花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

ブラックベリー

2023-05-31 15:28:04 | 花の名前
5月27日 散歩の花

ブラックベリー
  バラ科 キイチゴ属  原産地:アメリカ ヨーロッパ
  草丈:1・5~5m 花色:白 ピンク  開花:5~6月
  花ことば:人を思いやる心 あなたと共に  素朴な愛 孤独
  ブラックベリーは初夏に黒い実を付ける落葉性の蔓植物です。







 ブラックベリーは生食できる他ジャムなどに加工するのに向いています。
 無農薬でも簡単に育てられ地植えの他鉢植えでも栽培可能です。
 ブラックベリーは実が柔らかくなってからが食べ頃の為日本では
 果実としての流通は少なく育てないと手に入らな果実と言えます。
 ブラックベリーの実はグリーンから赤、黒に変化した頃が食べ頃です。
 葡萄のように房がいっぺんに食べ頃になる訳ではなくそれぞれ
 ばらばらに色付くのが特徴です。
 実を触ってポロッと取れる頃が甘くて食べ頃です。

                   LOVEGREEN より
                           2023.5.27 散歩で見た花      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナワシロイチゴ(苗代苺)

2023-05-30 15:47:12 | 花の名前
5月25日  ナワシロイチゴ(苗代苺)

   バラ科 キイチゴ属 
   原産地:日本全国 中国 台湾 朝鮮半島
   草木に見えるが落葉小低木  別名:サツキイチゴ アシクダシ
  
 色々なつる性の葉が絡み合って写ってしまいます💦
 ナワシロイチゴは久しぶりに見ました!まだ蕾です。

 ナワシロイチゴの葉が良く写っているのは👇この写真だけでした💦


 この細長い葉っぱもツル性でほとんど絡み合っています😣

 少し色付き始めた花が見えます。



ナワシロイチゴ(苗代苺)
 ❍日当りの良い草地に生える。❍草木に見えるが落葉小低木 
 ❍木本ですが這性で立ち上がる事なく他の植物の上に覆いかぶさりながら
  生育する
 ❍花は短く立ち上がる枝の先に散房状に付き紅紫色で上向きに咲く。
 ❍花茎の直径は7mm程で小さい。
 ❍萼、花弁共に5枚で萼は平開するが花弁はほどんど開かず雄蕊雌蕊の
  先だけが見える。
 ❍萼、花軸、花柄には毛と棘が密集する。
 ❍花期は5~6月 果実は直径約1㎝程の球形の集合果で7∼9月に
  鮮やかな赤色に熟す。
 ❍葉は奇数羽状復葉で花枝には3小葉、徒長葉には5小葉が付く。
 ❍頂小葉は卵形又は長楕円状卵形、側小葉卵形で先が尖り
  縁には細い重鋸歯がある。
 ❍樹高20~30㎝茎長(蔓長)50~100㎝
 ❍用途:果実は甘く酸味が強いのでジャムなどにします。
 ❍名前の由来:苗代の頃に赤い実が熟すことから。
※キイチゴ属は
 ラズベリー ブラックベリー クサイチゴ  ナワシロイチゴ
 モミジイチゴ ナガバモミジイチゴ  ニガイチゴ カジイチゴ
 フユイチゴなど
※ヘビイチゴなどのヘビイチゴ属は新しい分類でキジムシロ属に変更されました。
  
                          趣味の花ずかんより

                    2023.5.25 散歩の花(ナワシロイチゴ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイサンボク(泰山木)

2023-05-29 15:05:24 | 花の名前
5月25日 タイサンボク(泰山木)
    お天気の良い日が続き朝の内に散歩に出かけました。
    大きな木の上の方で沢山の花が咲いていました♡
 タイサンボクの花が見頃です!
       蕾も大きいです‼
  タイサンボク(泰山木)
    モクレン科 モクレン属  常緑高木
    原産地: 北アメリカ中南部  開花期:5~6月 花色:白
    別名:タイサンボク ハクレンボク   樹高:20m
    日本には明治時代の初期に渡来  花ことば:前途洋々 壮麗 
 名前の由来
  タイサンボクは漢字で「泰山木」「大山木」と書きます。
  由来ははっきりしませんが大きな花や葉を付け大木になる
  姿を大きな山になぞらえた山のような泰然とした姿から
  名付けられたと言われます。
 
 また花が大きな盞(さかずき)の形をしている事から
  「大盞木」と書いてタイサンボクと読むという説もあります。
                       ヤサシイエンゲイより


    



                       2023.5.26 タイサンボク(泰山木)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン(睡蓮)

2023-05-27 14:46:59 | お出かけ
5月19日
  阿左美沼(あざみのぬま)スイレン(睡蓮)
     スイレンの花が咲き始めました。
 ここには赤と白色の花があります。


 カモが泳いでいます。暑い日でしたので気持ちよさそう‼



 沼の周りに
  ヘビイチゴ(蛇苺)

  ムシトリナデシコ(虫取り撫子)

  チェリーセージ

5月17日
 家の庭の山椒の木にナミアゲハチョウが卵を産み付けにきました。

 しばらく飛び回っている所を網戸越しに家の中から撮りました。
 二年ほど前には蛹になり蝶になって飛んでいく姿を何度か見てのですが
 去年はアシナガバチが来ていて蛹にもなれず孵ったのはゼロでした。
     今年はどうなるかと今から気をもんでいます🙏
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実

2023-05-26 15:30:34 | 花の名前
5月16日

   久しぶりにちょっと遠くのスーパーに出かける途中で
   真っ赤と言うより紫色の実が付いている大きな木を見ました。
   すぐに桑の実と判り 車を止めて写真を撮りました (*'▽')

 昔日本では養蚕業が盛んに行われていました。
 養蚕業とは蚕の養殖の事で主に絹糸を取るために発達した産業でした。
 大正から昭和の初期までは輸出も積極的にされていました。
 その蚕の餌として栽培されていたのが桑の木であり
  この桑の木が付ける果実を桑の実と言います。
 桑の実はラズベリーに似た少し面長の実で最初は白っぽい実を付けますが
 熟すにつれ赤黒く変化し生でも食べる事が出来ます。
 野鳥達の大切な栄養源でもありジャムやジュースに加工する事も出来
 栄養豊富な食材です。
 ドドメイロ(土留色)と言う色は桑の実の色を指します。
 桑の実は別名で「マルベリー」や「ミユール」とも呼ばれます。
 蚕の為に葉を収穫する「ヤマグワ」と果実の収穫目的として栽培される
 「セイヨウグワ」と大きく二つの種類に分かれます。
  桑の実は4~5月にかけて花を咲かせ実を付けます。
 

    
 桑の実  
   クワ科 桑属の落葉樹になる落葉樹の総称です。
   英語でマルベリー フランス語でミユールとも呼ばれています。
   品種や変種が沢山あり葉っぱを収穫する養蚕用の「ヤマグワ」
   果実を収穫が目的の「西洋桑」に大別されます。

 果実の実は甘酸っぱく熟した物ほど甘みが強くなります。
 ブラックベリーとよく似ていますが桑の実は食べた時に種が口に
 残ると言うことが無いのでブラックベリーより食べやすいかも知れません。

 桑の実は4~5月頃に花を咲かせ実を付け始めます。
 収穫できるのは実が熟し赤黒くなる6月初旬辺りまでの1か月間ほどです。

桑の木は「花」「白い実」「黒い実」とそれぞれに違う花ことばを持ちます。
  花「彼女のすべてが好き」  「共に死のう」
  白い実「知恵 」 
  黒い実「私はあなたを助けません」 「あなたより生き延びます」

 ベリー類に見える桑の実も一般的なベリー類がバラ科であるのに対し
  桑の実はクワ科の植物です。

  養蚕を生業とする農家が減り桑の木畑を見かける機会も減ってきて
  しまいましたが現在でも日本中の所々で野生化した桑の木を見かけます。
  年齢や年代によって子供の頃に桑の実を食べたと言う方もいらっしゃる
  のではないでしょうか。
  完熟した桑の実は甘みと酸味のバランスが良くそのままでも
  充分美味しく食べられます。


                                            2023.5.16  桑の実(マルベリー)

        PCの不具合で暫く更新できませんでした。
        今日から又続けていきたいと思います。
        古い記事になってしまいますが
        どうぞよろしくお付き合い下さいませ。  
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする