初夏の花
元町で用事をすませ、アメリカ山のお花を見に行ってきました。
アメリカ山へはエスカレーターやエレベーターで行かれるので便利です。
スモークツリー
象の鼻のテラスに像の鼻が…何かのイベントだと思いますが、遠くからでも目立ちます。
元町で用事をすませ、アメリカ山のお花を見に行ってきました。
アメリカ山へはエスカレーターやエレベーターで行かれるので便利です。
スモークツリー
象の鼻のテラスに像の鼻が…何かのイベントだと思いますが、遠くからでも目立ちます。
三日目は角館から毛越寺へ
乳頭温泉郷へ立ち寄り湯
温泉の前の土手に咲いてたお花です。
<角館・武家屋敷通り>
青柳家のお庭
ハイカラ館
<毛越寺>(世界遺産)
中尊寺と毛越寺に分かれ、私は毛越寺へ行ってきました。
本堂
開山堂
開山堂の前にある花菖蒲は咲始めたところです。
常行堂
遣水
大泉が池を中心とする浄土庭園を歩いてきました。
静かでとても美しい庭園でした。
2日目は青森の鶴の舞橋から白神山地(青池)・五能線に乗車
鶴の舞橋
ここは女優さんのCMで有名なった橋です、ぜひ一度は行ってみたいと思っていたところです。
青森津軽富士見湖にかかり、岩木山を映す全長300mの木造三連太鼓橋です。
白神山地(青池)
十二湖駅からあきた白神駅まで五能線に乗車
千畳敷海岸
岩棚が広大につづく海岸です
二泊三日で東北地方へツアーで行ってきました。
ツアーは移動も忙しいですが、たくさんの観光地へ行けるのでいいこともあります。
一日目は岩手の厳美渓から八幡平へ
厳美渓は渓谷美が美しく、テレビなどで紹介されている「郭公だんご」でも有名です。
郭公だんごのお店は渓谷を挟んだ対岸にあり、注文をするときは小さな籠にお金を入れて木槌で板をたたきます、
すると店主がロープで籠をもどし、その中にお茶とお団子がはいって届きます、お茶がこぼれないのが不思議です。
お団子は三種類で、とても柔らかくて美味しかったです
<八幡平>
頂上までは時間がなくいかれず、展望台からの眺望です。
6月なのにまだこんなに雪が残ってました。
八幡平は二度めで、前回は雨と霧で何も見れなかったんですが、今回は晴れてくれてラッキーでした。