花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

ソメイヨシノ(染井吉野)

2022-03-31 15:52:26 | 日記
30日ソメイヨシノ(染井吉野)
  
    ヒトリシズカの花を見てから
      鹿の川沼にも寄って見ました。
 ユキヤナギ
 レンギョウ
 鹿の川沼の桜もだいぶ咲き始めました♡
  沼の廻りを歩いて見ると
  対岸に岩宿博物館
 土手の下に菜の花が沢山咲いています。

                  


 枯れた木の根の横から芽を出して可愛い花を咲かせています♡
  


 土手の端にこんな小屋?が
   どうやらノラ猫さんの餌場の様であちこちにありました。
 が猫さんを一匹もみかけませんでした。?
 土手の両側に桜の木
 沼の廻りは沢山の釣り人で賑わっています。

 岩宿人の広場
 博物館の入り口
 庭に土器
  桜の木にライトアップの用意が?あったので夜もきれいでしょう!

   飽きもせず毎年お花見に出かけています( ◠‿◠ ) 
     そして毎年同じ様な写真をアップしています💦
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトリシズカ(一人静)の花

2022-03-30 14:23:48 | 日記
30日 ヒトリシズカ(一人静)の花
 今日は朝から晴れて温かい日になりました。
 笠懸町岩宿の里・稲荷山にヒトリシズカが咲き始めたかと
 午前中に出かけて見ました。カタクリの花の咲く山です。







ヒトリシズカ(一人静)
    センリョウ科 チャラン属に属する多年草の一種です。
    茎の先端付近に4枚の葉が輪生状に付き中央から
    白いブラシ状の花序が1本伸びる。
    花は花被を欠き3本の雄蕊が白く目立つ。
    日本を含む東アジア北部に分布する。
                         ウィキペディア
  カタクリの花は満開でした❣
  カタクリの花とヒトリシズカの花

  
  今年はあちこちに沢山の芽を出して咲き始めていました(*''▽'')!
       咲き終わりの早い花で直ぐに無くなってしまいます。
       出来たらもう一度行って沢山の花の咲いている所を
       見て見たいのですが。

  






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと寄り道

2022-03-29 15:18:44 | 日記
29日 曇り
   お気に入りのパン屋さんが入っているスーパーは
   家から少し遠いのですが出かけて見ました。
   買物を済ませて阿左美沼(あざみのぬま)に寄って見ました。

   芽吹いたばかり?の枝垂れ柳の葉が黄緑色で綺麗です!
 桜はソメイヨシノ(染井吉野)
         まだ開いている花は半分位でしょうか。
 
    沼の向こう側に見える建物は桐生競艇場

阿左美沼は渡良瀬川が作り上げた大間々扇状地の扇頂近くにある沼です。
 かっての渡良瀬川の蛇行の後に取り残された三日月湖の一つです。
    桐生競艇はこの沼を利用して開催されています。
                       ウィキペディアから
    沼の周辺を遊歩道や柳の木が囲み春は桜、夏は睡蓮など
    沼に浮かぶ小島にはサギやオオバンなども集まる時期もあり
    四季の移り変わりを楽しむ事が出来ます。


   何年振りかでちょっとだけ寄り道してみました。
   ソメイヨシノが咲き終わる頃八重の桜も咲きはじめます。
     懐かしくてまた出かけて見たい所です。
    晴れていたらもっと素敵な風景が見られたかと。。。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の花

2022-03-27 15:09:48 | 散歩(花)
3月25日
 この日は午後に3回目のワクチン注射があるので朝散歩に出かけました。
 遊歩道のソメイヨシノ(染井吉野)がチラホラ咲き始めました♡
 1∼2分咲と言う所でしょうか。




 レンギョウ(連翹)もチラホラですね

 足元に白色のタンポポ

 コブシ(辛夷)の花は満開ですが...高い所で咲いています。









  菜の花も♡



  ハナニラ


ヒマラヤユキノシタ
 ユキノシタ科 ヒマラヤユキノシタ属の植物で園芸用に栽培される。
 ヒマラヤ山脈周辺の原産。
 常緑多年草で葉は長さ10~20㎝幅10㎝ほどのキャベツに似た形で
 螺旋状に茎に付きロゼットをつくる。
 桃色の花が春に多数集散花序を成して咲き美しい。
 耐久性が高く育てやすい。
 ムベ(郁子)の花芽 ムベの花芽を見たのは初めてです🤗


 桜の幹にヤドリギ(宿り木)こちらの桜は染井吉野ですがまだ蕾です。
  ピンク色ユキヤナギ(雪柳)が咲きました🤗



          
       小一時間の散歩で沢山の花を楽しみ
        春を満喫(⋈◍>◡<◍)。✧♡!!

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニコウガン(紅合歓)

2022-03-26 15:05:49 | 花の名前
ベニコウガン(紅合歓)
学名:Calliandra haematocephala
科名/属名:マメ科 ベニコウガン属 常緑小低木
別名:ヒネム(非合歓) カリアンドラ  花期:夏~秋
原産地:アメリカ中部 

樹高1∼2mの常緑小低木です。 
葉は長さ2~2・5程度の2回羽根状復葉で2∼5対を互生します。
小葉は長さ5cm程の披針形で2列対生します。
葉柄や葉裏に微細な柔軟毛があり葉は夜になると閉じます。
常緑ですが寒さや日照りに遭うと落葉します。

葉脈からは長い花柄を出し直径2㎝ほどの赤色パフ状の頭状花を咲かせます。
花に見えるのは長さ2~2・5㎝の雄蕊が多数房状になり
扇形になったもので本当の花は小さく目立ちません。

花柄は下向きになり夜に開き午後に萎れる1日花です。
果実は扁平なマメ科縁は肥厚します。

和名はネムノキ(合歓木)に似て赤色の花を付ける事に因みます。
                            2022.3.8
      ぐんまフラワーパーク温室で咲いていたベニコウガンの花
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする