夢色

集めてるもの 見たもの 書きたいものを 思いついた時に。
基本ネタバレ注意。
火月 神の気まぐれ よろずメモ。

<唐天竺の彼方から、此方へたなびく紫雲英。 ~西国第7番 岡寺>

2019-04-30 | 西国三十三所

毎年思ってるけど、GWなるものは本当に迷惑千万でしかないですな~。
どうせ10連休になるなら、1年の内どこでも10日間休んでいいという風にすればいいのに と呪いの言葉を吐きながら、お休みに突入。
シフトじゃなくても、担当なんだからとかいって、様子見に行かないと なんやかんや上から思われるしさ。
そういう意識が働き方改革を妨げてるんだよ・・・と、もひとつ呪いの言葉を吐きながら出勤して、昼からお出かけしました。
本当に日本人って、自分が仕事してる時に誰かが休んでたら、それが正当な理由であっても、気に入らない人多いよね・・・。
非効率的な集団意識。

亀岡のほうに行こうかなとも思ったけど、ふ、と、久しぶりに奈良にでも行こうかな、という気になったので、善は急げ、電車で向かいました
乗り慣れないバスに、これで良いのかなぁと思いながら乗ってたら、アナウンスで飛鳥大仏というのを聞いて、急遽途中下車。
降りるんだったら一日乗車券買ってたら良かったな

次のバスまで30分だから、、、と思いつつ、お参りに向かいます。
 安居院、通称・「飛鳥寺」は、蘇我馬子が仏法を広めるためにお寺を作ろうと発願し、建てられたところです。
もともと、飛鳥には都があり、蘇我一族が勢力を持っていたので、とても広い境内でにぎやかだったと。
お寺を建てたと言っても、そもそも日本ではお寺や仏さんというものがどういうものか分かっている人が居なかったため、仏さんは大陸の鞍作鳥(止利仏師)に作ってもらったとのこと。
大化の改新を経て、都は移って行き、徐々にこのお寺の周りも衰退して行ってしまったそう。
それでも、蘇我一族は地元の方たちに感謝されていたため、こちらのお寺も地元の方々のおかげで今に伝えられているそうです。
そのため、仏さんのお写真もOKですとのことだし、本堂ではお坊さんに歴史などを教えてもらうことが出来ます。  

 飛鳥大仏。左側からのお顔は、少し厳しいお顔。 正面から観ると、お顔は少し右側を向いていらっしゃいます。
・・・ていうか、こんだけ大きな仏さんをどうやって建物の中に運んで安置したのか、謎・・・昔の人って、世界中ですごいよね・・・
仏舎利もありました。  
両脇には阿弥陀さんと  聖徳太子像  
  中庭も綺麗。
お寺の瓦なども見ることが出来ます。    

  聖観世音菩薩と、お大師さん。    
 金堂の基礎石。この中に大仏さんが居らっしゃいます。
お寺の裏手、田んぼのほうへ向かうと、蘇我入鹿の首塚があります。    一面レンゲ畑。
昔、学校が棚田を1年借りるのに当選して、希望者は田植えや稲刈りを経験することが出来るのに参加したことがあるんだけど、その時の田植え前のレンゲ祭りを思い出した~
ピンクの絨毯!
懐かしいなぁ。これぞ、明日香って感じ。

ゆっくりしてたら、バスを目の前で逃してしまい、、、 また30分待ち・・・
さすが奈良・・・  何にも無ぇ・・・懐かしい・・・(笑)

 手持ち無沙汰なので・・・タンポポ撮りに行ったら飛び出してきたのが・・・  カエルさん
残念ながら私が撮りたかったのは、あんたじゃなくて、こっちなの~  

そんなこんなで、ちょっと遅れてようやく到着しました。
ていうか、バス停からめっちゃ坂道上がらなあかんやん・・・中山寺の山登りの再来かと思ったわ

 「西国第7番 岡寺」です。  
ちょうど今は記念事業の一環で、春の特別拝観として「内々陣お扉特別開扉」と  「本尊脇侍不動明王像 愛染明王像特別拝観」  が行われています。
そして、GWだけは「華の池」として、天竺牡丹が散りばめられています  
  手水鉢には、大きな華が敷き詰められていて、大きな宝石みたい。
  牡丹が満開。
   すごい綺麗・・・天国みたい。

そして、こちらのお寺は石楠花でも有名なのですが、こちらも見頃を迎えていました!  
本堂までの両脇にはお花が沢山あって、幸せだなぁ。       

 楼門と、奥の書院が借景になっているようで、綺麗。  
連休なのもあるのか、結構人が来てました。

本堂でお参り。    内々陣の拝観と、お不動さん・愛染さんをじっくりと拝観出来ました。
御本尊の如意輪観音さまは、弘法大師が日本・中国・インド三国の土で作られたといわれる、4.85mの巨大な観音様です。
胎内仏と言われる金銅の「如意輪観世音菩薩 半跏思惟像」の御分身も拝観出来ましたが、とても優しくてふくよかな可愛らしい観音様でした。

お不動さんの光背には、迦楼羅が3匹隠れていました。
花山上皇の御手石があって、両手を重ねることが出来ました。私より少し長い指。ありがたかったです。

 もともと岡寺は「龍蓋寺」と言われていました。  
この地を荒らして農民を苦しめていた悪い龍を、義淵僧正が池の中に封じ込め、大きな石で蓋をして改心をさせたことから、その名が付いたと言われています。
奥之院のほうへ歩いて行くと、マイナスイオンいっぱいの空気が広がっていました。
         
奥之院は「弥勒の窟」といわれる石窟堂で、中に入ると弥勒菩薩座像にお参りできます。  
石楠花の花道。    たくさんの虫がお食事中で、ブンブン羽音が重なって、そのうち お経を唱えているように聞こえてきました(笑)
途中、境内を一望できる瞬間が。  
 三重塔。  これぞ、明日香って感じの景色が広がってて、ほぅ~と一息つきます。
 お大師さんにもお参りして、最後時間があれば行きたいところがあったので、ちょっと急ぎます。
    名残惜しい~。

参道には藤の木がありました。  
 中山寺のブンブンと同じかと思ったけど、こっちはハナアブみたい。黄色の場所が違うかったし、お食事に夢中で、見向きもしなかったわ(笑)

  ふもとに「岡本寺」というのがありました。天智天皇の岡本宮の遺跡だそうです。  阿字石。
 古い昔ながらのお家を見ながら、急ぎます。

  ホントに、だだっ広くて何もないわ・・・と悪態付きながら(笑)向かったのは、、、 歩いて10分くらい。
石舞台古墳」です。  昔は囲いなんかなくて、中高の遠足の道すがら寄ってたくらいなのにな~。今は有料になってます
     ごつごつした岩と、小さい石とかが組み込まれてます。
  中に入ると・・・  ・・・何もない(笑)
     どうやってこのバランスで組み上げようと思ったんだろう・・・すごいよね・・・。

  石棺のレプリカ。これの中に寝そべること想像すると、ちょっと恐怖でした。いや、まぁ、寝そべる時にはもう死んでるけどさ(笑)

 だだっ広い景色の中に、石舞台。これぞ、飛鳥ロマン。
と思って、人が居なくなる瞬間をずっと待ってた私www
 なかなか楽しかったです!

久しぶりの明日香。
行くの大変だけど、これはこれで悠久の時を感じられて、おおらかな気分になるねぇ。
 バスの車窓から見える、ピンクの絨毯。

橿原神宮前駅前へ到着~。  
駅ナカの「うめもり」で、柿の葉寿司ならぬ、わさび葉寿司を発見。  珍しかったので買ってみました。
旬の菜の花が良い塩梅の苦みと辛みで、美味しかったです

いや~ 良い旅だった!
と、満足しながら帰ってきて、車内で爆睡して、眠い目こすりながら改札向かってたら、、、ん?なんか皆、手元に紙持ってる・・・

・・・・・・はっ!あれは もしやっ!!!

