
久しぶりの欅平行。 前に行ったのは9月の19日。あの時も少し紅葉が始まりかけていたが・・・・・・・
さすがに10月も半ばになると、あちこちに鮮やかに色づいた木々が目に付く。


サンナビキ山(さきがけ山)1949mの上のほうは完全に秋の装い。

百貫山の幻の滝は撮影し損ねてしまった(涙)

欅平駅前広場の正面に迫る名剣山の山肌

祖母谷方面

猿飛方面

駅前からのサンナビキ山

猿飛方面への散策路にて


名剣方面の散策路にて

人食い岩近くから欅平駅舎を

河原展望台と黒部の流れ

午前中は時折陽が差したりしていたが、午後2時ごろからぱらぱらと小雨も落ちてきたりした。
それでも雨具のお世話になることもなくまずまずの一日だった。
連休の最終日で家族連れのグループなどがたくさん来ておられた。
福島からの8人ほどの方たちに同行ガイドをしたとき
磐梯山との比較をしながら話を聞いておられたのが面白かった。