KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

乙画廊の個展の回顧録 その1

2015-12-19 21:23:00 | 制作の様子
掲示板から抜き出してみました

symbol2個展まであと9日! 投稿者:kayo 投稿日:2015年 9月30日(水)21時41分1秒
「10日切ってますね~。ひゃー(悲鳴)です。
作品はなんとかできましたが、描き直したい衝動にかられております。
時間がないのに…
う~ん」

symbol2個展まであと一週間! 投稿者:kayo 投稿日:2015年10月 2日(金)23時03分6秒
「作品完成で~す。
できたのも束の間、いろいろな準備に忙殺されてます。」


よく読み返すとその時のことが思い出されるといいますが、ぜんぜん覚えてないですnose4
私はなにを描きなおしたんでしょうか…yellow22

これでしょうか?

クレー「サワギク」× ペンギン

それともこれ?

ラファエロ「小椅子の聖母」より

う~ん記憶が…

もう少し掲示板から抜き出してみます。



symbol2個展の宣伝がんばります  投稿者:kayo 投稿日:2015年10月 7日(水)21時35分11秒
「ストレッチペンギン人形君がこれから頑張ってくれます」



symbol2個展まで   投稿者:kayo 投稿日:2015年10月 7日(水)21時37分0秒
「あと2日

むすこが作ったペンギンなのに鷲が飛び立つメ[ズです(なんで^^;)」




symbol2いよいよです  投稿者:kayo 投稿日:2015年10月 8日(木)13時29分14秒
「個展は明日からです!初日はいます!」


symbol2画廊は日曜定休です  投稿者:kayo 投稿日:2015年10月 8日(木)23時29分34秒

「明日から個展です。「行くよー」のご連絡を多くもらってうれしい悲鳴をあげてますが、画廊は日曜日が定休日です!「日曜日に行く」と言う方が多くて慌てております^^;
けっこう大事な事なのでもう一度言います!日曜日は画廊が定休日です!
………」





あぁこんなこともしていましたねyellow3トオイメ…
記憶ないわ~~~


このストレッチペンギン君たちはお陰様で全員もらわれていきました。
メ[ズでダントツに人気だったのは五郎丸でしたyellow19


お買い上げの皆様ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンアート展2015の回顧録 おまけ

2015-12-18 13:01:00 | 展覧会/Past Exhibition
ゴッホの月星夜をアップしたらけっこう反響があったので再度とりあげておきます。

http://blog.ap.teacup.com/penguin/353.html

ゴッホ「星月夜」× ペンギン




ペンギン3匹を糸杉に見立てました。



ゴッホ「種まく人」× ペンギン




餌まく人yellow12 餌の時間にはペンギンがたくさん集まってきます。





ゴッホ「自画像」× ペンギン





キガシラkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2
この自画像を見た瞬間に私はキガシラペンギンを頭に浮かべましたsymbol7
似てませんか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンアート展2015の回顧録 2日目

2015-12-16 18:34:00 | 展覧会/Past Exhibition
ペンギンアート展2015の2日目です。

今回の会場は南船場のcalmspaceですので、地下鉄心斎橋駅から通いました。そこで発見!
駅長室にペンギンが!駅鳥室ですねyellow19

会場のショーウインドウ
おしゃれsymbol4



会場を入って右に展示してあった「ゴッホの月星夜×ペンギン」

ぬいぐるみ工房nuwasuさんのぬいぐるとマッチィングしていて楽しいです。

ジェンツーさんにうっとりされて私もうっとりheart
nuwasuさんありがとうございました。

さて、2日目もライブペインティングを開始します



そうこうするうちに紅白梅が咲きました。



この子たちも順調にお迎えがきています(それにしても急に減り過ぎ?yellow21question2


あとは目入れで完成です。


皆様カメラの準備はいいですか?yellow16


てなわけで、目入れシーンを動画に撮ってもらいました。whiteflipper さんありがとうございます。
でもどうやらこのブログからyoutubeをアップできなくなったみたいなので(なんでどすか~eqyellow22
アドレスを貼っておきます。ご覧ください。

向かって右のペンギン https://youtu.be/P5AmgUkmaNk

左のペンギン https://youtu.be/3HfZhzuZHwY

はい、できました88888yellow25

国宝 尾形光琳 紅白梅図屏風 (18世紀)

今年は琳派400年ということなのでそれを記念して描きました。

もちろん屏風みたいに折れ曲がります。



皆様やっと完成しました~記念撮影をぜひーっってあれ?なにやらあちらで人だかりが…yellow7





ストレッチペンギン君たちではありませんか!こんなところに…(どおりで少ないと思ったyellow20

かかえているのはどなたかが持ち込んだペンギンの頭蓋骨です(何種かしら?)



隅っこでさみしい…yellow23




さて。楽しかったペンギンアート展も終りました。



君たちお家に帰りましょう~ase2


会場内もほれこの通り…


準備にはすごく時間がかかったのに終ってみるとあっという間でした。

今回はスタッフとしてけっこうお手伝いをしましたが、足を引っ張ることもたくさんしてしまったので反省しきりです。
しかも当日はライプペインティングでなんも出来ませんでした(いやもともと役に立たなかったかもしれませんがyellow11

あまり接客ができない中、私の作品をお迎えしてくださった方々ありがとうございました。また、ライブペインティングを見守って下さった方もありがとうございました。またどこかでお目にかけられたら幸いです。



打ち上げで食べたたこ焼きが美味しかったです。
次はまた2年後。どんなペンギンアート展になるのでしょうか。

そして私は休むことなく10月の個展の追い込みに突入。この回顧録も次回にアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンアート展2015の回顧録 1日目

2015-12-15 18:14:00 | 展覧会/Past Exhibition
ご無沙汰しています。すっかり断捨離にはまっておりました。

遅ればせながらペンギンアート展2015の回顧録をアップします。

2日間ともライブペインティングに終始していたので、他の方の作品をゆっくり拝見したり、みなさんと交流して楽しんだ記憶があまりありませんyellow23写真もほとんど撮れませんでしたyellow22

なのでライブペインティングの制作過程を中心に振り返っていきます。



板段ボールを壁にはりました。1.8×0.9m(たぶんそのぐらい…もう記憶がありませんyellow15



アクリル絵の具で金箔のイメージを出しました。


まんなかにど~んと。もうここで知ってる人にはなんのパスティーシュかわかります。



ペインティング中の私のいでたちyellow162006年のHAPPY展で作った法被です。このスタイルのままランチにも行きましたyellow19



そのころ会場では…みなさん楽しそうや~yellow22



ぐるぐると波を描いてます。画像は途中経過。実はここが一番苦労しました。たかがぐるぐる、されどぐるぐる。
ライブペインティング終了後に、ペンギンアート展の実行委員長がこの波の部分がすごいとほめていただきましたyellow25(でもほめるのそこeqyellow18ペンギンでないのですね…)



ペンギンの帽子やTシャツが気になる~。次回のペンギンアート展ではファッションチェックのレメ[ターをやらせてもらいたいわ。(お願いします。実行委員長様clap



ペンギン降臨exclamation2 向かって左のペンギンは形に苦労してしまい、通りすがりの若いお嬢さんに手伝ってもらいました。その節はありがとう~ねyellow13ライプペインティングならではです。



ちょっと休憩に外に。看板はいつもワークショップ担当のあやこさまの手書き



お腹が白くなりました。



そのころストレッチペンギン人形は…売れてないよ~yellow3困った



ペンギンさんから何やらにゅ~っとyellow7



ライプペインティングの合間にプッシュしたので、買い物かごにいれてもらいましたyellow19(無理矢理??いえいえyellow12ww)



ライプペインティングはワークショップの後ろでやってました。



ここでだいたい15時半ぐらい。そろそろ私もストレッチペンギン君をつれてお買い物~。やっとです。やっとyellow16

1日目はここまで


おまけ
天王寺動物園の園長さんgood
ウエルカムパーティにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする