花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

ヤブミョウガ(藪茗荷)

2024-09-08 15:00:23 | 花の名前
9月8日(日)
 
9月1日にキンギン草と投稿した記事が違っていましたので訂正致します
      昨日裏庭に見に行ったら花が咲いていました!
      この花の咲き方はヤブミョウガの花です💦
茎の下からこんな増え方はしないとの思い込みでキンギン草としましたが

※ヤブミョウガは実のほかに地下茎でも増え繁殖力が強いとありました
地下茎で伸びるヤブミョウガ 

 ヤブミョウガは好きな花なので  しばらく様子を見たいと思います


ヤブミョウガ(藪茗荷) 
  ツユクサ科 ヤブミョウガ科 多年草
  別名:ヤブショウガ 杜若(とじゅく)  開花期:8~9月
     花色:白  草丈:70~   

薄暗い林や藪に生え葉の形がミョウガ(ミョウガ科)に似ている為命名された
日本以外でも東アジアの各地に分布する
夏から秋にかけて花茎が伸び直径6mm程の白い小さな花が茎の上部に
段々に集まって咲く花には両性花と雄花があるがいずれも一日しかもたな

薄暗い林や藪に生え葉の形がミョウガ(ミョウガ科)に似ている為命名された
日本以外でも東アジアの各地に分布する
夏から秋にかけて花茎が伸び直径6mm程の白い小さな花が茎の上部に付く
一日花ですがタイミングをずらして次々に咲くため花期は1か月ほど続く

※ヤブミョウガは実の他に地下茎でも増え繫殖力が強い

茎の高さ70㎝程だが花の時期には更に花穂が伸びて1m程になる
葉は長さ20㎝程を超える大型で茎の中央付近から6~7枚が車輪状に
並んで生える 

葉は緑色が濃く表面はミョウガの様にツルツルせずにざらつく
若葉はミョウガの様な香りや風味はなく普通に食用にはしないが
塩茹でして食べる事が出来る 食用になるのは開いていない新芽

地下茎は漢方薬「杜若(とじゃく)」となり頭痛に効くと言う
杜若と言う漢字は一般的にカキツバタに使われるが古代の中国では本種を示した

               庭木図鑑 植木ウキペディアより 
                       2024.9.8ヤブミョウガ(藪茗荷)




   



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2024-09-02 14:08:04 | 庭の花
9月2日(月)
   出かけられずまた同じような庭の花の写真になりました💦

 ハツユキカズラ(初雪葛)
 キョウチクトウ科 テイカズラ属  宿根草(耐寒性多年草)
 別名:斑入り定葛(フイリテイカズラ)
 花ことば:化粧 素敵になって 素直にこたえたい
    新芽の時はピンクで徐々に白~緑にと変化する葉が特徴で
     秋から冬にかけては紅葉も楽しめます
     5∼9月には3㎝程の小さな花を咲かせます
  裏庭に雑草除けにと植えたのが増えました

ノウゼンカズラ(凌霄花)
 8/27   次々と良く咲いています!

 タマスダレ(玉簾)
   植え替え後初めての開花  ぼちぼち咲きますね

 ナミアゲハの幼虫見つけました  


9/1 百合の花
  高さが2mほどにもなり物置の屋根近くで咲いています
     これだけ茎が伸びたのは今年初めてでビックリです‼

  
  ノウゼンカズラの花   まだまだ次々と咲いています♡

キキョウ(桔梗)
 花びらが6枚?  面白い付き方をしています

 
      

       久しぶりのブログ更新になりました
       いつものお盆ですとまだ我が家には仏様はないので
       長期休暇とのんびりなのですが   
       今年のお盆は中学時代からの親友の突然の訃報(16日)で
       落ち込んでいました  
       お葬式も内々で済ませますと言う事でしたので
       すごい心残りですがこんなご時世ではしかたがないかと
       思いつつ 過ごしています
  
      しばらく途切れ途切れの更新になってしまうかと思いますが
          よろしくお付き合いくださいませ<(_ _)>
       
                                                                         2024.9.2   家の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の名前

2024-09-01 10:05:00 | 庭の花
8月25日(日)
  キンギンソウ(金銀草)日本の野生ラン?
  
    以前ヤブミョウガかと掲載した植物の根元の部分から沢山の
    茎が伸びその先に葉が付いていました
    ヤブミョウガはこんな増え方はしないはず。。と調べて見ましたら
 
 キンギンソウ(金銀草)と言う名前が出てきました

  ↓ 根元から沢山の茎が伸びています
 長く伸びた先に葉が付いています

 ↓ 根元
 ↓ 本体の葉
 
↓ 写真集からお借りしました 
キンギンソウ葉
  キンギンソウ花

キンギンソウ(金銀草)  ラン科 シュスラン属の地生の多年草
   幹は太く肉質で直立して高さ30~80㎝になり下部は傾上し多数の
   根を出し葉は茎の下半分にやや密に互生し披針形で 
   少し多肉質で柔らかく光沢があり長さは8~15㎝幅2~6㎝になり
   先端は鋭尖頭基部は鞘状の葉柄になって茎を抱く

花期
3~5月(関東平野基準)で花序は直立し白色の花を多数つける
苞は卵状針形で花と同じ長さ背萼片と側萼片は長さ3mmの卵形で先端は
鈍頭側花弁は倒卵形で萼片と同じ長さ1mm花粉塊は細長く黄色になる

和名の由来
 開き始めた白い花とだんだんと黄色になる花が混じる事から
 その様子を金銀に例えたもの

日本では屋久島 琉球列島 小笠原諸島に分布し林縁の流れの脇など
山地の湿った場所に稀に生育するとありました


                    2024.8.25  庭に生えてきた野草


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする