着。これからは2人での釣り大会。釣具屋さんが防寒着を着てる間にキャスト (^.^) 先制パンチのヒット。型は小さめだが続けて3連続ヒット。着替え終わった釣具屋さんも負けじとキャスト。しかし釣れない (^_^)v そして、徒歩で磯に移動。これからが本番。1つのポイントで粘る釣具屋さん。私はポイントを次々移動。何とか良いポイントを見つけキャスト。『グッグッグッ』大きい!25cmのメバルゲット!続けて20cm超を連続;ヒット! (^_^)v 今日は絶好調!仕上げに、いつもの漁港の防波堤へ。ここでも、少し小ぶりだがメバルを連続ヒット!気が付くと、時刻は午前3時前。寒さに耐え切れず納竿しました。帰りは道が凍結する中、超安全運転で帰宅。そして、男たちの『ひな祭りバトル』は幕を閉じました。

 結局、私はメバル16匹。しかし釣具屋さん17匹。また、負けてしまいました (*_*)

 《釣具屋さんの釣果》
H18030303