のんびりとグッズ先行販売に来たら、めちゃ並んでて どうしようかと思った
無事にTシャツもゲット!
腹ごしらえのピザも食べて、スタンバイOK
ピザ生地に、ホウレンソウが練り込んであるの。
おいしくてあっという間に ぺろり。
小箱のライブは久し振り。
楽しみだなー
「Cafe org」→ http://restaurant-org.com/
実験しに向かう車の中から、赤信号待ち中。
ふとあの雲面白いなぁと思ってみてたら、あれ?もしかして・・・
と、まんなかに虹の切れ端を発見
雨上がりでもないのに~。
写真にすると、、、見えるかなぁ?
分かるかな~?わっかんねぇだろ~なぁ~
というのが、うちの家で(勝手に)昔から流行ってるセリフ。笑。
しかも私と母親だけで。笑。
元ネタはリアルでは知らないんだけどー
夕方からHMKU限定Live
大学の軽音仲間と行ってきます
…あっつい!!焦げるわっ
昨日機嫌よくシャンパンなぞ1人で飲んだもんだから(ちっこいやつね←言い訳)朝起きれなくて、実験が昼間に…。
これから帰って、今日は勉強会~
ソイチケット貰ったから抹茶フラペ
入金チケット、このお店ではラストでした。
わーい ラッキー
髪がまた伸びてきたー。
くくれるくらいまで頑張ろうかなぁ。。。
モニコレからクラランスのリフト アフィーヌ ヴィザージュ プルミエル サンプルが届きました
肌の引き締め美容液とのこと、ここしばらく手抜きな毎日だったので、これを機会にしっかりと肌ケアしないと。。。と思います
さっそく試してみたいと思います~ ありがとうございます~
私は、世の中、ニコイチが一番しっくりくると思ってる。
三位一体とかもないわけじゃないけど、幼い頃から阿吽の狛犬に慣れてる日本人として(←違。笑) 対であることに安心する。
インカ帝国でも、対であることが大事にされるらしい。
その考え 日本と似てるなぁ、と先日見ながら思ってた。
人間関係も同じようなものだと思う。
友達でも恋人でも夫婦でも。
究極の理想はピッタリと鍵が鍵穴にはまるように合うことだけど、そういうわけにもいかないから。
勿論 多少は違うなぁと思うところはあるけれど、その違和感は上手く やりくり出来て、軋みながらでも鍵が回るようならOK。
完璧無理なら その相手とは付き合えない。
どちらかが我慢して回ればいいけど、歪みが大きくなれば無理になる。
そういうもんなんだと。
だから、その鍵型が合わない場合に無理に回そうとするのは。
喜劇にしかならない悲劇の始まりだよねぇ~。いやはや(・ω・)
なんて夜中に頷きながら考えたのは。
「(出張の)お土産が うちで寂しそうにしてるんやけど、今週会えないかな?」
っていうメールが来たから。
・・・。
なんだこれは。
ネタか?
これは ネタなのか?
私への挑戦状か?
いい度胸してるじゃねーか。
などと、瞬間的に攻撃力が増強するのを自覚(笑)
「いやー。ないないないない・・・。」とつぶやき。
思わずもう一度読んで。
「・・・いやいやいやいや。ないやろ。」
と呟いて、ケータイ 閉じたわ
2次元以外でこんなセリフ吐く男が実在してる事実に衝撃を受けたよ。笑。
いやいや、これを真顔で言うのが想像できる人なんで 余計に手に負えないんだな。
・・・いや、やっぱり考えたら、ネタか?どうなんだ?
