花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

琉球朝顔(ノアサガオ)

2024-11-04 14:07:09 | 花の名前
10月27日(日)
  散歩で見た琉球朝顔(ノアサガオ)

  ヒルガオ科 サツマイモ属   
    和名:琉球朝顔  原産地:沖縄  開花期:6~11月
    草丈:~10m  花色:ブルー 紫 ピンク シロ
    別名・流通名:宿根朝顔 イポメア インデカ オーシャンブルー 
           ケープタウンアサガオ  


特徴
  一般的な一年草の朝顔と違い沖縄原産の宿根の性質を持つ朝顔です
  朝顔の園芸品種が琉球 宿根イポメアインデカと言う名前や
  代表品種のオーシャンブルーと言う様々な名前で流通しています
  代表品種は美しいブルーの品種のオーシャンブルーです
  花色も淡い紫 ピンクがかった紫 白などの色もあります
  中には葉がモミジのような形のモミジ葉タイプもあります
  いずれの品種も生長が逞しく地植えにすると10m以上伸びます
  

 花の時期
  晩秋まで花が開花し最も花数の多いのは秋10月です
  花は複数の花が房状に付いているので花が大きい事からとても見事です
      ※一般的な朝顔は昼過ぎに萎んでいきますが
       琉球朝顔は夕方まで花が開いています
                                 ↓ (11/1)    


    名前がわかりましたので備忘録とします
                     2024.11.1 琉球朝顔(ノアサガオ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の花(バコパ(ステラ))

2024-10-30 14:21:00 | 花の名前
10月27日(日)

 バコパ(ステラ)
  オオバコ科 ステラ属   原産地:アフリカ 多年生草本
  開花期:11~4月  草丈:5~10㎝   花色:白 ピンク 紫色
  バコパ(ステラ)は花の少ない冬期に出回る常緑の多年草です
  特徴としては夏の高温多湿に弱い傾向があるので夏には
  地上部が無くなってしまう事もあります
  冬の寒さには耐性があるので夏を越せば次の1年も同じ株を楽しめます
  草丈:5~10㎝の高さで成長し地際を匍匐する様に生長する
  花は5弁の緩い半円を描き等間隔に連なっています
※八重咲や葉が斑入りの品種もあります

   この花も初見の花で石垣に這う様に咲いていました

    
                      2024.10.27  散歩で見た花
                   





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クズ(葛)の実

2024-10-20 15:39:17 | 花の名前
10月20日

葛の実
   
  クズ(葛) マメ科 クズ属  ツル性の多年草
      花ことば:芯の強さ  治癒
    山野の日当たりの良い所に生える蔓性のクズ(葛)
    長く伸びた茎からクズフ(葛布)の原料になる繊維が取れ
    根からはクズ粉が取れます
    葉は草食動物が好んで食べます 自生しているクズの茎と葉は
    刈り取って染料になります
  
 基本情報
    ツルが地面を這って樹木などに絡み付いて10m以上に伸びる
    繁殖力が強く広い範囲で根を張る  
    根本は木質化して地下では肥大した長芋状の根になり
    長さは1・5m径20㎝にもなる
  
  花は夏から秋で濃紺紫色のものや白、淡桃色の物などがある
    写真は花の図鑑からお借りしました
 
  花の時期が終わると長さ15cmほどの褐色の剛毛に覆われた
   扁平な果実を結ぶ
   
    日本では古くから天然繊維の材料として活用され食用や薬用としても
    利用されてきました
    蔓を煮て発酵させ取り出した丈夫な繊維で編んだ葛布は平安時代から
    作られたとされる
    根に含まれる繊維を取り除いて澱粉だけにした物が葛粉で
    熱を加えて溶かして半透明にして葛切りや葛餅などの和菓子や
    料理のとろみ付けにも用いた
    また湯で溶かした葛湯は解熱などの薬として使われ
    根を乾燥させたものはかっこん(葛根)として漢方薬になっている
   

       10月13日に名前がわからず掲載しましたが
        名前がわかりましたので備忘録とします

                          2024.10.20  葛の実
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿田山フットパスにⅡ

2024-09-30 14:16:58 | 花の名前
9月27日(金)
  
    今年は彼岸花が沢山咲いていました
       まだ蕾もあるので暫く楽しめそうです
みはらしの丘


タムラソウにミドリヒョウモン?
  タムラソウの花にこんな蝶が止まっていました
  我が家で見るツマグロヒョウモンとは違った感じがするのですが
  似ている様にも?思い昆虫などは詳しくないので調べて見ましたら
  ミドリヒョウモンとありました

 写真集からお借りしました ↓
  ツマグロヒョウモン

   ミドリヒョウモン
 
  私が写した写真がボケているので分かりずらいのですが
  ミドリヒョウモンとしてみました 
 ※ ご存じの方教えて頂きたくお願いいたします<(_ _)>


この花は萩の花でしょうか?
 以前この所にはコマツナギの花が咲いていた記憶でしたが
 花が垂れ下がって咲いているので萩??

