キムチ作り教室に参加しました。
今回は白菜でなく大根で。
講師は野菜ソムリエの資格を持つ李先生。
野菜ソムリエの資格を持つ人は全国に6万人いるそうだ。
李先生のキムチは辛くなくサラダのようにパクパク食べられるそうだ。
マスクをしないでにこやかに話す先生でステキでした。
マスクフリーでよかった
先生より小さめに大根を切っていたら、もっと大きい方がいいと言われ、形がそろっていません
ただ香りはいいです。
塩は精製塩でないものを使い、
トウガラシは一味唐辛子でなく粉トウガラシがよい味をだすそうです。
香りをかぐと、本物のキムチって感じ
スーパーで売っているキムチは発酵食品ではありませんと。
十日間ぐらいおいてから、食べ始めます。
楽しみ
今日は名古屋から義姉さんとHちゃんがきているので、夜は兄弟でごはん一緒しました。
徳樹庵久しぶり。
いっちょうよりおいしいかも