毎年行われている山手西洋館の「世界のクリスマス2016」へ行ってきました。
今年は全体に装飾が少ないように思いました。
プラフ18番館(イタリア)
外交官の家(日本)
ベーリック・ホール(ベトナム)
ベトナムのクリスマスは初めての展示だそうです。サンタさんもバイクに乗ってるんですね
エリスマン邸(フィンランド)
山手234番館(アルメリア)
イギリス館(イギリス)
今年はベトナムの装飾が好きで、ついたくさん写真を撮ってしまいました。
毎年行われている山手西洋館の「世界のクリスマス2016」へ行ってきました。
今年は全体に装飾が少ないように思いました。
プラフ18番館(イタリア)
外交官の家(日本)
ベーリック・ホール(ベトナム)
ベトナムのクリスマスは初めての展示だそうです。サンタさんもバイクに乗ってるんですね
エリスマン邸(フィンランド)
山手234番館(アルメリア)
イギリス館(イギリス)
今年はベトナムの装飾が好きで、ついたくさん写真を撮ってしまいました。
北海道旅行三日目に行った「旭山動物園」です。
今年の北海道は11月から雪が多く、旭川の市内観光する予定でしたが、この日も旭川は雪で道路も滑りやすく
雪に慣れてない私たちは市内を歩くのも怖いので、旭川駅からバスで動物園まで行くことにしました。
🐧ペンギンの散歩は12月下旬からだそうです。
レッサーパンダ、逆光で分かりにくいですが、こんな高い木に登るのも見れます
「シロフクロウ」可愛いですね~。見てると笑顔になって癒されます
動物園はかなり高台にあるので晴れると景色がいいです
全部の園舎は回り切れなくて残念でしたが、雪の中の動物たちを見ることができて満足でした。
最後に旭川ラーメンを食べ 温まってから帰りました。
東京文京区にある小石川後楽園に、紅葉を撮りに行ってきました。
水戸黄門ゆかりの名園で、園内は中国趣味豊かな庭園になってます。
見頃となっている紅葉を楽しみながら散策してきました。
庭園からは東京ドームが近いです
国際結婚ですね~
お幸せに!
旅行2日目はJR美瑛駅から富良野線に乗り富良野駅へ
駅前からタクシーに乗り目的地へと、着いたら休業中でした
どうしょうか迷って、ドライバーさんに「帰りの電車の時間に間に合うよう回れる場所は」と相談し
「北の国から」のロケ地巡りをすすめられ行ってきました。
JR美瑛駅から富良野線に(1時間に一本です)
車窓からの景色ですが、この辺りは雪があまりありません
ここから北の国からのロケ地巡りになります
クマ笹とカラマツの道を抜けると「五郎の石の家」があります。家の中にも入ることができました。
廃屋同然の家を修理して作った「最初の家」
五郎が乗っていた車
電話ボックスの入口
バスが一台そのまま使われてます。
ドラマで地井武男さんが材木店の社長を演じられてました。
純と蛍が通ってた小学校(中の澤分校)
分校の前から見た景色
「北の国から」の初回放映から35年がたち、年々観光客も減ってきているそうです。
ドライバーさんに当時の撮影秘話など、楽しい話を聞くことができてよかったのと
改めてドラマをもう一度見たいと思いました。
何とか電車に間に合い美瑛に戻りました。