氷の花
先日、陣馬山へ登山に行った娘が送ってくれた写真です。
「シモバシラ」という植物にできる氷の花だそうです
これは散歩の途中で見つけた花で「ヒイラギナンテン」です、黄色の花がきれいで撮ってきました。
先日、陣馬山へ登山に行った娘が送ってくれた写真です。
「シモバシラ」という植物にできる氷の花だそうです
これは散歩の途中で見つけた花で「ヒイラギナンテン」です、黄色の花がきれいで撮ってきました。
三日目は淡路島
鳴門海峡の渦潮と大塚国際美術館です。
朝の大潮の時間にあわせて、観潮船に乗り渦潮を体感してきました。
大鳴門橋
大鳴門橋の下あたりの無数に渦巻いている姿は、ダイナミックで圧倒されます。
うずしおクルーズ船 咸臨丸
「大塚国際美術館」
この美術館は大塚グループ創立75周年記念事業として設立した、日本最大級の「陶板名画美術館」です。
古代壁画から現代絵画までオリジナル作品と同じ大きさで複製したものが展示されてます。
日本に居ながら世界の作品が体験できます。
展示されている作品はすべて複製なので写真撮影はできます。
何点か撮ってきました。
システィーナ・ホール
このホールは2018年の紅白歌合戦で米津玄師さんが歌った場所だそうです。
レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」上が修復前で下が修復後です
とても大きな美術館なので迷子になりそうでした、複製でもこんなに有名な絵画を
一度に見ることがないので感動しました。
二泊三日の瀬戸内旅行は盛りだくさんで、お天気にも恵まれ、楽しい旅行ができました。
旅行2日目は小豆島からです
夜に降った雨もあがり、朝にはホテルから虹が見えました
渓谷美の綺麗な寒霞渓展望台へ、風が強く寒いのですぐにバスへ戻りました
オリーブ公園
幸せのオリーブ色のポスト
魔法のほうきをレンタルして、いろいろな場所で飛んでます。
ギリシャ風車 ”空飛ぶ”写真が撮れる場所です、高校生が楽しそうに何回もチャレンジしてました。
「魔女の宅急便」で使われた雑貨屋さん(映画ではグーチョキパン屋)だそうです
寄り添う外灯ベンチ
始まりの本
フェリーで姫路港へ
姫路城
今月初めに瀬戸内へ二泊三日のツアー旅へ行ってきました。
一日目は倉敷観光をして岡山港からフェリーで小豆島へ
倉敷では大原美術館、美観地区などを観光してきました。
大原美術館
倉敷美観地区
この白鳥は羽がきってあるので飛ばないそうです。
店の中は修学旅行生でいっぱいでした(美味しそうなスイーツです)
フェリーで小豆島へ
エンジェルロード(天使の散歩道)
エンジェルロードは1日2回、干潮時に現れる砂の道、大切な人と手をつないで渡ると、
砂州の真ん中で天使が舞い降りてきて、
願いを叶えてくれるといわれているロマンティックな場所だそうです
2日目も小豆島からになります。