と、一瞬でシャキーンッ!って覚醒して、出元を瞬間で見つけて、無事ゲットしました! 
 天皇陛下ご退位の号外新聞です

はぁ~ 最後まで良い一日だった!
平成最後の日。
大きな時の流れを旅した気分になりました

 岡寺から石舞台古墳へ向かう途中にあった観光案内所で、パパっと選んだインスタント。
珍しいのばかり選んでみました~どんなお味かな


<「ダンボ」>

2019-04-28 | Movie

シネマイレージのポイントを使って行ってきました~
ダンボのお話、久しぶりだったわ

アニメよりも、耳が大きく感じました。
ピュアなダンボが可愛かった
元気が出て、弟くんが持ってきたピーナッツをコッソリ足元でモリモリ食べているところとか、めっちゃ子供で可愛かった
鼻で羽根を吸い込んで、その羽根どこに行くんだろう?大丈夫⁈ってちょっと自分の鼻までムズムズしました(笑)
最後、羽根が焼けてしまって、どうしようってなって、でも皆に「羽根はもういらない、ダンボは大丈夫」って言われて、決意する表情が愛おしかったです。
それに、ジャンボがダンボを見る表情、本当に母親らしくて良かったな~。

コリン・ファレルはお父さん役がハマるね
屋根の上に登るシーンは、高所恐怖症の私には悲鳴モンでした・・・

エヴァ・グリーンは、最初嫌な奴かと思ったけど、実は良い女性でした。
でもちょっと悪女っぽいというか、男っぽい顔つきだからかな?こんなに良い女性の役するには、損してるな~って思いました。

遊園地が焼け落ちていく最期を見つめるヴァンデヴァーの1カットの表情が、なんとも言えなくて。
終わってからティム・バートンの名前を見て、あぁ!だからか!と思いました。
なんだろう・・・父親に捨てられた子供の諦めと言うか絶望と言うか、、、なんとも説明できない
チャーリーとチョコレート工場のウィリー・ウォンカが、まだ父親と仲直りしていないときに 厳しかった父親を思い出して、ぼーっと心ここにあらずのシーンでの、ジョニー・デップの表情を思い出した。
そしてすごく腑に落ちる気がして。
親に愛されなかった(事実なのか、子供側が受けた印象なのかは分からないけど)子供の絶望の表情って、こんな感じなのかと。。。
口元に薄く笑みが浮かぶというか。
なんか、あの一瞬だけで、すごくティム・バートンだと思ったし、胸に突き刺さってえぐられる感じがした。
ストーリーの本筋には全く関係ないんだろうけど・・・伝えたいことってなんか寧ろこっちだったのか?みたいな。
彼の育ってきた環境が反映されているのかしら、とか。

ま、そういうことは置いといてディズニーですので、子供と楽しめる作品なのではないでしょうか。
ダンボの可愛さにキュンキュンでした


 新しいゴジラが来てました~。早く観てみたい。でもゴジラは日本版が一番かわいいと思う(笑)


<「国宝 一遍聖絵と時宗の名宝」 @ 京博>

2019-04-28 | Art

知り合いに誘われて行ってきました。
GWだし、混み具合どうかな?と思ったけど、やっぱり時宗で少しマイナーだからなのか、かなり空いててラッキーでした(笑)
母方の家や個人的には弘法大師なんだけども、父方のほうは時宗なのですが、あまり良く分かってなくて、この機会に行った方が良いかなぁと思ってたところだったので、ちょうど良かったです。
 天気はイマイチな今日。

一遍上人の絵巻物が全12巻展示されていて、要所要所には状況説明をいれてくれているので、分かりやすくダイジェストを追うことが出来ました。
初めてちゃんと見たから、面白かった!
人物も小さいけど、ところどころ名前示してくれているし。
四天王寺とか、三島大社とか、那智とか、知ってるところがいっぱい出てきたのも良かったです。
富士山が綺麗で、昔の人の素直で素朴な信仰対象としての「富士山」を感じることが出来ました。