 カナムグラ(鉄葎)
   アサ科 カラハナソウ属 一年草   花期:8~9月
   草丈:60~100㎝ 
   別名:ヤブコロシ ササガラシ オームグラ ネバリグサ
 名前の由来:茎がガリガリして丈夫で強い事から
       鉄の意味の「カナ」群がって生い茂る様子が
       「葎(ムグラ)」二つを合わせてカナムグラと呼ばれています
 林や畑の周り道端などに普通に生育し茎は下向きの棘があり
 衣類にひっかかったり他の植物に絡み付いたりします
 葉は掌状に5∼7個に深く切れ込んでおりザラザラしています
 8~10月に雌花は紫褐色、雄花は黄緑色の花を付けますが
 花期には花粉が埃のように舞い花粉症の原因になります

 ヤマユリの種

  ハーブ?


  ゴンズイ(権萃) 
   科名:ミツバウツギ科 ゴンズイ属
   山野の雑木林の林縁に自生する落葉小高木です
  名前の由来
  材がもろくて役に立たない事から役に立たない魚のゴンズイ(権瑞)
  と同じ名前を当てたとされる
  葉は対生し奇数羽状複葉、2‐5対の小葉は5∼10の狭卵形先が尖り
  縁に鋸歯がある
  5~6月に本年枝の先円錐花序を出し黄緑色の小さな花を多数つける
  果実は1㎝程の袋果で9‐11月に赤く熟し光沢のある黒い種子が
  1~2個入っている



 綿の花と実


 
                      2024.9.27 鹿田山フットパス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿田山フットパスに

2024-09-28 14:48:42 | 花の名前
9月27日(金)
  鹿田山フットパス   ここも久しぶりの散歩は午前中に
  雨が降りそうな気配でしたが出かけたついでに寄って見ました
  どんよりと曇って赤城山は見えませんでしたが涼しくて快適でした
  ずっと来ないうちにソバの花はすっかり刈られていました


ショウジョウソウ(猩猩草)
   トウダイグサ科 トウダイグサ属 
   別名:サマーポインセチア  草丈:60~80  開花期:7~11月


 
  ポインセチアの仲間で草丈は80㎝程度で低木状に茂ります
 ※サマーサマーポインセチアの名前で出回る事もあります
  茎の頂上近くには葉の基部が朱色に色付くのが特徴です
  見頃は夏~秋で平地で寒さが来る11月頃まできれいに色付いた葉を
  楽しむ事が出来ます
  非常に丈夫で一度植えてその後の環境に合えば自然にこぼれ種から
  勝手に生えます
  基本的な性質や育成サイクルはハツユキソウに準じます
  葉や茎を切ると出てくる乳液の様な汁は触るとかぶれる事があります
名前の由来
  ショウジョウソウの名前は朱色に色付いた葉を空想上の生き物
 「ショウジョウ(猩猩)」に例えたものです 猩猩は顔が赤いそうです
※ちなみにポインセチアはショウジョウボクの和名があります


 マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)
  ヒルガオ科 サツマイモ属  一年草の植物の1種  熱帯アメリカ原産
  和名:ルコウソウの仲間で葉が丸い事から




コシオガマ(小塩竈)
  ハマウツボ科 コシオガマ属  花期:9~10月  草丈:30~60
  一年草で葉緑素を持つ半寄生植物  全体に著しく腺毛がある
  環境:日当たりの良い草地


      花芽らしきもの?が見えます!  ↓

 葉緑体を持ち自分でも光合成を行うが根の一部を他の植物の根に
 食い込ませて養分を奪う性質の併せて持つ半寄生植物です
 ※従来の分類体系ではゴマノハグサ科に分類されていました

 花期が9~10月とありましたのでまた行って見たいと思います
    ↓ ピンクの可愛い花が咲きます!
         花の写真からお借りしました

                          2024.9.27  鹿田山フットパスに咲く花                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする