確定申告に向けて、事務所経理に着手しました!
開業当初から1度も税理士に依頼したことはなく、
自分でやっていて、ここ数年はアシスタントにやってもらっていました。
が、昨年分から私が再び担当に
まぁ、貯めに貯めたので、なかなかのボリューム
でも、記帳の作業はやり出すとハマって何時間でもやってしまいます。
青色の確定申告でいちばん大っきい65万円控除をいただくために、
正規の複式簿記を採用しているわけですが、
開業直前に簿記3級を勉強しておいて本当に良かったです。
仕入れもないので、3級で十分!
フリーランス、プチ起業を考えている方は簿記3級を勉強しておくのがオススメです。
白色で確定申告だなんてホントもったいない。
1円も使わずに65万円控除をいただけるのに!
これは、面倒臭いで片付けられる控除の金額じゃないですよね。
いちばん残念だなぁ、と感じるのは、
白色の確定申告で、
儲かってもいないのに領収書集めまくって、
還付金をボーナスみたいに考えている、
個人事業主です。
いろいろ教えてあげたい!
事務所の近くでラーメン食べて帰っちゃった
サラリーマンみたい
開業当初から1度も税理士に依頼したことはなく、
自分でやっていて、ここ数年はアシスタントにやってもらっていました。
が、昨年分から私が再び担当に
まぁ、貯めに貯めたので、なかなかのボリューム

でも、記帳の作業はやり出すとハマって何時間でもやってしまいます。
青色の確定申告でいちばん大っきい65万円控除をいただくために、
正規の複式簿記を採用しているわけですが、
開業直前に簿記3級を勉強しておいて本当に良かったです。
仕入れもないので、3級で十分!
フリーランス、プチ起業を考えている方は簿記3級を勉強しておくのがオススメです。
白色で確定申告だなんてホントもったいない。
1円も使わずに65万円控除をいただけるのに!
これは、面倒臭いで片付けられる控除の金額じゃないですよね。
いちばん残念だなぁ、と感じるのは、



個人事業主です。
いろいろ教えてあげたい!


サラリーマンみたい
