FPの胃袋 ~FP・社労士 川部紀子のブログ~

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 川部紀子の腹の内。

FP・社労士事務所 川部商店

よく見かける電車のドア横「本の広告」のお値段は?

2016-11-20 | ブログ
こんな記事を見つけました↓

電車の「ドア横広告」に本の広告が多いワケ ロングセラーにつながる効果:乗りものニュース

確かに、東京の電車ではよく本の広告を見かけます。
北海道では、JRでも地下鉄でも見かけないかも。

私は現在執筆中で、このまま順調に運べば、3月に出版の予定です!
今回の出版社では新聞広告も出さない主義とのことなので、電車広告はあり得ないです。

もしも、自分で電車に広告を出したらどういうことになるんだろう?
なんて気になってお値段を見てみました。

ドア横ポスター(JR首都圏全線、7日間、2万8800枚)
時期により、1280万円~1980万円!


ひぇー!
すごい金額ってことはわかっちゃいたけど、中古の家が買えるじゃないの~!

札幌市営地下鉄はどうだろう?調べてみました。

ドア横ポスター(市営地下鉄全線、7日間、440枚)
40万円!


お~、お値段が随分下がりました。
首都圏JRは札幌市営地下鉄の約32倍~50倍という感じ。
枚数は約65倍です。

あら、こう考えると、首都圏JRの方がお安いじゃない!
投資効果も札幌市営地下鉄よりも首都圏JRの方が絶対に高いでしょう。

やはり、お金はいっぱいかけた方が、投資効果も大きくなります。
だから、お金持ちはますますお金持ちになるのか。。。
さらば函館!

活イカはないけれど、夜景丼というのをいただきました。
また月末に函館に来るけれど、やっぱり活イカは無いのかしら…。

今となってはトランプフィーバー

2016-11-19 | ブログ
みんな現金なもので、今はすっかりトランプフィーバー!

大統領選までは、「トランプ氏が勝ったらヤバい!」という雰囲気で、
トランプ氏優勢はリスク要因だったので、比較的安全な円が買われ、円高で株価は下落。

ところがどっこい、勝利後円安も進み、日経平均は1700円超も値上がりしました。

18日は1ドル110円台後半、日経平均は、10カ月ぶりに1万8000円を超えました。
函館に来ました。
でも、イカが歴史的な不漁で、「活イカ」無し!

函館の百貨店「ボーニモリア」は営業中!

へそくり平均116万円?!23万円増

2016-11-18 | ブログ
明治安田生命保険が発表したアンケート調査です。

結婚している人のへそくりは平均116万6002円で、前年比23万円強増加とのこと。

夫平均85万9888円、妻平均147万1737円でともに20万円以上増。

50代までの層に限って見ても、
平均は89万8495円と、なかなかのもの。

貯蓄無しの家庭が4割って言われてるけど、
貯蓄無しってことにしておいて、
へそくりがあったりして

ちなみに、へそくりとは、、、
百科事典マイペディアによると、

家族の私財。〈ほまち〉〈しんがい〉とも。内密にたくわえる意味を含む場合が多いが,古くは公認のものであった。近世に一般化した小農は,家族に田畑を分与する余地をもたず,経済的窮迫も加わり,全家産を家長の統括下におく必要が生じ,一般に私的蓄財を悪徳視するようになったという。



昔、個人の財産は自由だったけど、
苦しい時代に、家族が私的に持つのは良くない!
となったのか。

その名残りなのね。
ランチにローストラム丼!
臭み無しで美味しかった。

成吉思汗 なまら
011-596-0629
北海道札幌市中央区南3条西1-3-3 マルビル 1F
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1052473/

そして、年金受給資格期間10年に短縮!

2016-11-17 | ブログ
年金受給資格期間が10年に短縮することになりました。

来年8月に施行。
10月からは、約64万人が新たに年金をもらえるようになります。

年金事務所に行って、裁定請求の手続きを!

この対象者は、ばっちり払った期間が10年以上の人はもちろん、
免除された期間なども合算されるので、
もしかして?の可能性にかけて年金事務所に相談すると良いでしょう。

年金額は加入期間が10年で月約16000円ちょっと。
これは、40年払った人のちょうど1/4ですから納得です。

少ないけれど、ゼロよりは食費の足しくらいには大いに貢献するでしょう。

本当は、この改正、2015年10月に予定していた消費税率10%への引き上げと同時に実施する予定でした。

でも、増税が延期になったので前倒しで無年金者を救済することに。

無年金かと諦めていた人は、
とにかく年金事務所に行きましょう!

HBC北海道放送今日ドキッ!に生出演しました。

テーマは、
まさに「年金受給資格期間10年に短縮!」でした。

年金の法律は激しく複雑なので、平たく解説することに抵抗がないわけではありませんが、
最低限の情報を提供する意義もあると信じていますので、頑張りました!

告知・テレビ生出演!11/17(木)HBC北海道放送今日ドキッ!

2016-11-16 | ブログ
明日11/17(木)今日ドキッ!に生出演します。
私の出番は、16:00台前半の特集「お金の学校」。

テーマは年金受給資格期間が10年に短縮される法改正についてです。

どうぞよろしくお願いします。
落ちているものが気になるタイプです。

随分とキレイな掃除機だなぁ。。。

そういえば、拾って届けたおこめ券、12/10で3か月になります。

もう少しでもらえるのかも。

何だかスミマセン。
って、もらう気でいるし。