連休に入る前に「横須賀しょうぶ園」のフジが咲き始めたとのことで
まだ早いとは思ったのですが、フジ祭りの(4月26日~5月6日迄開催)まえに観てきました。
まだ全体では4分~5分咲きでしたが、見ごろになっているのもあり なんとか楽しんできました。
しょうぶの花の時期は何回も行ってますがフジは初めてでした。11品種250本あるそうです。
横須賀しょうぶ園は季節のお花が楽しめ、これからは つつじ、しょうぶ、あじさいなどが見頃になります。
連休に入る前に「横須賀しょうぶ園」のフジが咲き始めたとのことで
まだ早いとは思ったのですが、フジ祭りの(4月26日~5月6日迄開催)まえに観てきました。
まだ全体では4分~5分咲きでしたが、見ごろになっているのもあり なんとか楽しんできました。
しょうぶの花の時期は何回も行ってますがフジは初めてでした。11品種250本あるそうです。
横須賀しょうぶ園は季節のお花が楽しめ、これからは つつじ、しょうぶ、あじさいなどが見頃になります。
横浜公園のチューリップを見に行ってきました。
16万本あるそうですが、早くに咲いていたものは散りはじめてましたが
これから咲く品種もあり、まだまだ楽しむことができました。
今は品種も多く、赤、白、黄色~の時代ではないんですね。
この日は休日で、スタジアムでは対広島戦もあり、たくさんの家族連れなどが楽しんでいました。
4月に入り横浜も桜が満開になり、近くの桜を見がてら散歩にでかけました。
掃部山公園、みなとみらい、赤レンガと、どこもお花見客で賑わっていました。
掃部山公園は場所取りのブルーシートが一面に敷かれてました。
昼間は家族連れが多いですが、夜は会社帰りの夜桜見物の宴会で賑わいます。
公園の池の周辺が整備されて、いろいろな植物が花を咲かせていました。
ここはランドマークやコスモワールドにも近く、海を見ながらお花見ができるので好きな場所です。穴場だと思いますよ。
赤レンガで「フラワーガーデン2014」が開催されていました。
今年のテーマは「融合」だそうです。シンプルでしたが素敵にデザインされ楽しめました。
3月29日~4月20日迄です