春の花
お彼岸のお墓参りに行く途中に見かけたお花です。
畑がたくさんあり、のどかな風景が広がっています。
梨の花
先日、陣馬山へ登山に行った娘が送ってくれた写真です。
「シモバシラ」という植物にできる氷の花だそうです
これは散歩の途中で見つけた花で「ヒイラギナンテン」です、黄色の花がきれいで撮ってきました。
イングリッシュガーデンは季節のお花も綺麗に咲いているので、
ハロウィン装飾をみながらお花も撮ってきました。
姫リンゴ
十月桜
秋バラも綺麗に咲いていました。
久しぶりに大船フラワーセンターへ行ってきました。
花菖蒲が見頃を迎えていました。
ウツギ
シジュウカラ
あれもこれもと、つい写真が多くなってしまいました。
根岸森林公園の花梅が満開になってると聞き、行ってきました。
公園の梅は100品種を超えるそうです、
早咲きの花梅は散り始めていましたが、まだまだ楽しむことができました。
森林公園はとても広く、子供たちも楽しそうに遊んでます。
元町で用事を済ませ、アメリカ山公園へお花を見に行ってきました。
バラは終わってますが、紫陽花など初夏の花が綺麗に咲いてました。
高台にあるアメリカ山は、マリンタワーやベイブリッジを見ることができます。
白いアナベル(アメリカアジサイ)はよく見かけますが、ピンクアナベルは初めてでした。
ノウゼンカズラも見頃を迎えてます。
ルドベキア マキシマというお花ですが 背が高く花が面白いです、
葉が綺麗だそうですが、残念ながら終わりかけてました。
近くにある野毛山公園に紫陽花を見に行ってきました。
動物園は11日に開園されましたが、6月の土、日はお休みで
小雨が降っていたのもあり、公園は人がいませんでした。