こんばんは。田舎おやじのかわまるです。毎日毎日暑い日が続きますねー。あまりの暑さでかわまる家では、朝になったら雨戸を閉めて、夕方になったら窓を開けるという生活をしています。本当は暗いのが嫌いな私なのですが・・・流石にこの暑さはたまりません。光が差込み、暑い空気が流れ込むと夜中まで部屋は涼しくならないのです。おかげであなぐらのような生活です。快適とは言いませんが以前よりは少しマシになりました。やはりどうやって日陰を作るかが課題ですかねー。さて、今日から子供たちは夏休みに突入です。これから約40日。子供たちに追い回される日々が続きます。ストレス解消に模型でも作りましょうかねー。さて、今回の趣味の模型ですが、メカコレ 三段空母をやります。・・・て、いうか2回目です。前回はファースト編でドメル艦隊所属第三空母(水色)を製作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/f0bf8679d6eb9a30a7887f449a63b13c.jpg)
これです。前回も同じ写真を出していますが、あえて出します。箱絵を見ると左下にデスラー戦闘空母の絵があります。キットの発売経過から見てもこの三段空母は「新たなる旅立ち」時のものと推測します。が、この三段空母は過去の映像からはどれが正しい姿なのかよくわかりません。設定画も左側面がよくわかりませんでした。それで、今回のイメージは・・・これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/d80bfafa29d3f6c5aa45b415a0d910c3.jpg)
「ヤマト2」でヤマトと戦ったデスラーが誘爆の続くデスラー艦からの退艦し、一時的に移乗するようにとタラン将軍が進言した「第一空母」というイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/d69401b9b56480d0bcf7c66782818ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ca/537093670ca93d5ea6e558eb27f06a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/6b45cac253bf33fb9773c814b23cf771.jpg)
デスラーもおそらくすぐに戦闘空母を改修工事はするように指示はしただろうとは思いますが、その間のデスラー艦隊旗艦としてこの第一空母が一時的に運用されていた。との私的解釈で制作していこうと思います。
ただ今回はあまり大改修をせず、「ヤマトⅢ」に継なぐ感じで改修出来たらいいなと思います。それではまた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/f0bf8679d6eb9a30a7887f449a63b13c.jpg)
これです。前回も同じ写真を出していますが、あえて出します。箱絵を見ると左下にデスラー戦闘空母の絵があります。キットの発売経過から見てもこの三段空母は「新たなる旅立ち」時のものと推測します。が、この三段空母は過去の映像からはどれが正しい姿なのかよくわかりません。設定画も左側面がよくわかりませんでした。それで、今回のイメージは・・・これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/d80bfafa29d3f6c5aa45b415a0d910c3.jpg)
「ヤマト2」でヤマトと戦ったデスラーが誘爆の続くデスラー艦からの退艦し、一時的に移乗するようにとタラン将軍が進言した「第一空母」というイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/d69401b9b56480d0bcf7c66782818ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ca/537093670ca93d5ea6e558eb27f06a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/6b45cac253bf33fb9773c814b23cf771.jpg)
デスラーもおそらくすぐに戦闘空母を改修工事はするように指示はしただろうとは思いますが、その間のデスラー艦隊旗艦としてこの第一空母が一時的に運用されていた。との私的解釈で制作していこうと思います。
ただ今回はあまり大改修をせず、「ヤマトⅢ」に継なぐ感じで改修出来たらいいなと思います。それではまた。