
Uさん撮影 2/3
寒い寒いと言ってる間に終わってしまった1月は
しっかりお土産を置いていきました
本当は今日は山の手入れの日
でもこの残雪では作業はとても無理と中止になって
ぽっかり時間が空いたので
久しぶりに近所の図書館で過ごすことにしました
この図書館は家からは一番近いので 小さかった子供たちと通ったり
一人で行けるようになった娘と ばったり会ったりした 思い出の図書館
大好きな富安陽子さんの本に出会ったのも この図書館でした

今日もいろいろな本を見たあとに
まだ読んだことのないのがあるかしらと見てみると
ありました! 『鬼まつりの夜』 なんだかもうこの表紙だけで楽しい気持ちになってきませんか
中身を確認する必要なんてありません
そのままカウンターへ持っていき
他に決めていた本と一緒に借りてきました
それは節分の夜のことです。
物語の始まりは なんと昨夜です。
豆まきの声がやんだしずかな町に
「鬼ごっこするもん、この指とまれ。」の声が響いて
小学校3年生くらいでしょうか、その声が気になって眠れなくなったケイタくんが
我慢できずに窓を開けると・・・
小さい頃から毎年当たり前のようにやっていた「鬼はそと~ 福はうち~」の
そのあとに こんなやさしい物語があったなんて
いつもながらの富安マジックで自分が子供に帰ったように楽しんで読んでいるうちに
気が付けば親の目線でケイタくんや鬼ちゃんたちを見守っている不思議な時空間を
たった十数分で旅してきたような心地になりました
この本は「おはなし12か月」というシリーズのうちの「2月のおはなし」で
自分が生まれた月を富安さんが書いているだけで単純に嬉しかったりします

4年前はソチオリンピック仕様のお面だ笑
こんなこともしましたっけ
今年はお豆を買うのも忘れて
おせんべいにオマケでついてきた豆をダンナサンと分けたら
年の数の1/10にもなりませんでした大笑
欲張らずにいきましょう
鬼祭りの夜! 表紙を見ただけで感動ものです~~ニャン(=^・^=)
しかも富安陽子さんの本だなんて
ねこじゃらさんが中を見ないで借りてきた想いは分かります
すぐにでも読みたくなりました(#^.^#)
鬼のお面 なつかしいですね~~
まだまだ寒さが続きます ねこじゃらさん お体を大切にお過ごしくださいね
素敵な本を教えてくださってありがとうございます
嬉しいです
久しぶりにブログを見て心臓が止まるかと思いました。
すみません。お返事していなかったなんて、まったく思い違いをしていました。
最近物忘れが激しいのは自覚していましたので、
いただいたコメントにはすぐに返事をさせていただいていたつもりでした。
首輪のない猫さんもこの本を読まれたでしょうか。
逃げる2月、豆まきからもすでに10日が過ぎています。
本当に失礼いたしました。
これに懲りずにまたコメントをいただければ幸いです。
ねこじゃら
ご返事がないのは もしかして
インフルエンザで寝込まれたのかしら!! と心配していましたーニャン(=^・^=)
思い違いでほんとうによかったです
私も物忘れ というか やったつもり がそうじゃないことが多くて(^_^;) そんなことは日常茶飯事です
鬼祭りの夜 残念ながら、まだ読んでいないんですー
スカイプが×になって ・・いろいろ多忙になってしまって
ぜひ読みたいと思っています~楽しみがあるのはとても嬉しいです(^^)/
ねこじゃらさん まだまだ冬将軍が居座りそうです=
どうぞお体を大切にお過ごしくださいね
こんばんは。
さっそく温かいお返事をくださってありがとうございます。
インフルエンザの心配までしていただき、恥ずかしい~っ(=_=)
首輪のない猫さんのスカイプの記事も拝見しましたが
なにしろチンプンカンプンで・・・(^^)
でも友人も外国に住む娘さんご一家とはスカイプで連絡をとっていると言ってました。
便利ですね~。
ほかのことでもそうですが、「ありがたい」と思う気持ちがいつの間にか
「出来て当たり前」になって、ちょっと障害があると
すご~く「不便」と感じてしまう・・・
そんなドラえもんのポケットから出てきたような「便利」は
ほんの少し前までは「夢」だったのに、と思うと、すごい時代に生まれてきたな~なんてところまで想いが行ってしまいます。(長生きだわ(ノ∀`)
でも、こうして首輪のない猫さんとお知り合いになれたのも
ネット時代だからこそ、それもよ~く考えると不思議ですね。
首輪のない猫さんの優しさに甘えすぎず、
これからもこのご縁を大切にしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうですよね スカイプ なんて知らない人には なあにそれ?? ですー
私もジージに進められ 何度も断ったあげくに大笑 始めました
それが今では必要不可欠になってしまって ・・不思議です
チャットも電話も無料ですし≪便利≫です ほんとうにねこじゃらさんのおっしゃる通りで ・・
その便利が当たり前になって ありがたい 感謝 のような気持ちが薄れてきていますね
ちょっと前は FAXができて すごい! で、ジージとはFAXでやり取りしていましたー お金があまりかかりませんし
その頃から比べると 天国のような時代にいつの間にかなって
ちょっと不便だと 文句の連発 のような気がします
昭和 の時代に生まれてよかったと ここ最近つくづく思いますニャン
ねこじゃらさん こちらこそこれからもよろしくお願いいたします
このコメントにはご返事無用です
昭和 に反応してしまいました笑
そうなんです。
別に後ろばかり見ているつもりはないのですが
子供の頃の背景のさまざまを「身を持って知っててよかったな」と思うことが増えましたね。
例えば教室の暖房が薪ストーブでしたから、家のお風呂の焚付を手伝うことができましたし、
子供たちとキャンプに行ったときも焚き火の火を起こすのなんて♪おちゃのこ さいさい♪
うちに電話が入ったのが遅かったので、連絡網にはお隣のおうちの電話番号と(呼)なんて書かれていたこと大笑
たった半世紀しか経ってないのに、こんなに様変わりするなんて~と思うことがたくさんで
嘆くというよりは、びっくりで、面白い時代に生きてるな~と思います(^^)
すみません、朝からいろいろ思い出してひとり笑っています
今日は暖かくなりそうですね。
もう少し洗濯を欲張っちゃいます~
暖かくなったと一息ついて でも、今夜は真冬のような冷え込みになりました=
春は いつ来るの!? なんて冬将軍がドデンと居座っている風景がずっとありましたが ・・
鬼まつりの夜 読みました
節分の日に こんな物語があったなんて感動です ・・心ポッとぬくぬくして
素敵な本を教えてくださってありがとうございます
とても嬉しいです(^^)/
私のブログで 鬼まつりの夜 を紹介したいのですがかまいませんか?
心に響くとても素敵な本なのでニャン(=^・^=)
あと もうちょっとで 春 ですね お豆が芽を出しますね
こんばんは。
首輪のない猫さん、読んでくださったんですね〜。
嬉しいです😆
その上、ブログでご紹介いただけるなんて、もちろん、お願いいたします(๑˃̵ᴗ˂̵)
読ませていただくのを楽しみにしていますね。
今日は久しぶりに山の作業があり、返信が遅くてごめんなさい。
街の空気は冷たいですが、山では少しずつ春の準備が始まっていましたよ。
また時間がある時に、里山のこともお伝えしたいと思います。