8月13日(水)
暑い日が続き一日中エアコンを付けた部屋に閉じこもって?います💦
ずっとオリンピックを夜中まで見ていて寝不足気味でした
庭でテッポウユリ?が咲き始めました♡
見分け方
タカサゴユリにはピンクの筋が入りますがテッポウユリには筋がありません
でピンク色でないのでテッポウユリとしましたが 

10~15㎝でラッパの様な形の白い花を咲かせ強く甘い香りも特徴



※花の名前が間違っていましたらご一報いただけましたら幸いです
トレニア
毎年こぼれ種からよく咲きます


ツルバギア
ユリ科 ツルバギア属 別名:ルリフタモジ
花弁は6弁副花冠があるのが特徴です
葉や茎には韮などネギ類に特徴の匂いがあります
暑さや乾燥に強く長雨にも耐え育てやすい植物です
宿根草と球根の中間の様なタイプで両方の性質を合わせ持っています


白花サルスベリ(百日紅)
サルスベリは名前の通りまだ咲いています長く楽しめますね


ツマグロヒョウモンチョウのサナギの抜け殻2つ

今年は4匹羽化し飛び立ちました

雨が降らないので毎朝水をまいていますが裏庭はホースが無く
バケツで水を撒いていますが日差しが強すぎツワブキの葉が
枯れてきています 今年はどうなるかと心配です
オリズルラン
玄関先のオリズルラン

オリズルランはある程度成長すると細長い花茎を高く伸ばし
花穂(かすい)を付け白い花がその複数個所でまばらに咲く
花穂の先にはクローン苗として不定芽が出来て花柄は栄養繁殖を
行うランナー(葡萄茎)になり新しい株を作る
※この株の様子が折り鶴に似ている事からオリズルランの名前が付いた
去年2鉢に分けました ランナーが沢山伸びてきました

2024.8.13 庭の花