FPの胃袋 ~FP・社労士 川部紀子のブログ~

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 川部紀子の腹の内。

FP・社労士事務所 川部商店

悲しい!確定拠出年金1428億円塩漬け

2016-11-25 | ブログ
悲しいニュースです。

確定拠出年金1428億円塩漬け 転職時など手続きなく:朝日新聞デジタル

従業員の退職金として確定拠出年金企業型をやっている会社はたくさんあります。

会社から毎月の掛金がかけられた瞬間に従業員の名義のお金となります。

定年退職前に会社を辞めた場合は、そのお金を次の制度に移す手続きをしなければいけません。

「この手続きをしなければ、
一生自分の手元にお金は入って来ないと思ってください!
会社はやってあげたくてもできないんです!
だって、皆さんの名義だから。
コールセンターに電話をするだけでどうにかなりますから。」

と、私のセミナーではけっこう煽ったりするのですが、

手続きせずに放置されているお金が1428億円もあるなんて、泣きそうです。

会社を辞めたらコールセンターに電話!
お忘れなく。
ローストラム丼にハマっています。

ジンギスカン屋さんの平日のみのランチメニュー!

成吉思汗 なまら
011-596-0629
北海道札幌市中央区南3条西1-3-3 マルビル 1F
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1052473/

駐禁身代わり出頭問題!

2016-11-24 | ブログ
このニュースを見て、「あっ!」と思いました。

佐川、身代わり出頭横行か 運転手30人「経験ある」:朝日新聞デジタル

もう20年前ですが、「次、駐禁で捕まったら頼むね!」と言われたこと、あります。。。

日本生命でセールスの仕事をしていたのですが、営業に車を使う人が多くいました。
路駐して、会社で書類などを取って、すぐに車に戻ったものの駐禁で捕まった、そんな話をよく聞いたものです。

そんなことを繰り返すと点数がどんどん減って大変なことになるわけです。
そこで、いわゆるペーパードライバーである私みたいな人間が頼まれるわけです。

「嫌だよ、免許貸すとか気持ち悪い!」とハッキリ言えるし、
そういうところはわりと軽くない私は基本頼まれません。
でも、中には好きなようにされていた人もいました。

いろんな人に頼み過ぎて、札切れしてきた同僚から、
「次、捕まったら頼むね!」と言われたことはあります。
白目顔をして無言を貫いたからか、結局頼まれませんでした。

免停になると仕事ができなくなる業種の人、けっこうやっていると思うんですけど、
逮捕されますので、そこんとこヨロシクです。
こちらは、赤れんがテラスのクリスマスツリーです。

連載記事UP!「年末調整」の仕組みを平たく解説!

2016-11-23 | ブログ
株式会社サイゾーのWebメディアMessyで連載記事がUPされました。

季節モノ「年末調整」を超あっさり解説しました。

あなたが持っている“お得ポイント”を国にお知らせするお手紙 「年末調整」の仕組みを平たく解説!


札幌の東京ドームホテルのクリスマスツリーの横にはきりんの親子(?)がいてカワイイです。

吹き抜けのイルミネーションもカッコイイ!

ケーキも美味しいし、このホテル好きです。

野菜高騰!苗を植えて野菜を育てる?!

2016-11-22 | ブログ
ビックリな記事を発見!

野菜苗が大人気 秋の植木市で異変 [長崎県]:西日本新聞

野菜が高騰しているので、家計に打撃を与えています。
そこで、苗木から野菜を育てちゃおう、というのです!

北海道人にとっては、「こんな季節に何言ってるのかな?」という感じですが、
この記事、西日本新聞が報じた長崎県のお話。

すごいなぁ、長崎県なら冬でもそんなことが可能なのか。
そういえば、冬にチューリップが咲いてるもんなぁ。

でも、みんなが自分で野菜を育てたら農家が困っちゃいますね。。。

多少の物価高騰にも耐えられる家計を築きたいものです。
今朝は地震で起きました。

東京は震度2くらいだったのですが、
私が宿泊したホテルが31階だったためか、
規則的なギシギシ音と大きな横揺れが10分も続きました。

10分間も揺られたら、ホント恐怖です。
東京で消耗しました。

その後、気を取り直して出版社との打ち合わせに向かいました。
編集者さん2名と私、全員女なんです。
フルーツヨーグルトなんぞ食べながらの打ち合わせでした。

内容も女子向けで、デザインもかわいい本になりそうです。

JR西日本がカキの養殖?!JR北海道は何かないかしら?

2016-11-21 | ブログ
JR九州は不動産業が盛況ってのはよく聞く話ですが、
JR西日本はカキの養殖ですって!

カキは昔よりも人気になっている気がするし、いいかも!
と素人には思えてきます。

JR西、カキ養殖事業に参入へ 沿線人口減で多角化模索:朝日新聞デジタル

さて、そしてわが故郷北海道のJRはどうでしょう。
最近赤字路線だらけだの、台風に破壊された路線の復旧の費用や時間の問題が不安視されています。
何とかV字回復してほしいのですが、お金がないとダメかしら?
本日は東京にやってきました。
夜はシンガポール料理です。
辛い夜に友達のちびっこも参戦しました!

チリクラブ。