花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

阿左美沼周辺の花

2021-07-31 16:26:20 | お出かけ

26日

阿左美沼の駐車場や沼近くの民家で咲いていた花など

              ピンク色のアナベルでしょうか?

  白色のアナベル 緑色に変わった花も綺麗です✧♡

 カシワバアジサイもまだまだ鑑賞に堪えて?いる✧♡

 

 白花サルスベリ(百日紅)は見頃です✧♡

  ピンク色のサルスべりは沢山花が付いていて綺麗です✧♡

 エゴの実も可愛い!✧♡

 

 

 マリーゴールド  

  去年孫が苗を5本持って来てくれたものを地植えにしました。

          今年こぼれ種から沢山咲きました♡

 ヤブラン    沢山増えています♡

 ツマグロヒョウモンのサナギ 

                      7月24日蛹になった日

    28日には下の方が欠けている様な?

     29日には完全に下半分が無い😵

食べられてしまったのでしょうか?? 孵ってほしかった(´-`).。oO

     

   

   この写真は5月に家の洗面所のサッシの網に張り付いていた所を

    撮ったものですがこんな蝶になるはずでした。残念!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿左美沼

2021-07-28 14:58:21 | お出かけ

26日  

 カタクリの里からあまり遠くない阿左美沼にスイレンが咲いているかと

 寄ってみました。

阿左美沼はみどり市笠懸町にあり大沼と小沼があります。

大沼は桐生競艇場がありこの日もモーターボートの唸る音が聞こえていました。

※群馬の湖沼から抜粋

  阿左美沼は旧沼と新沼の二つから成っています。

  新沼は昭和14年に灌漑用ため池として造られました。

  昭和31年から始まった桐生競艇が良く知られています。

  旧沼の面積は2・6m 標高は129m 周囲は公園化整備が図られています。

  水辺の一部へは湧水が流れ込み葦などが茂って湿原状となり

  スイレンなども植えられています。

※地元では旧沼を「大沼」新沼を「小沼」と呼んでいます。

  ちなみに阿左美沼は「あざみのぬま」と言っていました。

 

 

 若い頃

大沼では鯉の養殖をしていて 小沼では貸しボート屋さんがあって

当時の夏のお出かけスポットでした。

頑張って友達とわいわい自転車で出かけた事など

 久しぶりに行って見ましたら色々と楽しかった事を思い出しました(*''▽'')

 

小沼の方ではスイレンが橋の下で花を咲かせていました。

     でも午後でしたので開いている花は無く 

           同じ様な花ばかりですが花は沢山ありました。

  晴れていれば赤城山が正面に見えてとても景色の良い所なのですが

   今日は霞んでいて見えません。

 

   小沼の道を挟んでもう一つ小さな沼?が出来ていて

    そこには白いスイレンが咲いていましたが花は終わりそうで

      遠くて逆光で撮れませんでした_( _´ω`)_ペショ

                

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノカミソリ

2021-07-27 15:00:23 | 花の名前

26日 春にはカタクリの花の咲く笠懸町のカタクリの里 

    稲荷山にはこの時期にキツネノカミソリの花が咲きます。

 関東地方には台風の予想があって今日は薄曇りですが

         明日は雨と言うので午後に思いついて出かけました。

 

キツネノカミソリ(狐の剃刀)

 学名:Lycoris  sanguinea

 分布:東アジアの一部(日本 朝鮮半島)日本では本州 四国 九州

    ヒガンバナ科の多年生草本球根植物

 クロンキスト体系ではユリ科に分類される。

キツネノカミソリは本州から九州に生育するヒガンバナ科の植物です。

開花時期には葉が無くなり夏に直立した茎に花が付きます。

 玄関に虫よけスプレーを用意しておきながら忘れてしまい😓

  やぶ蚊に刺されながら撮ってきました😖

          今年は花は小ぶりで少し淋しい感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い

2021-07-26 15:45:25 | 日記

 

 

 

庭の花 マンリョウ(万両)

    トレニア やっと咲き始めました♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の朝蛹に

2021-07-24 15:30:21 | 日記

昨日(23日)の夜はオリンピックの開会式をテレビで見ていました。

   華やかでしたね!

なんだかんだ言っても始まってしまえばオリンピック一色ですね

やはり朝からテレビで競技に出ている日本選手の活躍が気になってしまいます。

 

サナギの観察 

  19日の幼虫は2匹でした。

 20日の幼虫は何処から来たのか? 3匹になっています。

     21日にはまた2匹に 

     

大きくなっていましたが葉はすでに枯れています。

食べる葉が無くなってどうなるかと思っていましたら23日の朝にはサナギに

        

もう1匹はまだ毛虫でも軒下の所に移動

今朝(24日)  サナギになっていた方は変化なしで

     毛虫だった方は蛹になれずに土に落ちていました。

        

   サナギの色も黒くて気持ち悪いのですが

      残ったのは1匹だけなのでいつ羽化するか見守りましょう。

 

ご近所で咲いていたナツスイセン(夏水仙)

  科名/属名: ヒガンバナ科 ヒガンバナ(リコリス)属 多年草

   別名: ハダカユリ ケイセイバナ ツツラ など

和名は葉が水仙に似ていて花が夏に咲く事から

また花期に葉が無い事から俗にハダカユリとも呼ばれる。

 家のナツスイセンは葉が沢山出て期待していたのですが

               今年は花芽が出ず咲きませんでした。

 

 

茶の木の実

ご近所の家の垣根に植えられている茶の木に実が沢山付いていました。

科名/属名:ツバキ科 ツバキ属

常緑広葉樹の一種です。緑茶だけでなく紅茶やウーロン茶も

これに分類される木から取れる葉を原料に作られています。

お茶にはいろいろの品種があり 紅茶は紅茶用の品種 

緑茶は緑茶用の品種で作るのが一般的です。

もちろん紅茶用の品種で緑茶を作る事も緑茶用の品種で

紅茶を作ることも出来ますが

それぞれ専用の品種から作る事の方が多いようです。

                          お茶の木の雑学より

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする