雲雀野と郭公の森と

北アルプスと黒部川に育まれた片田舎
の住人の気まぐれ日記
あの「森の近況」の代替として・・・・・

オリオン座

2009-01-28 22:59:17 | 季節

昨晩から好天気で、夜空は満天の星だ。
おかげで放射冷却しまくりで、車を屋外駐車して置くと
フロントガラスは霜の凍結で、えらいことになります。

身辺整理?をしていたら、こんな写真を発見。

数十年前に撮影した冬の星空。
狙った訳じゃないのにうまいことオリオンがおさまっていた。

露出時間が長すぎたきらいがあり、もう一度挑戦したいと思いながら
今日までできずにいる。

だれか解放モード(Bモード)つきのカメラ恵んでくれ~(爆)


欲があるから

2009-01-28 10:46:35 | 雑記
通りすがりに、とあるお寺の門前に
欲があるから腹がたつ
という、文言、説諭文?が掲げられてあるのを目にした。
「なるほど」と半ば納得しながら、すぐさま頭の中で
「欲がないからやる気がない」というのを付け加えたり(苦笑)、
腹を立てないように欲を無くそう、と思うことは
「欲」ではないのだろうか?と考えたり    ラジバンダリ

渋滞気味の道路でハンドルを握りながら
へそまがり(天の邪鬼)は、尚も考えました。

なぜ 欲があることを、ことさら
腹を立てることに結び付け
 戒めようとするのか?

人間の喜怒哀楽すべてに欲はつながるというか
欲は喜怒哀楽のすべてにつながるというか
欲があるから悲しくなるとか、欲があるから喜びを感じられる
ともいえるじゃないか・・・・・・・

などと天の邪鬼度は高まっていく 
   おっと 赤信号

ああだこうだと、思いめぐらし
結局行きついたのは
「人間の諸悪は
貪(どん=むさぼり)瞋(じん=いかり)癡(ち=おろかさ)
から来ていると説く仏教であれば
まず欲と 怒りについて諭すのが基本か」というところだった。

まあ自分にはそんな境地には到達できそうにない
言い換えれば到達したいという欲がないということ。

ん?  「欲がない?」 ということは・・・・・・・・

と、またまた へそ曲がりスパイラルに嵌っていくのであった(爆)