雲雀野と郭公の森と

北アルプスと黒部川に育まれた片田舎
の住人の気まぐれ日記
あの「森の近況」の代替として・・・・・

恵方巻き

2006-01-28 12:19:15 | ニュースから
予約が絶好調らしい。

節分に、その年の恵方(縁起がいい方角)に向かって丸かぶりすると
幸せになれるということで、
ここ数年全国的になってきた古くて新しい風習。

ブームに拍車をかけているのはどうやら、コンビニの商魂らしい。

ローソンは前年比27%増の230万本の売り上げを予想し、

ファミマも50%増を見込んでいるとか。

恐るべしコンビニ、恐るべしブーム。悲しきかな付和雷同(>_<)

熱しやすくさめやすい、
というか流行に乗っていないと安心出来ない日本人の傾向は、
広告やちょっとした情報操作などで簡単に載せられてしまうんだろうか。

この恵方巻きのブームは、バレンタインデーを凌がんとする勢いだとか。
売り上げが1千万本だとすれば10人に一人がこの風習を
踏襲していることになる。

ちなみに、
恵方とはその年の歳徳神のおわします方角のことで
今年はは丙の方角。
一般に南南東と言われているが
正確には南と南南東の中間よりちょっと東にあたる。