アリときりぎりすと猫一匹

おいしくて安全なものを食べたい
自然に囲まれて好きなことしたい
そんな生活めざします!!

わらじ作り

2022年05月19日 | 健康

わらじ作りを教えてくれるというので行ってきました。

講師はYさん。

場所はどすこい喫茶やまこさんです。

 

 

見本はわらで作ったもの、布で作ったものなど色々ありました。

今回はわらで作りました。

 

 

足の指に引っ掛けて、手前(つま先の部分)から編み込みます。

わからない所は先生がマンツーマンで教えてくれるので脱落することなくできました。

 

 

差し入れ↑

右はいちごのジャム。

左は薔薇のジャム。

豪華〜

きのうの朝摘咲きたてのバラを摘んで作ったそうだ。

すぐに作るとばらの香りが抜けないとか。

バラのジャム、初めて食べました〜。

魅惑的な味

 

 

うちに帰ってから出来上がりをパチリ

なかなかいい感じ。

庭で履いてアーシング

 

 

バラの花Aさんに頂きました。

濃い色のバラが今回のジャムの材料とのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご摘み

2022年05月18日 | 野菜作り

今日はYさんの所で農業体験。

いちご摘みしました〜

大きい粒のもあります

無農薬で育ったもの

Yさん曰く、

「無農薬ってそんなに難しくないよ」とのこと。

 

いちごは英語でストロベリー。

この名前の由来は、

いちごの栽培方法が苗の周りにワラを敷くことから、

Straw(ワラ)berry(丸く膨らんだ実)と呼ばれるそうです。

 

 

しっかりワラ敷いてありました。

摘みながら1つ食べてみると、

美味しい〜

 

 

じゃがいもの花がもう咲いている。

インカのめざめって言ったかな。

何種類も植えてあって白い花のじゃがいももあり、

紫色のじゃがいも(シャドークィーン?)もありました。

 

 

麦も大きくなっています。

 

 

庭の薔薇の花もきれい

終わってからお茶を頂きました。

摘みたてのいちごと蒸したサツマイモもいただきました〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶香炉で

2022年05月17日 | 健康

メルカリで茶香炉購入しました

 

 

お皿の上にはお茶ではなく、松葉

火をつけると微かな香りが・・・

 

緑茶ならもっと香りがするみたいだけれど、とりあえず松葉を試してみました。

ありおさんは、

「いい香り〜」と。

 

私は微かすぎて香炉に鼻を近づけないとわからない

 

松葉タバコをありおさんに却下されたので茶香炉にしてみました。

松葉タバコは

「ヤニが壁とかにつくからやめてくれ〜」と。

 

そうかなぁ

 

松葉ファンのAさんは松葉タバコでなかなか下がらなかった血圧が120くらいで落ちついているって。

血圧の薬を手放すことができたそうだ。

Sちゃんも松葉タバコで体調いいって

 

ホントありおさん、頭かたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅エキスWS

2022年05月13日 | 健康

梅エキスワークショップに参加しました

場所はどすこい喫茶やまこさん。

 

まずは青梅のヘタ取り。

それからセラミックのおろし金でスリスリ。

 

 

すったものは布巾で絞り液体だけにする。

包丁で種からみを剥がしたものはジューサーに入れ絞る。

 

 

炭酸水いただいて一休み。

梅エキス入り

 

 

絞った液体、いい色〜。

これを煮詰めます(⌒▽⌒)

梅エキスの色が濃くなってとろみがつき始めたら、ヘラで底を混ぜなら煮詰める。

 

 

 

小腹すいた時、柿の葉にのせたケーキが・・・

相変わらず美味しい〜

 

今日の参加者6名でした。

初めて会う方ほとんどだけれど、今薔薇の花がキレイという話で盛り上がり、そこから興味ある話が次々でて、楽しい時間でした

 

 

煮詰めているなべの様子を見ながら食事

 

結構時間がかかります

 

仕上げはやまこさんがしてくれるとのこと。

出来上がりは後ほど〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の庭

2022年05月12日 | 野菜作り

今日はきのうのウォーキング講座でちょっと筋肉痛

立ち姿を見ただけでその人の人生がわかるそうです

新しく来られた方3人ともO脚で、ももの内側の筋肉を鍛えるとO脚治るとか。

立っているだけで筋肉を鍛える立ち方や筋トレの様なこともやりました。

 

今日はイロハモミジを植えておいたところにみかんの木を植えました↓

(実家の庭)

 

 

イロハモミジは結構大きくなるようなので、ゴメンナサイして抜きました

みかんの木は去年買っておいて大きくなり過ぎないように鉢植えにしていたもの。

なんとか木が大きくならずにみかんを食べたい

 

カイガラムシっぽい白いかたまりが枝に付いていたのでそれを除去しました。

 

 

去年Yさんから頂いて鉢植えにいておいたビワの木も地植えにしました。

 

それから、カタバミ、ドクダミなどがはびこってきたので抜いたりと菜園作り楽しみました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする