
毎週金曜日は、地元の里山へ出かけています。
山の入口までは、自宅から自転車で10分ほど。
自転車を止めていると、視線を感じ、見ると数匹の猫がこちらをみています。

朝だけど、昼寝?

あ、こっちにも。
山に入る右側の斜面で、ときどきガサゴソ音がして
たぬき?!と見ると、このコたちの一味がいます。
そらとは親戚・・・じゃなさそうだな。
でも、そらはこの近くで生まれたんだろうな。
そんなことを考えながら、急坂をゆっくり登ります。

葉が落ちて、この夏使われたスズメバチの巣がよく見えるようになりました。

足元では、リュウノヒゲの青い実が、そちこちに目を引きます。

ここが、そらと初めて会った場所。

気がついた時には、まだ手のひらに乗ってしまうサイズの、そらが駆け寄ってきていました。

右側に見える木の下には

このコがいました。
今朝のそらは、ほぼ元気を取り戻し、わたしが出かけるときには
いっちゃだめ!と、いつものように玄関で邪魔をしてくれました。
「ねこは7日で生まれかわるんだって」
そう聞いたことがあります。
今はもう生まれ変わっているかもしれないけれど、
今日は、そらの真っ黒い兄弟たちに手を合わせてから先へ進みました。
そらには、あのコたちの分も長生きしてもらわなくちゃ。


清々しい冬の青空。

今日は、堆肥を作るために、雑木林で落ち葉掃きをしました。

畑では、大きく育った聖護院かぶを収穫してお土産です。



お弁当のあと、ぶらぶら歩いていると、
あっという間に夕方がやってくる。
冬至が近いから仕方がないけど、
遅くなっちゃったな~と思わせる。
でも、にゃんずは、きっとわかってる。
今日も、か~ちゃんはお友だちの‘もみじさん‘に会っちゃったんだにゃ。
そうだにゃ。
きれいな景色と猫ちゃんたち 何度も見てしまいました
青いビニールシートの前にいたキジトラちゃん? 可愛いですね
いたずらをしているところ 見つかっちゃった? という感じ
使われて残っているスズメバチの巣 なんとも自然できれい!
リュウノヒゲ という植物があるのかしら~青い実もとってもきれいで印象的です
そらちゃんと出会った場所 落ち葉いっぱいですね ・・
駆け寄ってきたそらちゃん ちっちゃくて可愛い
生まれてまもないような子猫が ・・本当に不思議とうか
どうして?というか 運命的な出会いでしたね
心にズンズン響きます~~ちょっとウルウルです
景色もとてもきれい! 聖護院かぶ というのがあるんですね
葉っぱが大きくて立派でおいしそう~~
ニャンズはお利口さんで待っていてくれたかな(=^・^=)
自転車で10分ほどで、この写真の場所に着くんですか!
僕の住んでいる近くにはやはり自然が残っていますが、それでも30分かかります。
写真も素敵ですね。
そらちゃんの小さいこと! この小さな体でねこじゃらさんのところに来たなんて、
奇跡ですよ。他の兄弟たちはねこじゃらさんから逃げたのに。
兄弟たちもお母さんと一緒に、あるいは親切な方と一緒に、元気で過ごしているといいですね。
そらちゃん、いいお母さんを見つけてよかったね
昨日は、4匹の猫たちを構いたくて、しばらく追い掛け回してしまいました。野良ちゃんと遊ぶのも大好きなので(^^ゞ
1匹くらいは近寄ってくるコがいるかと思ったら、バラ~っと逃げていってしまいましたが。
そらたちは、不法投棄されたゴミのように、
人通りのない場所に捨てられていたので、
捨てた人は、まだ生きてるとさえ思っていないのでは?
本当に酷い捨て方をするものです
よ~く見れば、かわいらしい山野草が残っている
気持ちのいい山なのですが、長年放置されてしまい
笹だらけになっているので、そのようなことをする人がいるんですよね
なので、仲間たちと笹を刈って、気持ちのよい里山に戻そうと、
遊びながら山に通っています
リュックを出して支度すると、にゃんずは諦め顔ですよ。
あ~、また山いくんにゃ~、今日も遅いにゃ~って
そうなんです、自転車で10分で行けちゃうんです
買い物のついでに、とか。
都心に一番近い多摩丘陵、狸も会ったことありますよ
そらの兄弟は、みんな里親さんに引き取っていただけたんですけれど、
残念なことに3匹が猫伝染性腹膜炎(FIP)で、去年のうちに
亡くなってしまったと聞いています
せっかく可愛がってもらっていたようなのに、本当に残念でした。
でも、以前、親友が「ねこは7日で生まれ変わって近くにいるよ」
と教えてくれたのです
みんな、今は元気な体で走り回っているんじゃないかな~。
せっかく、そらが猛烈に自分たちの存在をアピールして、
みんなで山から下りたんですもの
人通りのない場所に不法投棄されたゴミのように捨てられていた!
本当にひどいです
誰かが助けてくれる そう思って人気のあるところにならまだしも ・・
それでも許せませんが鬼ですね
でもやさしい人たちのおかげ ねこじゃらさんの愛情で
そらちゃんたくましくスクスク成長して 本当によかった!
山に通って笹を刈って ねこじゃらさん頑張っていますね
何もできませんが ・・いつもいっぱい応援しています
momo姐さんもそらちゃんもお留守番してエライな
本当に酷い話ですが、
そらに会えたのは、嬉しいことです。
山からのご褒美ですかね~(^^ゞ
な~んて、山で気持ちよくさせてもらってるから、
それがご褒美ですけど