今日は料理教室でした。
今日の料理
・小豆入り玄米ご飯
・山菜の天ぷら
・グリンピースの宝袋
・茶碗蒸し
・わけぎのぬた
・よもぎだんご
私の担当はよもぎだんご。よもぎを茹でて冷凍したものを持ってきてくれていたので、それをまな板の上でたたき切って、すり鉢ですりつぶす。このたたき切ってというところがみそみたい。ここでよもぎの繊維をたたき切っておかないとあとですり鉢でするときに苦戦してしまう・・・苦戦してしまいました
それと豆腐を入れすぎるとやわらかすぎてしまうので気をつけてとの説明があり、遠慮して少な目に入れたら、ちょっと硬いよもぎだんごになってしまいました
料理は数をこなさないとだめですね
春なので野草の話がでました。
花粉症にはつくし
先生はつくしの佃煮をよく作るそうです。炒めても、卵とじ、みそ汁、天ぷらでもいいっていってたかな。
骨密度を上げるにはスギナ
がいいそうです。以前先生が持ってきてくれたスギナのふりかけは絶品でした。
ヨモギエキス、ヨモギオイルなどの作り方も教えてくれました。
今日は帰りにそごうでお茶してきました。遅くなってしまいあわてていたので、帰りにヨーカドーでお米買って帰るのをすっかり忘れてしまった。明日のお弁当のご飯がない