
去年の11月の半ば。
寒い季節、momoはここが温かいのを知っています。
上からは、エアコンの風も降りてきて、ぬくぬくです。
まだそらは、ここに行くことが出来ませんでした。
momoの平和なスペース。

寝るときは、わたしの蒲団がmomoの定位置でしたが、
そらが上手に入ってきました。
momoは用心深いのか、一緒に寝るようになるまで、けっこう時間がかかったのに、
さすが人懐こさが身上のそらです。
ただ、おとなしく寝るかと思えば、暴れだしたり、
momoが先に蒲団に入っていても、入ってくるのでケンカになり、
朝の早いダンナにとばっちりが行くので、困ってしまいました。
そらには可愛そうだけど、ぶきっちょなmomoに、この場所は確保してあげることにして、
momoが入ったら、部屋のドアを閉めることにしました。
先住猫を優先してあげることが、2匹がうまくいくコツと教えてくれた人がいたので、
それも考えてのことでした。
すると・・・

momoが、見るからにのびのびしてきました。
そらも、「ねぇ~ちゃん、すげぇ」って顔してる。

「からだやわらかいにゃ~」
そらも出来ると思うよ(笑)

「ねぇ、その箱貸して~」

あら、貸してあげてる。

わたしの膝にもmomoが帰ってきました。
momoが、だいぶ普段通りにしていられるようになったようです。

「ねぇ~ちゃん、年賀状ってにゃに?」
「可愛い家族の写真を交換する儀式にゃんじゃにゃい?」
そんなこんなで、二人でおすまし顔で撮った写真で
年賀状が出来上がった去年の暮れでした。
momoちゃん ビデオデッキ?の上にいるのかな
温かいことを知っているんですねニャ(=^・^=)
そうですか momoちゃんの寝場所を確保して
今まで来ていたそらちゃんをちょっと出したんですね
momoちゃん のびのびしてきて普段通りでいられるようになりましたか!
よかったですね(#^.^#) そらちゃんはすねたりしなかったのかな?
そらちゃんってまだ子猫ですが 生まれながらになんというか ・・
どうやって生きていくのか知っているような
不思議な雰囲気がありますね
段ボール箱の中にちょこんといて ねぇちゃんを見守っているみたい
momoちゃん立ってブンブン すごい!
ものすごく可愛い~そのあとの毛づくろいもいいですね
そらは、初めて飼った♂にゃんなので、
なにかにつけて♂だからかな~と思うのですが、
人に聞いても、どうやらすこし違うみたいです。
こんなに懐こい猫がいるんだと、今でもびっくりすることがあります。
「どうやって生きていくのか知ってるような」って、
とても上手な表現してくださっていると思いました。
首輪のない猫さんのブログからも、
猫への眼差しがとても柔らかで、
しっかり見てらっしゃるのを感じます
そらも、一緒に寝かせてあげたいのは、
やまやまなんですけどねぇ・・
でも、偉いんですよ。
ちゃんと聞き分けて、部屋に無理やり入ろうとしないんです。
だから、トントン・・と階段を降りてゆく足音が聞こえてくると、思わず抱きしめたくなっちゃいます(親ばかですね~)
momoは、要領よくできないコで、そこがかわいいんですけど、わたしも要領よくないので、構ってあげられず、1日の終わりは反省ばかりです
遅くにお邪魔してごめんなさい
そらちゃんを一緒に寝かせてあげたい気持ち とてもよく分かります
私も イチやミィちゃん そしてキンちゃんことで板挟みというか はがゆさをいつも感じています
でもmomoちゃんのこと考えると それでよかったんですよ
そらちゃん 入れなくてトントンと降りて行くんだ~
そらちゃん子猫でもきっとみんあ分かっているんじゃないかなあ可愛いですね(#^.^#)
今できることをやれば ・・と私も思っています
momoちゃん 要領よくないんですね
事故にあったタキという大好きな猫がそうでした
いっぱい子猫がいる中でいつもご飯を食べ損ねて ・・
それでもじっと我慢して
気に入ったハウス取られても自分は他に探すような
やさしい猫でした
momoちゃんもやさしい猫ちゃんなんですねニャ(=^・^=)
そらちゃんとのこれからが楽しみで~す
こんにちは。
今日は爽やかで、外で暮らす猫たちにとっても、
いい日和ですね。
数匹の猫(に限らないかもしれませんが)と暮らすと、
すくなからず板挟みやはがゆさになるんですね
2匹いると、1匹の時には見えなかった顔も見られるし、
楽しさも倍になるので、そういう面も引き受けないと、ですね。
momoとそらのことと、
昔から関わってきたにゃんずのことを
書くようにしようかしら?
なんて思い始めましたよ
タキちゃんのこと、悲しいことだけでなく
やさしかったり、我慢強かったりしたこと、
きっとこれからもずっと、
首輪のない猫さんの心の中からは消えないですよね。
猫1匹との出会いも、縁があってこそですもんね。
そんな風に思わせていただきました
先住の momo ちゃん、どうなるかと思ったのですが、落ち着いてよかったですね。
そらちゃんは男の子だし、そんな momo ちゃんにすぐ慣れるのではないでしょうか。
そんなことを書いても、僕自身猫を飼ったことがないのでわかりませんが
2週間の日本滞在で、首輪のない猫さんのイチちゃんとミィちゃんも、
前回のことを思い出してくれたようで、近寄るとまだ逃げて
しまいますが、近くでご飯を食べてくれるようになりました。
キンジーちゃんは1度だけ見ましたが、かわいかったです。
僕が猫をかわいいと思っても、猫はまだ信用してくれません。
いつか信用してくれるようになるのかな?
ブログに、「おかえりなさい」ですね(笑)
イチちゃん、ミィミちゃん、キンジーちゃんたちとお会いになったんですね。
にゃんずは用心深いですから、すぐにとはいかないコが多いですよね。
でも、「かわいい」と思っている気持ちは、通じていますよ、きっと。
生き物同士ですから
うちのmomoとそらは、なんでもないときは意外とくっついていたりしますが、
こうして書いてる今も、トムとジェリーのように
「フギャ~!!」っと叫びながら走り回っております。
まだまだ・・ですね~