あまり系図を知らないので、名前がいっぱい出てきて混乱したので、あまり深く考えないことにしましたが
行脚の時に持っていくアイテムとか、勉強になったし、歴代上人の像は迫力があって良かったです。
私は真教上人の像が好きでした。
病気で左右非対称のお顔なんだけど、格があって優しい包み込まれるようなお顔で、人徳が偲ばれるます。

全体を通して私が気に入った一番は、一遍上人が書いた南無阿弥陀仏の掛け軸。
弥の弓偏が、三日月なの。
無も独特な書き方で。
でも一等良かった。
なのに絵葉書に無いのは安定の私・・・
調べたら、旧社地大斎原に碑があるみたいなので、行ったら探してきます!(`・ω・´)ゞ

結構作品数があったので、見ごたえがありました。


 向かいのハイアットでアップルパイ食べて帰りました


<そろそろ、目には青葉・・・すっとばして、旨いもの。>

2019-04-28 | Sweets

用事で京都に行った帰りに、「KKD」で抹茶セレクト~
シトラスグリーンティー美味しかった
でもやっぱりオリジナルグレーズドが一番ね ←毎回言ってる



 ママンとパパンが行ってきた旅行のお土産~。
えびぽん久しぶりだ!
ツアーの途中で「土肥金山」に行ったらしく、金ピカでした
噂の「わさビーズ」も!


<与 勇輝展 @ 大阪タカシマヤ>

2019-04-27 | Art

タカシマヤで、人形作家の「与 勇輝展」をやってたので、観に行きました。
人形のお顔や手足まで布で作っているのは全然知らなかったので、間近で見てビックリ。
手足の細かい表情が、すごいなぁと思いました。

顔つきが人形によっては吊り目気味なのが少し苦手なので、作品によって好き嫌いがあるんだけど
会場は人形だけの展示で、どうしても目線が自分より下にあるので、伏し目がちで薄幸そうな感じがちょっと惜しかったと思いました。
会場出てからポストカード見てたら、日本のお家や街路樹の中など背景がある中で撮った写真を見ると、全然違う!こっちのほうが良いやん!ってなった
背景の中にいる方が、生きてるって感じがして、人形が生き生きとしていた。
こんなに同じものなのに空気によって違うんだな~って、ある意味発見。

会場内で一番好きだったのが、「はな」という、風呂敷で荷物を背負った女の子。
まっすぐ前を見る眼に力があって、とってもいい表情だった。
あとは、「お庭のすずめ」で、「あ・・・」って言ってるような妹と、その面倒を見ているお姉ちゃんの、日常の一瞬を切り取った瞬間が好き。
「路傍の石」や「埴生の宿」の男女学生ペアも柔らかく爽やかな空気が良いなって思ったし。
「おでかけ」の聞かん気強そうな男の子の、おめかし袴がカッコ良かった。
「忘れな草」は、白髪の男の子の儚げな表情が綺麗。
「かあちゃん」は左官屋さんの奥さんみたいだけど、美人というのとちょっと違うけど、出来の良いかみさんって感じで、素敵だなと思った。
「朝練」のやんちゃ坊主な野球少年の溌剌とした表情。

好みは別れるかもだけど、何気ない一瞬を描こうとするその観察眼が凄いなと思いました。
ポストカードがセット売りだったのが、少し残念だったけど~
初めて展覧会に行けたので、良かったです!


帰りに、「スウィーツとパンの祭典」に寄って、いろいろと欲しいのはちょっと我慢して(笑)
アイスモンスター」のタピオカミルクティーを。  鉄観音がベースになってて、モチモチタピオカ美味しかった


<戻りたいとは思わないけど、懐かしの日々。>

2019-04-25 | ごはん

2月くらいからずっと言い続けて予定が合わなかった、先輩とのご飯会にようやく漕ぎつけました(笑)
オステリア カヴァタッピ」へ
こちらはコースのみとなってるので、量が分からなかったので3800円のコースにしました。


 ウニと、上の硬めのジュレが美味しい。
白アスパラ。 
子羊の串は美味しかった!

 イカスミのライスボール。イカスミなかなか自分じゃ食べないから嬉しい!

 メインのお魚。
あとは、本日のパスタと、本日のデザート。写真は撮り忘れw

量は少なめだったかな~。
お一人様や、22時以降はコースの中からアラカルトでもオーダーできるんだって。
一人で来られている常連さんとお話しながら、マスターがお一人で全部捌いています。

週末だったら、もう一杯イケるんだけど、今日はスパークリング1杯だけにしました

結構久しぶりにゆっくりと話せて楽しかった~。
優しいお姉さんです


<そばにいるよと、不意打ちで。 ~西国第24番 中山寺>

2019-04-21 | 西国三十三所

当直明けに天気が良かったので、遠出しようと、西国第24番「中山寺」へお参りに行って来ました~!
  こちらは安産祈願で有名なお寺の為、週末は妊婦さんの家族連れで大混雑・・・。
古くから、秀吉も祈願に来て秀頼を授かったと言われていたり、明治天皇が産まれたのもこちらのご利益だということで、昔から特に関西では安産祈願、戌の日のお参りと言えば、中山寺、となっています。
  仁王門。

 参道の両脇には、干支の守り本尊のお堂が並んでいます。
進んでいくと、平成29年に再建された五重塔が見えてきました。
なんだか不思議だな~と思ったのが、なぜかそこだけ ぼわ~っと霞がかかって見えています。
 手水が まぁるい。
 階段を上がらないといけないところは、ちゃんとエスカレーターやエレベーターが完備

寿老神堂や  閻魔堂があります。  
もともと西国33所を開かれた徳道上人が仮死状態になったとき、閻魔大王に「あんさぁ、娑婆で悪い事して来る人間が多すぎて、こっちも困っとんねん。みんなに、観音霊場を回って功徳を得られるように言ってくれへんかー?33カ所回った証があれば、それだけでもう極楽送ったるからさ~。」って言われて、生き返り。
観音信仰を広めようと努められたのですが、なかなか浸透せず、期が熟すまで閻魔様から頂いた御宝印を中山寺の石の櫃に納められました。
その後 時は流れ、花山天皇が出家された後、これらの御宝印を掘り起こし、西国33所を再興されたのです。
そして2018年が、西国33所が開かれてから1300年ということで、現在記念事業が行われているということ。
・・・やばい、意訳しすぎてめっちゃ怒られそう・・・

階段を上がって本堂へ。 
  秀頼が再建したと言われ、極彩色に彩られています。 動物も。
 今、観音様とご縁を結ぶ 結縁綱が設置されています。 この特別散華もいただきました。
フォトスポットが設置されています(笑)  

もう一つ階段を上がると、遠くから見えていた五重塔が間近になります。
  このぼわ~っと霞がかったような不思議な雰囲気の源が、この深い青でした!  
とっても良いと思う!

 大師堂では、団体さんがお坊さんのお話を聞いていました。
隣には、お稲荷さん。  

 御朱印を頂きに納経所へ。
西国33所と、摂津88ヵ所の御朱印を。
こちらの中山寺は、摂津88ヵ所のうち、第69番、70番、71番の3札所となっています。
第69番は大師堂で、第70番は納経所で。
そして、第71番は・・・奥之院なんです・・・。
どうしよう・・・でも山登りって書いてあるし・・・天気が良いから暑そうだし、普通の恰好してきているから、こんな体力無い私が出来るか分かんないし・・・次にしようかな・・・と尻込みしながら、納経所のおじちゃんにどのくらい時間かかりますか?って聞いたら、

おじちゃん「うーん、2時間くらいかな?」
私「・・・往復?」
おじちゃん「ううん、片道やね
私「・・・(・・・いや、今日はやめとこうや、明けやで?準備もしてへんし・・・)」と、結構やめる方向で気持ちが揺らいでいたら・・・

おじちゃん「・・・行って来たら?まぁゆっくり行ってきたら、大丈夫やよ!今日は天気も涼しいし!ゆっくり行ったら行ける行ける

・・・おっちゃーん!私の何を知っとるんやー!私のへちょさ 知らんやろー!!!

私「・・・分かりました~!

あれっ?


・・・ということで、お茶一本だけ命綱に、さて、奥之院を目指します(`・ω・´)ゞ

 さらば境内・・・
笑。
詠歌堂の屋根も、シンプルながら綺麗な文様が。


 中山古墳というのがあるのを初めて知りました。  石の櫃(からと)。

墓地と梅林の間を抜けて行くと、  一丁と書かれた丁石。
奥之院までは18丁と聞きました。
さあ、一体全体、私でも辿り着けるのかどうか・・・。
 お地蔵さんなどが道すがら、あちこちにお祀りされていて、地元の方々は通われているんだなぁと思いました。
 占部左近のお墓。

さて、3丁付近まで来た時点で、「いやっ・・・もう無理っ・・・やばい、血圧下がってきた・・・動悸ヤバいっ・・・」って早速のへちょさ具合を発揮して、しばし立ち止まる。。。笑。
ここらへんから、ブンブンすごい羽音させながら付いてくる子がいて。
ホント、ずっとずっと周りを付いてきて(笑)
「あー、もう分かった分かったっ!頑張るからっ!はいはいはいっ!」って喋りながら足を進めます。

ようやく8丁くらいで夫婦岩に来ました。
   ちょっと一休み・・・。
周りで一緒に歩いてる子供とかもっと元気で、すごいわぁ。。。

一休みしてる最中も、ずっと周りをブンブンホバリングして せっついてくる子。
 見えないだろうけど、真ん中 電線の下に小っちゃく映ってる子(笑)
ホバリングが上手で、まっすぐ横に両手ぴっ!って感じの羽根。
真ん丸ふわふわな身体。
胴体は黄色。
多分、クマンバチかな。

きっとお大師さんか、観音様か、はたまた奥之院のご本尊か。。。
私がお腹に居る時、母がお参りに来てたらしくて、「お、あん時の子か~?大丈夫か~?」とか言って、見に来てくれたんかな。
分からないけど、ずっと付いててくれるので、また、分かった分かった!はいはいはいはい!ってなりつつ(笑)再出発。

でも一番しんどかったのは、最初の3丁くらいかなぁ。結構急だった。
それ以降は、岩ゴロゴロ道だったり、平坦な山道になったりしつつも、割と頑張れたよ。
そもそも、通勤カバン肩にかけて、御朱印帳2冊とスマホバッテリー入った手提げブラブラさせながら登ってる人、私しかおらんし
リュックサック買わなあかんな・・・と真剣に検討しましたよ。

  ちょっと山道になった方が歩きやすい。シダが宇宙人の触角みたい。
 知らない誰かが、頑張れって言ってくれてる。

すれ違ったり、私を追い抜いていく(笑)ハイカーの皆さんは、必ず「こんにちは~!」って声掛けてくれて、それがすごく元気になるし、お返事したりこちらから挨拶したりする度に 自由になる気がして、あぁ、良いなって思いました。
岡田くんが言ってたことがちょっと分かる気がした

  山道を進むと、 17丁まで来ました~。
中山寺を開いた聖徳太子の御修行の地とのことです。
 宇多天皇御自彫天神像のある磐座です。  うっすらと線で天神様が描かれているのが分かります。

 ようやく・・・っ! 奥の院へ到着しました~。  
 立派な拝殿です。
お参りしてもまだ息が上がったままで(笑)御朱印を頂きました~。
そして、こちらには奥之院の登拝スタンプカードがありまして、また次いつ登れるか分からないですが頂いてきました

拝殿の左側には白鳥石があり、大悲水が湧き出ています。 お隣にはお不動さん。 

   桜が綺麗に咲いて、のどかな風景。
おいちゃんに そそのかされて2時間!本当に2時間!上ったけど!
笑。
登った甲斐がある、気持ちいい道のりと、奥之院でした

  おにぎり食べたりしてる年配の山登りグループの方たちを横目にチョコレート齧って、一休みしたら、同じ道を戻ります。
途中の道ではヤマツツジが満開で、これまた霞がかったようにピンクがぼやけて、フワフワ 溜め息ものの光景です。    
奥之院に到着したらブンブンは、「よしっ!」って感じに居なくなったのに、降り始めたらまたブンブン言いながら付いてきて(笑)
もうずっとお喋りしながら帰ります。 ←不審者

 白いモフモフ。鶯が上手に鳴いてます。
道が分かってると、帰りは早いです。
でもなんだか、分岐がいろいろあって また合流して、、、ってなってるような気がする。
夫婦岩のところで違う道に入って、展望台に寄り道。
 はぁ~ 良い景色に、おにぎり持ってきたら良かったな~って思いました 
 ようやく2丁まで戻ってきました!やっぱり3~4丁あたりが一番しんどい気がする。。。
ここらへんにきたら、ブンブンはまた「よしっ!」って感じに居なくなりました。
案内してくれて、ありがとう~!

ようやく境内に戻ってきて、信徒会館で一息ついていたら、外側をニャンコがトテトテ歩いてきて、 ペタンっと日向ぼっこ。 
見てるのに気付いて、  何ですかニャー?と言いたげ。そのうちにまたトテトテ歩いて行っちゃいました。

降りてくるのもゆっくり帰ってきて2時間弱って感じ。
お寺の喫茶店「梵天」で、蓮ごはんを頂きます。 
 蓮の葉で包まれた蒸しご飯って感じで、中にはレンコン、油揚げ、クコの実、銀杏、雪菜が入っています。  ハフハフしながら食べました。

   カラタネオガタマ。
仁王門の裏。   仁王さんの裏には、狛犬さんが居ます。
 宝塚のスミレマンホール。

ちょっと元気が出たので、近くの清荒神さんへ行くことに
   荒神さん、こと「清荒神 清澄寺」は、台所の神様。
 拝殿。
鳥居横には、古い枝と若い枝が混在しているソメイヨシノがありました。  
 拝殿の裏には荒神様がお姿を現されたという「荒神影向の榊」があります。
 護法堂。 木漏れ日が綺麗。
 火箸納所には、たくさんの火箸が納められていました。めっちゃ大きいのとかもあって、ビックリ。
 役行者。  宝稲荷社。  本堂。

  お庭の池には鯉がいっぱーい。  
 一願地蔵尊。
  鉄斎美術館は今お休み中なので、史料館で展示を見てきました。  
 この清荒神まんじゅうは、美味しいからオススメです
昔お参りに来た時は、摂津88ヵ所の大日如来の御朱印を頂いたので、今回は「清荒神王」を頂いたのですが、とっても綺麗な字で書いていただきました。


帰る前に行きたいところがあったので、その前に西国33カ所JRスタンプラリーのスタンプをお願いしようと中山寺駅に行ったのですが、これが大変だった・・・。
窓口でお年寄りの方が何かチケットを買おうと一生懸命話してるから、ずーーーーーーーっと待たないと行けなくて・・・
駅員さん、私がスタンプ本持ってるのちゃんと見てたし、裏に他の駅員さんも居るのに、まったくこちらを気にする素振り 無し。
私の後ろも列になってきているけどのに。。。
私の用件は向こうには分からないから仕方ないし、順番なんだけどさ・・・一言スタンプ?って聞いてくれて裏の人に声掛けてくれたら済む話なのにな~って思いながら、、、さんざん待ちました。
スタンプ3秒で済んだ
以前から思ってたけど、やっぱり安定の気の利かなさは流石国鉄・・・
観音様にお参りしたのに全然消えない煩悩・・・
ムシャクシャして7-11のイースターぱふぇを貪り食うwww  
さよなら聖徳太子・・・  


最後、帰る前に来たのが「名湯 宝乃湯」です。
  この黄色く濁ったお湯「黄金湯」が、かけ流しで楽しめるんです!
その性質は、あの有馬とほぼ同一ということで!
登山帰りに、なんて素晴らしい!(笑)
 週末だからか、結構混んでました。

とろっとした黄色いお湯に浸かると、体がじんわり温まります。
外には宝山市場といって、ちっちゃな道の駅みたいになってて、オヤツと  食パンを買いました。
無添加の食パン、柔らかくて甘くて 美味しかった~!

今日は思いがけなく山登りになりましたが(笑)ちょっとイイかも!って体験でした。
ブンブン、また会えるかな~。
また登りに行きたいです
でも、体がバキバキや~


<こんな街中じゃ、どれがホンモノか、分かりゃしない。>

2019-04-19 | Sweets

ファブルのおニューチラシをゲットすべく、帰りに車走らせて。

ついでに、そろそろドリチケ使っていかなくちゃー、とタリーズを探したんだけど、ナビが細い道ばかり言うから、私の腕じゃ 街中さ迷いすぎて、辿り着くのに苦労したわ…

ちゃんと遠回りでも大きな道を通ればよかった

 

タピオカいちごカフェオーレ🍓

いちごの仄かな甘みと、もちもちタピオカが美味しかった〜

氷が邪魔で最後にタピオカ攫うのが大変だから、氷抜きでお願いしようと思うのに、いつも忘れるんだよね〜

さようなら、、、私の食べ損ねクン達…(笑)

 

今日はピンクムーン

スマホじゃ 街中の街灯と見分けつかないわ〜 


<春夏秋冬、コレに限る。>

2019-04-18 | Sweets

なんか今日は腹筋痛いなぁ…なんでだろー…って考えたら、咳と、鼻噛むせいだ!と気づいた

こんな腹筋使ってるのに、なんで痩せないんだ!

…って思いながら、ミントチョコアイスを喰らう ←だからだよ!!!

この板チョコアイスは、きちんとミント味で、気に入ったわ〜

 

 そもそもは、DVD受け取りに7-11寄ったせい

特典付きをすっかり忘れて開けたら、いきなりこのお顔が飛び込んできたので、ワタクシ 無事に成仏いたしました (-人-)ナムー


<そんなつもりじゃ無くったって。>

2019-04-16 | ごはん

今日はがっつりカロリーの、肉と米が(やめなさい)食べたい気分だったので、ビクドしちゃった〜

晩御飯タイムだから、何組か待ってました。

店員さんが案内する時に「番号〇番、4名さまでお待ちのお客様〜」って呼んでるのを聞いて、ふ、と、「これって『お一人でお待ちの〜』とか言われちゃうやつか…(´・_・`)」って、ちょっと凹み気分で(笑)

いや、普通に一人でお店入って食べるけどさ、家族連れに対してわざわざお一人様をアピールして回る必要無いやん?

お店中に教えなくても…と(笑)

そんな事しなくても、大人しく食べて早々に退散しますから〜。迷惑は掛けませんから〜、みたいな。

笑。

なんだか複雑な気分で居たら、「番号●番でお待ちのお客様〜」って、番号だけで呼ばれたので、「!ナイスな心遣い!」と、やたら感じ入ってしまった今日この頃でした(笑)

え?たまたま?(笑)

ちょっとした事で、お店のイメージ変わるから、店員さん一人一人が大事よね。

一期一会って言うように、イメージ決めるチャンスは一度しかないから。

心地良いと、また来ようって思うしね。

 

あ、相変わらず、美味しかったです