やだ ロマンチックで可愛い私も早く会いたいな
って思える女子だったら 良かったんだろうが。
あいにくと 私にそういう思考回路のセンスは欠如している。
前から思ってたけど・・・。
人にはキャラというものがある。
※ただしイケメンに限る、とか 美人に限る、っていう付け足しに対して、文句がネットには溢れてるけど、だって、仕方ないじゃん、事実だもの。
でもどれがイケメンで、どれが美人かは人によるわけで。
キャラじゃない人が合わない言動したって 浮いちゃうだけなんだから。
真面目な子がどんだけ無理に弾けようとしても、すべるやん。
乙女がオトコマエな言動しようとしても、痛いやん。
本人がしたくてしてるならいいけど。
例えば、岡田君が役柄以外で イノッチみたいに愛想よくて でっかい声でドタバタ喋りまくってたり、坂本さんみたいに甘い言葉囁いてたとしたら。
・・・キノコに当たったかと心配しますけど (´・ω・`) ←こら
マイペースな不思議ちゃんだけども、それが岡田君のキャラだと思うから別に良いわけで。
てか、それは私の好みだから良いわけで。
だから、他の人が彼の事を嫌いだとしても、もしくは、違うキャラの彼が好きだとしても、それはお互いの鍵と鍵穴が合っててそう思うんだからそれでいい。
ただ、無理してキャラじゃない事をするよりも、自然に振る舞う時が、その人が一番魅力的に見えると思うんだけど。
ある人にはイケメンでも、違う人には生理的に受け付けないかもしれない。
だから 同じタイミングで同じことを言っても 許される人と めっちゃムカつく人とが出来てしまう。
例えば、仕事や勉強時間以外は常にパートナーと一緒がいい人同士が くっつけば、互いがハッピー。
べったりが嫌な人とくっつけば 互いにとって アンハッピー。
ピッタリとはまるペアに出会えるかどうか、それだけのコトなんだけど。
・・・まぁ・・・何かと お互いにアンハッピーだよな~。 っていう話ですよ。 (←え
・・・。
だって・・・ねぇ?
そういうセリフはね、女の子女の子した女子に言ってあげるのが よいよ。 (←まてまて
車乗るときに助手席のドア開けに来てくれたり、ちっさいポシェットも彼氏に持ってもらって手ぶらでお買い物。
そういうことにトキメく女子に。
・・・出会えてたら良かったのにねぇ。。。
と、思うわけですよ。
関西人としてのツッコミの速さを試す気か と本気で思ってしまう私に言うセリフじゃないんですよ。
・・・あかん。まるっきり 他人事風。
ちなみに、一般女性は、このメールはありなんですかね?
決して自分がまともな一般女性に入るとは思ってないので(笑)単純に知りたい。
まぁ、自分が好きな人から来たら、可愛いなって思うか。そうか。そうだな。
てことは、だめってことじゃん (`・ω・´)
マチュピチュ、人気らしいですね~。
同期も去年夏休みに行ってました。
まぁ彼は、高山病になって大変だったらしいですが。笑。
行ってはみたいけど 私には行ける気がしないので、日本に来てもらってる間に行くことに
アルパカの毛で織ったチュニックとか、儀式用の陶器とか、ミイラとかが色々と展示されてました。
服とかミイラ見てると、本当に小柄だなぁと。
そして3D映像もあって、空から見るとすごいんだろうなぁと 飛んでみたい気分に。
まだ発見されてから100年というのにはびっくり。
もっと昔から見つかっていたのかと思ってた。
スペインが征服したときに、黄金を溶かして延べ棒にして本国に持ち帰ったと。
それは、持ち運びがしやすいということの他に、信仰の象徴を溶かしてしまうことで、心の征服をする意味もあったと。
その考え方に はっとさせられました。
確かに。
大切にしていたものを壊されたとき、人は物質的に、そして精神的に破壊される。
なんて酷くて上手いやり方。
だけど、ホントに最後は 人の心は縛れないって そう思うし、そう願います。
ラピュタを描かれた山本二三さん書下ろしのマチュピチュイラストが、とっても幻想的で、空に浮いてないラピュタみたい。
パンソンワークスとコラボの絵ハガキも可愛くて購入。
普段なら行かない展覧会だったので、なかなか興味深かったです。
マチュピチュに行きたいと言っていた知り合いと、今日までのインカ帝国展を見てきました。
最終日のせいなのか、はたまたマチュピチュが人気なのかは知らないですが、入場制限かかってるくらい混んでた。
一人だったら絶対行かないから(笑)それなりに楽しかったです
ずっと行きたかったミディ・アプレミディのタルトでお茶
私は五色かのこのタルト。
豆もりもり~
ちょうどピークが過ぎて空いてた店内でゆっくりしました。
しつこくない甘さが こっくり。
おいしかったぁ
「ミディ・アプレミディ」→ http://www.midi-am.com/index.html
今日は朝外勤終わってから、今度坂本さんの舞台を一緒に見に行く知り合いにチケットを先渡しするため、ランチしてきました
ロコモコ~
海行きたいな、海。笑。
V6の中では坂本さんファンの方で、ツアーの話とかTVの話とか色々と盛り上がって来ました
今度の舞台、席がまたしてもすごいことになってるんだー
2週間、待ちきれない・・・
剛ちゃんの舞台もチケット取れたけど、希望は外れちゃった・・・
でもいいんだ。
これを楽しみに夏の学会を乗り切るんだもん。
がんばろー
明日はスーパームーン
夜は晴れるかなぁ。
昨日行ってきました。
うぅ。。。教官見納め。。。
・・・ひとまずDVD出るまでは。笑。
やっぱり観れば観るほど 良い
堂上が何したって笠原を大事に思ってるところ、むしろ全然ツンじゃないよね
射撃訓練の時に、自分が担当の手塚を放っぽって 笠原見てる顔とか。
基地襲撃の時に二人を送り出す、笠原を見送る顔とか。
二人で恋バナ始めちまった車内での顔とか。
王子様発言ぶちかまされた時の きょどり顔とか。
面接でべた褒めされて思わず小牧を見てしまう 焦り顔とか。
(ちなみに この時の、「あれ?この話ってもしかして・・・?」な小牧の顔、好き)
どんだけ好きなんですか 教官
笠原LOVEが だだ漏れですよ。
やっぱり岡田君はいじられてる時の顔が 良い ←S。笑。
小牧の 原作よりもほっとするキャラも可愛くて。
吹っ飛んだ後の だいじょうブイが可愛すぎて。
あんなバディいいなぁ。
お互いが分かりあってる関係。
男同士の友情は 良い。
そして最後の岡田君格闘シーン終了後の一連の流れは、案の定 思わずニヤニヤしてしまう怪しい子
「んな訳あるかぁっっ!!!」の間合いは、格闘シーンと同じくらいに素早い。
さすが岡田君、関西仕込みですな(違
サントラ良いよねぇ。
やっぱり映画もドラマも 音楽大事。
子供を見つめる時とか、2段ベッドで「手の感触は覚えてるんだけどな~」な時の 笠原のふわふわ具合が好き。
あの書店のシーン、あんな素敵な画を撮っていたとは・・・知らんかった・・・すごいな。
最終的に。
山中訓練のテントシーンの ふって漏らす笑顔から、「ぅん?」の声。。。
それが 半端なく好き。笑。
岡田君の低い声が いかんなく発揮された一瞬だと思う(断言)
そんな感じに堪能してきました
蜩の記もクランクアップ間近みたいで、すごいなぁ。
立ち止まらずに進み続ける岡田君。
いつも前を向いてるけど たまにはゆっくりしないとダメだよ、と思いつつ、私も負けないように頑張ります。
そんな彼は、親知らずを抜いて顔腫れたらしいけど、撮影は大丈夫だったんやろか
ほんでもって、頼むから階段ダッシュの会とかいうコメントに困る事、しないでください。笑。
そういう無茶振りは、メンバーだけにするがいいよ
役所さんが万が一参加して 怪我でもされたら困るでしょ・・・
何て子だ、まったく・・・笑。
とこちら、外でも変わらず いかんなく発揮されているマイペースっぷりに、安心した私です。