今日は何故に京都を彷徨っていたかというと、非公開文化財 特別公開に行くためです

「大雲院」というところで、織田信長、信忠親子を弔うために建てられたお寺です。
八坂神社の横手にある、祇園祭の鉾をかたどったデザインの「祇園閣」が目印

以前ライトアップを見に行った時に、「こんな面白いもの あったんだ!

」と初めて気付き、以来気になっていたのですが、なんと拝観が出来るなんて

本殿にお参りした後、祇園閣に登ってきました。
内部は壁画が一面に描かれていて、敦煌を模写したそうなのですが、シルクロードな雰囲気。
ちょっと日本のお寺とは一味違います。
閣上に出ると、360°京都の町並みを一望することができます。
八坂の塔も雰囲気があって

ちょうど昨日行われた大文字焼きの跡が山々に見えました

昨日は友達と行こうかと話していたのですが、結局雨降りそうで取りやめにしたので、焼き跡でも見ることが出来て嬉しかった~

境内には織田父子のお墓や、大盗賊 石川五右衛門のお墓もあります。
祇園閣の外見は、銅葺の屋根が緑青色になって、不思議な感じです。
残念ながら、御朱印はやってないと言われ、頂くことが出来なかったのですが、普段は見ることの出来ないところにお参りできて、貴重な経験が出来ました

その後でジュヴァンセルでおやつタイム

夜は「トラットリア みのうら」でディナーしてきました

パスタコース頼んだのですが、すっごい美味しかった!!
自家製めんとキャベツのウニクリームソース

濃厚でお腹いっぱいになりました

お店の方も、とても感じの良い方ばかりで、ステキな時間を過ごすことが出来ました

日が暮れると、気持ち良い風が吹いて、提灯がたくさん揺れる八坂神社にお参りして帰りました。
贅沢な一日