KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

ペンギンアート展2015の回顧録 2日目

2015-12-16 18:34:00 | 展覧会/Past Exhibition
ペンギンアート展2015の2日目です。

今回の会場は南船場のcalmspaceですので、地下鉄心斎橋駅から通いました。そこで発見!
駅長室にペンギンが!駅鳥室ですねyellow19

会場のショーウインドウ
おしゃれsymbol4



会場を入って右に展示してあった「ゴッホの月星夜×ペンギン」

ぬいぐるみ工房nuwasuさんのぬいぐるとマッチィングしていて楽しいです。

ジェンツーさんにうっとりされて私もうっとりheart
nuwasuさんありがとうございました。

さて、2日目もライブペインティングを開始します



そうこうするうちに紅白梅が咲きました。



この子たちも順調にお迎えがきています(それにしても急に減り過ぎ?yellow21question2


あとは目入れで完成です。


皆様カメラの準備はいいですか?yellow16


てなわけで、目入れシーンを動画に撮ってもらいました。whiteflipper さんありがとうございます。
でもどうやらこのブログからyoutubeをアップできなくなったみたいなので(なんでどすか~eqyellow22
アドレスを貼っておきます。ご覧ください。

向かって右のペンギン https://youtu.be/P5AmgUkmaNk

左のペンギン https://youtu.be/3HfZhzuZHwY

はい、できました88888yellow25

国宝 尾形光琳 紅白梅図屏風 (18世紀)

今年は琳派400年ということなのでそれを記念して描きました。

もちろん屏風みたいに折れ曲がります。



皆様やっと完成しました~記念撮影をぜひーっってあれ?なにやらあちらで人だかりが…yellow7





ストレッチペンギン君たちではありませんか!こんなところに…(どおりで少ないと思ったyellow20

かかえているのはどなたかが持ち込んだペンギンの頭蓋骨です(何種かしら?)



隅っこでさみしい…yellow23




さて。楽しかったペンギンアート展も終りました。



君たちお家に帰りましょう~ase2


会場内もほれこの通り…


準備にはすごく時間がかかったのに終ってみるとあっという間でした。

今回はスタッフとしてけっこうお手伝いをしましたが、足を引っ張ることもたくさんしてしまったので反省しきりです。
しかも当日はライプペインティングでなんも出来ませんでした(いやもともと役に立たなかったかもしれませんがyellow11

あまり接客ができない中、私の作品をお迎えしてくださった方々ありがとうございました。また、ライブペインティングを見守って下さった方もありがとうございました。またどこかでお目にかけられたら幸いです。



打ち上げで食べたたこ焼きが美味しかったです。
次はまた2年後。どんなペンギンアート展になるのでしょうか。

そして私は休むことなく10月の個展の追い込みに突入。この回顧録も次回にアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする