山のホテルの後に本栖湖の近くにある
富士芝桜まつりによりました。
約80万株の芝桜が見ごろをむかえていました。
山梨の富士山は恥ずかしがり屋?
目の前に雄大な富士山のはずだったんですが、チョット雲がかかって残念でした。
帰りに新東名の駿河湾沼津のサービスエリア「ネオパーサ」によりました。
中は人が多くてゆっくり見ることができなかったのですが
駿河湾が一望でき、きれいでした。
山のホテルの後に本栖湖の近くにある
富士芝桜まつりによりました。
約80万株の芝桜が見ごろをむかえていました。
山梨の富士山は恥ずかしがり屋?
目の前に雄大な富士山のはずだったんですが、チョット雲がかかって残念でした。
帰りに新東名の駿河湾沼津のサービスエリア「ネオパーサ」によりました。
中は人が多くてゆっくり見ることができなかったのですが
駿河湾が一望でき、きれいでした。
日ノ出町から福富町方面の大岡川沿いを歩いてチョット気になったものです。
野毛地区を綺麗にしたときに、出来たモニュメントだと思うのですが、
ちぇりり場と書かれていました。桜(Cherry)と川(River)をかけて
今まで何回も通っていたのに気が付きませんでした。
桜の花びら模様の「ちぇりとと」だそうです。表情が可愛いんです
宮川橋から見た昭和の面影が残る飲み屋さん
福富町公園の裏にある韓国の屋台。お教室から近いです。
5月になり野毛山公園のバラが咲きはじめました。