FPの胃袋 ~FP・社労士 川部紀子のブログ~

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 川部紀子の腹の内。

FP・社労士事務所 川部商店

エイベックス松浦社長が吠えるのは有り!でも、あなたが吠えてもダメなのよ

2016-12-26 | ブログ
エイベックス代表取締役社長、松浦勝人氏のブログが話題、というか批判されています。
労働基準法 是正勧告とは

私も社会保険労務士として注目していますが、なんと、批判ではありません!
彼の発言には大きな意義があると思って注目しています。

松浦氏は、残業時間の件で労働基準監督署から是正勧告を受けたことを受け、
「自分が好きで働いていても法律で決められた時間しか働けなくなる可能性があるようだ」

とブログに記しています。

私は、「労働基準法はおかしい!」とかいう小さな会社の社長さんにはこう思っています。
「だったら、1人でやりなさいよ。」

だって、おかしいおかしい叫んだところで絶対に法律は変えられないし、
仮におかしくたって、チンタラ違法を続けていたら、今にあなたの会社がヤラれるだけ。

社労士が社長の味方をして、「ですよねぇ。わかります!社長さん!」と媚びたところで、
一瞬の意味のない慰めにしかならず、社労士の売上が伸びるだけ。

でも、逃れる方法は1つ!それは、誰も雇わないことです。

でも、松浦氏の叫びには、実は大きな意義を感じています。

理由は、大きな会社の知名度の高い社長さんだからです。

マスコミが松浦氏の味方をするなど、世論がそっちに傾けば、法律は変わり得ると思っています。

違法がダメなのは間違いないです。
でも、法律が変わればOKになることもあるかもしれませんからね。

そう思っていたのですが、世論はどうやら松浦氏の批判ばかりです。

厚労省からもこんな発表がありました。
「月100時間以上の違法残業としていた企業名の公表基準を、80時間以上に引き下げ」

やはり、当面は労働基準法に納得がいかないのなら、「だったら、1人でやりなさいよ。」が解決方法になりそうです。

近所のワインバーのマスターとバッタリ会ったからそのまま寄ってみたら、
スモークサーモンがめちゃうまでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載記事更新!「ふるさと納税」をゼロから解説

2016-12-25 | ブログ
株式会社サイゾーのウェブメディア「messy」の連載“生き延びるためのマネー”の記事が更新です。

お得な「ふるさと納税」をゼロから解説、面倒なようで実は簡単! すべての納税者必見! - messy|メッシー

納税者なら年内にやりましょうね!

有馬記念はサトノダイヤモンドが勝利!

北島三郎さんのキタサンブラックを制しての勝利は見ごたえがありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県糸魚川市へのふるさと納税が急増

2016-12-24 | ブログ
信じられないような火事があった新潟県糸魚川市。

ふるさと納税が急増しているようです。

ニュースを見たりして居ても立っても居られなくなった人が被災地に出向く光景があるけれど、
ふるさと納税で応援する方法もあります。

お礼合戦があれこれ批判されていますが、
寄附なので、こうして何かを感じた地域にしてみるのも、私はいいと思うなぁ。

クリスマスイブになぜかすき焼き。

A5ランクのお肉らしいのですが、
「絶対にA5ランクじゃない!」って言う人がいまして…

たとえ違ったって、A5だって思った方が美味しいのになぁ、と思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハガキが値上げ!52円から62円へ

2016-12-23 | ブログ
おっと、値上げのニュース!

はがき、定形外郵便物、ゆうメールの料金を来年6月1日から引き上げるそうです。

ちなみに、前回の値上げは2014年4月に消費税が5%から8%に上がったときで、
はがきが50から52円になりました。

そして、2017年は62円になりそうです。

はがき以外の物価が上がることも考えておかなきゃね。

中央分離帯の雪がすごい!分離し過ぎ。

そんなドカ雪の札幌です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お賽銭も電子マネーで?!

2016-12-22 | ブログ
東京の愛宕神社はスゴい!
お賽銭を電子マネーのEdyでOKにするらしいです。

ここはサイトでヴァーチャル参拝なんかもできるみたいだし、かなり前衛的!

私は、クレジットカードとか電子マネーとか、
現金以外のお金とも上手に付き合えるようにならくてはいけないと思っているので、
ハッキリ言って、この動きには賛成派です。

賛否両論あるのは目に見えているけど、
お金なんて便利なほうに変わっていくのは当たり前。

昔は「貝」とかだったわけだし、
Edyだって立派なお金だもの。

こういう神社があったっていいと思うけどな。

かま栄のパンロールを食べて飛行機に乗り込んだところ、

なんと3時間閉じ込められた挙句欠航になりました。

12月10日に引き続き、東京行きは断念!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする