おはようございます。田舎おやじのかわまるです。毎日暑い日が続いています。昨日はこの地方では台風の影響が出るだろうと考えていましたが・・・雨の量も割に少なく、期待はずれ感がいっぱいです。逆にその影響からか今日は30℃を超えるようです。話は変わり、k太郎君たちは今日は学校のプール掃除があります。k太郎君はプール遊びが大好きです。きれいに掃除して楽しくプールが出来たらいいなと思います。
さて、趣味の模型ですが、メカコレ 主力戦艦 大体形が出来ました。
今回は・・・・難儀しました。が、自分的な技量の限界がありますので、相変わらずの自己満足度MAXです。



まー今回。技量も無いのに色々考えては見直しを繰り返しやったのがこれです。大きくは波動砲口の成形、ライフリングをプラ板で作成。艦首の角??をプラ板で作成。船体下部インテークの開口と各フィンをプラ板で作成。市販パーツ張り込みにによるノズル再現。とにかく穴明けや削り作業の多いこと。大変でした。


また艦橋は大きく感じたので幅詰めし、中央部分の白色はプラ棒で、艦橋基部は開口後、プラ板でフィンを作成。アンテナ類は艦橋左右にある大型の箱型の物は大きく感じたので上下で少し切り落としています。



艦尾はサブエンジンがフタ状態だったので開口し、市販パーツのバーニアを付けました。あと全体的にプラ板でちょこちょこデコレーションしています。



さて、大変難儀した主力戦艦ですが、私は大好きな船なので、一生懸命作ったつもりです。さあ、台風も去ったことなので頑張って塗装しましょうかね。ところで今回おまけは・・・。?ではまた。
さて、趣味の模型ですが、メカコレ 主力戦艦 大体形が出来ました。
今回は・・・・難儀しました。が、自分的な技量の限界がありますので、相変わらずの自己満足度MAXです。



まー今回。技量も無いのに色々考えては見直しを繰り返しやったのがこれです。大きくは波動砲口の成形、ライフリングをプラ板で作成。艦首の角??をプラ板で作成。船体下部インテークの開口と各フィンをプラ板で作成。市販パーツ張り込みにによるノズル再現。とにかく穴明けや削り作業の多いこと。大変でした。


また艦橋は大きく感じたので幅詰めし、中央部分の白色はプラ棒で、艦橋基部は開口後、プラ板でフィンを作成。アンテナ類は艦橋左右にある大型の箱型の物は大きく感じたので上下で少し切り落としています。



艦尾はサブエンジンがフタ状態だったので開口し、市販パーツのバーニアを付けました。あと全体的にプラ板でちょこちょこデコレーションしています。



さて、大変難儀した主力戦艦ですが、私は大好きな船なので、一生懸命作ったつもりです。さあ、台風も去ったことなので頑張って塗装しましょうかね。ところで今回おまけは・・・。?ではまた。