花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

成田山 赤城寺 Ⅱ

2024-04-29 13:40:05 | お出かけ
4月26日(金)
  成田山 赤城寺の牡丹と藤の花
      牡丹の花も沢山咲いていましたが  
      散り始めた花もあってこちらも見頃は過ぎた感じでした    





 
  
 ここの藤棚には八重の藤が咲くので楽しみでしたがまだかたい蕾でした  
 
     

     
       桐生市新里町大久保 (国道353沿い)細い山道を登った先にあるお寺です  
                            2024.4.26 成田山赤城寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山 赤城寺

2024-04-28 14:00:40 | お出かけ
4月26日(金)
成田山赤城寺の石楠花と躑躅
  
シャクナゲ(石楠花)
   ツツジ科 ツツジ属 高木・低木   草丈:50㎝~5m
  原産地:ヨーロッパ アジア 北アメリカ  開花期:4月下旬∼5月中旬

















 ツツジ(躑躅)





   主人と赤城南面農産物直売所にたけのこを買いに行った帰りに
   寄って見ました
   ほんの入り口付近だけを見てきたのですがもっともっと沢山の
   花が奥の方には咲いています   ただ見頃は過ぎた感じでした


                     2024.4.26 成田山赤城寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2024-04-27 15:10:00 | 庭の花
4月24日(水)

     ネームプレートがありませんでしたが
     去年2鉢買ってきて地植えにしました
     今年になってあっという間に沢山咲き始めました💗 
 
 ダイアンサス(撫子)
  ナデシコ科 ナデシコ属(ダイアンサス属)
  四季咲き撫子  特徴は強健で耐寒性 耐暑性 
   夏も冬も外で平気です 花も真夏真冬以外はずっと咲いてくれます
   株はコンパクトでドーム型に丸く育っていきます
       調べて見ましたら
※この品種の名前に付きましてはまだ考え中です
  2015年6月23日松原園芸ブログ 四季咲きナデシコ新商品 とありました
 
  👇2枚 松原園芸ブさんの写真からお借りしました
        同じ花かと思うのですが⁉
 
 


 ナデシコ(撫子)
  
 
  ガーベラ
   キク科 ガーベラ属 開花期:4~6月 10~11月
   ガーベラはキク科の多年草でまっすぐに伸びた花茎から
   5~10㎝程度の花を沢山咲かせます
   春と秋の2度開花を楽しめるのが特徴です
   冬には地上葉は枯れますが上手く冬越しさせれば翌年の春に
   再び芽を出します  丈夫で育てやすい植物です
   
 去年は黄色の花は咲かず枯れたかと思っていましたら
        二輪だけですが咲きました(*'▽')
 

  
 アメリカサイシンスミレ’プリケアナ’
   花期:3月中旬~4月  園芸栽培される常緑の多年草
   北米原産のスミレであるアメリカスミレサイシンの一品種
   野良に帰化してしまっている個体も散見される

 シラー・ペルビアナ
  キジカクシ科 オオツルボ属  草丈:20~40㎝ 花色:青紫 白 
  別名:オオツルボ(大蔓穂)   別名:シラー
 ずっと シラーベルビアナと思っていましたらシラーペルビアナでした💦
 


シラン(紫蘭)
 シラン科 シラン属  宿根
 シランは古くから親しまれている地生蘭のの一種で日本に自生している
 多年草で草丈は30~50㎝程 5~6月頃に白やピンクの花を咲かせます

裏庭で咲いた花

ムラサキツユクサ(紫露草)
  ツユクサ科 ムラサキツユクサ属  多年草
  細長い葉を持ち梅雨の時期になると紫色の花を咲かせます
  花は朝開いて夕方には閉じるという特徴があります
 

  オダマキ(西洋苧環)
   キンポウゲ科 オダマキ属の多年草  草丈:20~70㎝
   ユニークな形で涼しげな色の花を咲かせます
   乾燥にも強く育てやすいのが特徴です

                         2024.4.24  庭の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の花(4/17)

2024-04-24 13:38:55 | 散歩(花)
4月17日(水)
 
  ミズキ科 ミズキ属 落葉高木  別名:アメリカヤマボウシ
  開花期:4月中旬~5月中旬  樹高:5~10m  
 ハナミズキが大きく咲いているように見えるのは本来の花弁ではなく 
 総苞片(ソウホウヘン)と呼ばれる花の付け根の葉です
  ハナミズキの花は総苞片に囲まれた中央部に小さな花が寄り集まった
  ようにいくつも咲かます
  それを確認するには花びらの中を覗いてみると未開花の時は
  緑色の粒々の集まりですがそれが黄色に変わると開花した状態です
  ハナミズキの鑑賞期間が長いのはそれが葉だからと言う事になります

 名前?  

 
  オオアマナ(大甘菜)  
    クサスギカズラ科 オオアマナ属 原産地:ヨーロッパ
    別名: オーニソガラム ウンベラタム
    オオアマナはオーニソガラムの仲間の球根植物で晩春に
    星型の可愛いらしい花を咲かせます
   花がユリ科のアマナに似ているのが名前の由来です
  よく似た花にハナニラがありますがハナニラは一本の茎に一つの
  花を咲かせますがオオアマナは一本の茎に複数の花を咲かせます


 
チゴユリ(稚児百合)  イヌサフラン科 チゴユリ属
 原産地:日本列島 朝鮮半島 中国東部  草丈:10~30 開花期:5月
   チゴユリは平地から山地の落葉広葉樹林に生える植物で
   日本では各地で見られます
   やや湿った腐植質の積もった場所に生育し上部で弓なりに曲がる茎の
   先端に直径1㎝程の白い花を1~3輪咲かせます
   葉にはほどんど柄が無く5~10枚程が互い違いに付きます

モッコウバラ(木香薔薇)(木香茨)
  バラ科 バラ属  多年草(宿根草)蔓性植物
  原産地:中国西部  開花期:4月~5月  
 特徴:バラの仲間だが棘が無く温暖な場所では落葉しない
  アーチやフェンスに這わせ花色は八重咲きの黄色が主で
  他には白の一重咲きがあります



                        2024.4.17 散歩の花 

  黒ラブのいる生活ブログのベル様
     下書きのブログが手違いで更新されてしまいました。
     いいねなど頂きましたが削除してしまいました ごめんなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の花(4/17)

2024-04-23 13:09:45 | 散歩(花)
4月17日(水)
   
   スミレ(菫)
   歩道と車道の隙間に並んで咲いていたスミレ♡
   名前は?
 


 フジ(藤) マメ科 フジ属つる性落葉木本で日本の個有種
   原産地:本州 四国 九州 沖縄
   フジは4月下旬から5月上旬に長い穂の様な花序を垂れ下げて咲く
   観賞価値の高い蔓性の花木で多くの園芸品種があります
   
  同種の山藤とよく混同されますがフジ(ノダフジ)の蔓は右巻き
  ヤマフジは左巻きなので区別がつきます
※藤は根を切断すると乾燥しやすい為に移植など植え替えの時には
 「追い堀り」により丁寧に根の先端の細根まで堀り上げる必要があります



マツバウンラン(松葉雲蘭)
  ゴマノハグサ科 ウンラン属」 一年草
  原産地:北アメリカ  花期:4~6月  薄い青紫色で花径1㎝程度
    日当たりの良い道路沿いや荒れ地に群生する
    花茎が細く直立して藤色の花だけが目立つ
    葉は地面を這い細く網目状で目に付きにくい
  北アメリカ原産の帰化植物で1941年に京都市向島で初めて発見される
  葉の形が松葉、花がウンランに似ていることからこの名が付いた


初見の紅葉 名前?
  葉の色が綺麗なモミジ(紅葉)に花が咲いています💗
  日差しの関係?でこんな色にも写りました


                           2024.4.17 散歩の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする