夢色

集めてるもの 見たもの 書きたいものを 思いついた時に。
基本ネタバレ注意。
火月 神の気まぐれ よろずメモ。

<最近のちょっとしたコト。>

2016-10-30 | 暇つぶし

年1回の友達旅行に行ってきた母からお土産もらった~
熱海の来宮神社のお守りと、お菓子と、「三原椿油」。
旅行良いな~
行ったら行ったで疲れるんだけど(笑)
色々と妄想してる間が一番楽しいかもしれない。。。


ちなみに、全然関係ないけど、最近のお気に入りはこちら。
 関西限定のローソン スイートポテト蒸しケーキ、なかなか宜し。疲れた時の癒しです

 で、こないだスタバ行ったら、名前とにゃんこ&うさちゃん書いてくれた わーい

こないだのハワイ旅行記は2016/9/25-9/30へ、大阪地本防災フェスタは2016/10/16へ、移動しました


<貴方のKissは 何の味。>

2016-10-25 | Sweets

昨日は突然当直の先生がトラブって来れなくなったのを、たまたま居たのを見つかってしまい、急きょ当直頼まれるという間の悪さ・・・(´・ω・`)
本当はオンコールが入るもんだけど・・・ママさんだから仕方ないんだろうな・・・
てか、「大丈夫?いける?」って言われたって、「いけません(`・ω・´)」って、、、


言えるわけないやろーっ!!! (☄ฺ◣д◢)☄ฺ


gremzもハロウィンVer.へ。
  


というわけで、今日はご褒美31して帰る~
ハロウィンの「ネオンモンスター」と「ヴァンパイアキッス」
ヴァンパイアのダークチョコが美味しかった


早く寝たいのに・・・日本シリーズ 延長なって寝られへん!!!Σ(゚Д゚;
頑張れ! 

・・・って思ってたら・・・Σ(゚Д゚;
シュン・・・(´;ω;`)

おやすみなしゃい・・・(´;ω;`) 


<相国寺 秋の特別拝観>

2016-10-23 | つれづれ

今日も京都へ。
コスモスが綺麗に揺れる季節になりました~。
   

朝早く出てきたので、「スマート珈琲」で モーニング

 ここのコーヒー美味しいんだ~。

そのあと、どこ行こうということで、特別拝観をしている「相国寺」に行くことにしました。
いつもなら初めてのところに行くんだけど、何となく・・・
それに、若冲 生誕300年の記念の御朱印もいただけるということで、せっかくなので。
生誕300年は今年しかないから(笑)

その前に、あの有名な「ヤオイソ」がこんな近くにあったのか!
ということで、先ほどモーニング食べてしまったのに、フルーツサンド食べに行ってきました(笑)
 フルーツ屋さんのフルーツパーラー

パフェもフルーツサンドも、季節のものから組み合わせまで、いっぱいあるので、どれにしようかめっちゃ迷ったけど~・・・最初はスタンダードに。
 フルーツサンドとミックスジュース
フルーツサンド、おいしかった!!!
ダイヤ製パン」のフルーツサンドも好きなんだけど、これもめっちゃ美味しい~ 
(ミックスジュースは、好みの問題と、サンドとの食べる順番によるものかもしれないけど、個人的には阪神のミックスジュースのが濃い気はした。笑。)
メロンゴロゴロだし、マンゴーも入ってるし。
やっと食べることが出来て、満足です( ´艸`)
 店内には木村英輝さんの絵が。


昼頃だったので、割と観光客が居ましたが、境内自体は広いので、混みあっているような印象はありません。
今年の秋の特別拝観は、 「法堂」「方丈」「開山堂」が公開されています。
法堂には、狩野光信が書いた蟠龍図があります。
この龍は、八方睨みの龍になってて、歩いて場所を移動しても ちゃんと目が合います。
そして、ある1点に立って手を叩くと、反響が龍が鳴いているみたいに聞こえる、鳴き龍になってます。
叩く音によって、鳴き声も違う声に聞こえるのですが、どんなように聞こえているかは、その叩く本人にしか確かめられないのです。 
他の場所に立ってる人には、普通に手を叩いている音しか聞こえないので、どんな音かなーって思いながら行きました。

こちらのお寺の龍は、口元が上向きで ちょっとにっこりしてる愛嬌のある顔をしてます。
パーンッ て手を叩くと、天井から まぁるい小さな鞠がいっぱい ころころと降ってきた みたいになって、うわぁあ~!って
案内してくれてるお寺のおじさんが、後ろに並んでるおばちゃん達と喋りながら「お、いい音で鳴ったね!女性でこれだけ良い音鳴らせるのは あまりないよ!」って褒めてくれてた(笑)
ダテに神社巡ってませんから(笑)

全部を回ってから帰る前にもう一度観に行って、叩いてみたけど、やっぱり最初のほうが上手く鳴いてくれた~。 

ずーっと見てても飽きない、柔らかな空気の鳴き龍です。
また会いに行きたいな。

方丈から観た法堂。  方丈の前庭は白砂利を敷き詰めたもので、きれいに掃かれています。 
 裏庭は緑が綺麗。 しばらくぼーっと。

開山堂には、禅寺には珍しく、白砂利のお庭と、緑のお庭が両方揃って造られたお庭とのことです。
 良い風が吹いて、気持ちが良いです。
時間の流れが止まったみたい。

 また訪れたいお寺です。

宗旦稲荷  風流なお狐さんの伝説があります。
 まったり過ごせました

 金木犀の香り大好き~! 
この香りが出始めると、秋が来たなぁって思う。

10月に入ったらぜひ行きたかった「月ヶ瀬」へ、今日は絶対行くぞー!ということで、ゆっくりと向かいます。
 穴場だと思うんだよね~。こちらの堺町店。静かでゆっくりできます。
10~4月だけ食べられる、冬のメニュー。
粟ぜんざいが食べたくて来ました!  これこれ~( ´艸`)
上品な甘みと、プツプツが残っている粟が 癖になります。
間に食べる口直しの佃煮の塩気が相まって、時間過ぎるのも忘れて ちょっとずつ大事に食べました(笑)


久しぶりにぶらぶらと錦市場のほうへ歩いていたら、こんなところに見つけた! 「ベルアメール 京都別邸 
ここのチョコレートは割とCPが良い。。。と思う
 せっかくなので京都別邸の限定タブレット
京都柚子に、京都ビター、玉乃光 にしました。


で、来たかったはこのお店「パパジョンズ」! 
前、店舗が移転してるの知らなくて、探し回ったんだよね(笑)
 ここのニューヨークチーズケーキは、絶品です(`・ω・´)b
岡田くんおススメのルースズクリスで食べたチーズケーキと同じくらい好き(←最上級のつもり。笑) 
あとは、六角店限定っておススメされた、パンプキンパイ 
素朴な甘さで、これも美味しかった~


お土産いっぱいゲットして、帰る前に近くにある「誓願寺」 にお参りして帰ります。
  和泉式部所縁のお寺で、女人往生の寺とも言われてます。
一言観音さまも いらっしゃっいました。 

最後にドーナツの「フロレスタ」の前を通りかかったら、超絶可愛いブーちゃんドーナツを発見!
 耳はアーモンド( ´艸`)


まったり京都を満喫しました 
今は一番いい気候だったな~。 


<ココから ここまで。>

2016-10-22 | 暇つぶし

あ゛〜  足が い゛だい゛よ〜

 

今日は勉強会のついでに、若冲展と時代祭、見てきました!

…どれがメインやねん。笑。

どれも面白かった!

しかも、時間潰しに読んでた本には、平将門出てくるわ、武甕槌命出てくるわ、宗像三女神出てくるわ(笑)

頭の中が太古から未来まで行ったり来たりで、若干混乱してる私です💦

 

…頑張って帰ります(笑)


<「生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲」展&時代祭@京都>

2016-10-22 | Art

たまたま京都で勉強会があったので、せっかくだから早めに入って若冲展を観に行くことにしました
前日にいろいろ調べてたら、時代祭当日とのこと。
しかも、ちょうど京都市美術館・・・。
あかん・・・すごい混雑や・・・と若干悩みましたが、危うかったら早々に退散すればいいや、と出発。
昼過ぎに着いたのですが、結構な人出です。
 駅からの途中にある川へ たわわに実った柿の木がせりだしてました。
すでに有料席の設置がされており、無料の場所も席取りが始まってました。
 すごいな~。
相変わらずきれいに映える 平安神宮の鳥居

京都市美術館の「生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲」展です。
  展示数はそれほどたくさんではないので、ゆっくり観ることができます。(多いとそれはそれで疲れる。笑。)
先日東京上野に行こうと思って、すごすぎる行列に断念した若冲展だったので、どうなることかと心配してましたが、期間が長いからかな、拍子抜けするくらい良い塩梅の混み具合(笑)

期間限定で出品作品が代わるのですが、今期は「雪中雄鶏図」でした。
彩色豊かな作品も良いのですが、墨の濃淡だけで描かれた掛け軸たちが、気に入りました。
鶏の絵をたくさん書いていましたが、どれもちょっとずつアングルが違ったり、表情も違って、すごいなぁと。
輪郭をきっちりとなぞる絵ではなくて、パーツパーツで描いているのに、ちゃんと1羽の鶏に仕上がってるのがすごい。
筆の勢いで、尾羽が優雅に力強く描かれてます。
ころころと 丸に近い形で書かれたヒヨコたちも可愛い
鯉や、虫や植物など、身近なものがたくさん描かれてました。

同じデザインの滝登りの鯉が並べてあって、縁起物だから、いろんなお家に頼まれては書いていたそう。
逆にというか、同じものを描けるというのも、さすがだと思いました。
飽きてるおばさん達も居たので、好みの問題でしょうが(笑)

グッズが、もう少し絵葉書の種類増やしてくれたらよかったなぁと思いまいしたが
今年は生誕300年とのことで、今後も京都でいろんな若冲展が開かれるみたいです!



そして、美術館を出たところで、早々に退散しようかと思っていた気が代わり、有料席のすぐ後ろから観れるようだったので、1時間ほど待機して時代祭を観て帰ることに。
おかげでお昼ご飯抜きだぜ(笑)

京都3大祭りと言われる時代祭ですが、観に来たのは初めてです。
御所を出発して、順次 平安神宮まで練り歩く順路となっています。
写真はあまりきれいじゃないですが、雰囲気だけ 写真並べていきます~。

 最初は京都府警の騎馬隊の先導で行列は到着しました。
  市長さんも馬車に乗ってご満悦
行列が始まります。
最初は「維新勤王隊列」    
 
続いて、「維新志士列」
 メインの人は、「坂本龍馬」 とか名前の書いた旗を持ってる人が居るので、わかりやすいです。
 「江戸時代」の「徳川城使上洛列」は立派な籠を担いで歩いています。
長持の歌と跳ねるような動きが、とっても面白かった! 歌い手のキャラでしょうけど(笑)
「立てば~ぁ 立てばてぇ~よ 酒さーえ 飲めーば 重い~ぃ 荷物も~ョ 軽か~ぁ なーるわーョ やーれやれー」と歌った後に、長持ち担いだままで「えぃっさー ほいっとさー」って掛け声かけながら、跳ねるように走り出す。

 続く 挟箱持、槍持も、初めて見た~。
「ひーさーいー いやとまーい いやさのさ~ やー おい ひ~さ よいやな~ よーいよい」と奴さんが掛け声かけて、箱や毛槍を投げ渡すのが ちょっとドキドキしながら見守り、成功したら沿道から歓声が上がります。

続いて「江戸時代婦人列」では、江戸時代の様々な服装を観ることが出来て、これまた面白いです。女性陣は華やかだな~。
 和宮、 吉野太夫、 出雲阿国 といろんな服装。

「豊公参朝列」は、大きな牛さんが来た! 
  
 羽柴秀吉、とな~。
「織田公上洛列」が続き、「室町幕府執政列」になります。 足利将軍。

「室町洛中風俗列」では盆踊りの原型となった風流踊りを観ることができます。
  この風流傘を回して、周りで太鼓&太鼓童、両端に  側踊りの女性たち 皆で歌いながら踊っていました。

「吉野時代」の「楠公上洛列」では、ほら貝など勇壮に吹き鳴らして武者たちが来ます。  
 
武将たちなどの間に挟まれる女性の行列は、目の保養?(笑)
「中世婦人列」 では、大原女  桂女  淀君も居ました。
 藤原為家の室も吉野時代っぽい旅の服装。
 静御前は水干を着けた白拍子姿でした。

「鎌倉時代」の「城南流鏑馬列」では、牛若丸みたいにかわいい童と、流鏑馬の恰好をした武士、的持ちが居ます。 

「藤原時代」になると、「藤原公卿参朝列」では「○○でおじゃる~」みたいな冠を被った正装の方々が。 

ここらへんで、そろそろTime up~!急いで向かわねば!
でも、駅までの道すがら、行列を観て歩きます。
 「平安時代夫人列」 で颯爽と登場した 巴御前。
 そうかと思えば、紫式部&清少納言の十二単の 煌びやかなご婦人が。

長い道のりに、皆さんもお馬さんもお疲れ気味
特に、先がつかえると その度に立ち止まらないといけないから、お馬さんが嫌がって
激おこぷんぷん丸 な子は、ちょっと不穏な空気(笑)
よく頑張ったねぇ 
 

「延暦武官行進列」「延暦文官参朝列」「神饌講社列」「前列」、そして「神幸列」。
  
「白川女献花列」「弓箭組列」で最後になります。
 頭の上に乗せた籠を全く落とすことなく、まっすぐ前見て歩いてる!すごいわ~ 


 なんだかんだ言って、最後まで観ることが出来ちゃった時代祭でした( ´艸`)
それぞれの時代の風俗や服装、文化が全然違うのも面白いし、そんなこともあったな!って歴史を思い出すこともできて、楽しかったです!
外人さんも喜んでいっぱい写真撮ってたし 日本の文化をイッキ見できて、楽しんでもらえたかな? 
何とか天気も持ってくれて、良かったです。

この後、会場まで痛む足ひきずりダッシュ(笑)
何とか間に合ったのですが、会場では爆睡こいてしまいました。。。


<遠くで祈る、その存在自身を、ただ。>

2016-10-19 | 暇つぶし

今日はすごく忙しくて、あー疲れたーってなって、帰りに甘いクレープ食べたくなったので、ディッパーダンに寄ろうかと。
今日は300円の日なので、フレッシュフルーツのクレープ食べてきました。




駐車場に車で入った時、なんかずーっとウロウロとしてる鳩が居て、車から降りてどうも気になったので見に行ったら、近くでうずくまってる子が。
暗くなると視力ダウンの私では(笑)いまいちケガしてるのかどうか分からなくて。
でも近寄ってもじーっとしたまんまで、羽は毛羽立った感じで、そしてもう一羽は、その子が気になるようで周りをぐるぐるとしてる様子。

野生動物を一時の感情で可哀そうと言うのは、単なるわがままだから。
感染症も怖くて、自分の家じゃ飼えなくて、保護しても病院に連れていけないのなら、手を出しちゃダメだって。

だから、そのままにしてお店に行ったんだけど、どうしたって気になるし。
クレープ食べながら、どうすればいいだろうかってずーっと考えて。

私、連れては帰れないけど。
駐車スペースでうずくまってちゃ、気づかなかったドライバーに轢かれてしまうから。
例えば何か、段ボールに入れて、近くの轢かれないところに置いておいて、あとはお店の人の判断に任せよう。

よしっ。
そう思って、なにかどこかに良いものがないかと周り見回して、無い知恵絞って思いつく。
隣のスーパーで買い物して、ビニールの小袋と段ボール拝借して。
ビニール袋は、手袋替わりに。
お店の人には申し訳ないけど、私ができるのはここまでだからって思いながら、駐車場へ向かう。

段ボール抱えて不審者になりながら駐車場に着いて、鳩のところに行ったら、いない!
あぁ、動けるくらい大丈夫だったのかな。
それとももしかして、今すれ違ったお店の警備員さんとかに処分されちゃったのかな?!、って一瞬パニックになってたら、遠くでぴーぴー鳴く声が。

そっと見に行ったら、離れた駐車スペースで、2羽がずーっと歩き回ってて。
最初の子を、うずくまってた子が追いかけながら、ぴーぴー鳴いてる。
後ろの子が一生懸命に何か言ってるみたいだけど、聞こえない顔して、でも近くに居て。
親子なのかな、って。

とりあえず、痛めてるところもなさそうだし、良かったと思って、自分の車に段ボール置いて、ドア閉めたら。
ふ、と見たら、最初の子が明らかに私を目指して走り寄ってきてる!
その後ろから一生懸命に、うずくまってた子が ぴーぴー言いながら付いてきてて。

・・・ど、どうしよう・・・ってフリーズする私。
明らかに私の足元まで来た最初の子は、私の足の下でウロウロとしてるし、後ろからついてきた子はピーピーずっと鳴いてるし。
人間に飼われていたのかと思うくらいに人馴れしてる子たちで。
何かを伝えようとしてるのかな、助けてほしいことがあるのかな。
でも、どうしようもないし、ケガもしてないなら、私には何もできない。
何も食べられるものも持ってないよ って言って。
そっと轢かないように 私から離れた時を見計らって 車を出発させました。 


なんか、しみじみと いろんな感情がグルグルしちゃって。
うちのわんこみたいに、足元に来て抱き上げてもらうのを待つように じっと私の近くでウロウロしてた。
生活してるときは、鳩なんて糞害の原因で、なんとも思うことも無いのに。
こんな時だけ勝手に、かわいそうとか、つらい気持ちになって。
でももし何かをしてもらいたくて 助けてもらいたくて来たのに、私が気づいてあげられなくてそのまま行っちゃったら、置いてかれた方の気持ちはどんなにか切ないだろうか とか。
妄想が爆発で、涙があふれてきて、あぁ、、、、私、今、疲れてる、って思いながら帰ってきた。 

干渉したらいけない、それぞれの存在っていうのがあると思うから、辛くても手を出しちゃいけない領域があると思ってるから、手当たり次第に自己満足の優しさに引きずられちゃいけないって。
でもきっと、その子の運命を、一生懸命に全うして欲しいって。
数えきれない 個々の存在である中で、こうやって出会ったのなら、少しはその命に思いを寄せてもいいだろうって。
出会ったことが偶然だって、意味なんてないとして、それでも私は、交差した存在同士、その命なりに 幸せになってほしいって思う。辛い時間がなるだけ少なくて済むようにって思う。
私の手元じゃなくても、どこか遥か遠くであっても、その命が幸せであってほしい。
そう願いながら。

たぶん今は、とっても疲れてるだけだから。
もう早く休もう。 


<大阪地本 防災フェスタ2016 その2>

2016-10-16 | Art

前半はこちら
なかなかレポが進まない(笑)

掃海艇2隻を見た後、ゲートをくぐったら目の前に圧巻の艦体が迫ってて、思わず歓声!
 護衛艦「しまかぜ」です!

 はやる気持ちを抑えて、見逃さないようにキョロキョロ(笑)  
 制服の貸し出しもやってました。恥ずかしいから着れなかったけど 

メインのしまかぜに乗り込む前に、、、車両の展示に目が釘付けに(笑) 
 子供ちゃんがボンネットの上に登っても大丈夫なくらいの車体。

伊丹や姫路からも出張してました。
  図書隊みたいじゃない?( ´艸`) ←なに見たって妄想爆発。笑。 
 野外炊具1号。 調理器具が牽引されてる車両で、 走行しながらでも調理できる優れもの。
 こんなでっかいお玉。・・・比較対象に、恥ずかしながらでかいおチリで すみませぬ。
  海自の まもる君を発見 
奈良から公報で来られてる隊員さんが、  りくしか君のぬいぐるみとワッペン貸してくれました(笑)
  手動の砕石の器械を体験。  大きなものも、軽い力でパキリと割れてしまって、感動した!
 救急車   ストレッチャーを2階建てにすることができます。
  仕事柄、興味津々(笑) どちらかというと、早く沢山搬送するほうが優先されてる車両みたいです。

自衛隊だけじゃなくて、消防の車両も来てました。 
 拠点機能形成車両というのを、初めて見ました!
通常は、普通の消防車両みたいな車なのですが、有事には災害現場に行って 拠点となるための車だそうで。
床から横にスライドして、出窓みたいで迫り出して広いスペースが確保できます。
私たちが立ってるところは、要するに宙に浮いてる状態です。
すごいよね~
キャンピングカーみたいにコンロや冷蔵庫など、隊員さん達が生活できるような機能を備えてます。

 一番奥だったので、”海自のファッションショーが始まります”との放送に急いで しまかぜに乗り込んでしまい、見に行くことできませんでしたごめんなさい 

でも本当は、どの装備もどの車両も、すごい機能だしカッコいいけど、出番がないのが幸せなんだろうね。。。
そんな中でも日々訓練して備える各部の隊員さんたちには感謝です。

 さて、ファッションショーに興味津々なので(笑)急ぎ向かいます。  ワクワクが止まらないわぁ。 
順路は前方の甲板へ。
 アスロックランチャーという、潜水艦をやっつける魚雷だって。 
その隣には、  大きい! 54口径5インチ単装速射砲。


 ミサイル単装発射機。  誘導弾の・・・  ・・・おちり。(←見境ないな。笑)
 甲板に翻る日の丸 

  火災時の装備。 
 樽みたいなのに入ってる、救命いかだ。
3連装短魚雷発射管   こちらは右舷側。 

 
・・・な~んてウロウロと見て回ってたら、気づいたらファッションショー終わってたwww
でも解散前のモデル隊員さんたちと集合写真撮ってもらっちゃった( ´艸`)  
カッコいいわ~
立入検査隊の戦闘服みたいな黒の制服、カッコいい
良化隊みたい~(←たぶん、逆や。笑)
消火装備つけてる方は、もう汗だくになってました
でも司会をしてた上官の人は、「大丈夫ですw彼は喜んでやってるのでw」って鬼でした(笑)
今日は暑かったもんな~
皆さんお身体にはお気をつけて。。。

 作者の方から提供があったみたいで、全く何か分からないままに記念撮影。笑。 

 「総員離艦安全原則」 
1 あわてるな。  →わかる。
2 衣服を着用せよ。  →わかる。
3 救命胴衣を装着せよ。  →わかる。
4 早く艦から遠ざかれ。  →わかる。
5 集団を作れ。  →わかる。
6 無理な泳ぎはするな。 →わかる。
7 水中爆発およびサメに注意せよ。   →・・・わかりたくない !!!Σ(゚Д゚; 

サメ・・・サメ怖いよ・・・((((;゚Д゚))))


え~、気を取り直して、上のデッキへ。
 そう・・・私が小学1年生の時じゃった・・・
呉に軍艦見学に行ったとき、私、この垂直梯子みたいな階段を降りれなくて、後ろに大渋滞を作ったのでした・・・。
でも今回は、隊員さんに良いこと教えてもらった!
後ろ向きに降りたらいいんだって!
・・・あの日の私の努力と恐怖は一体・・・(笑) 

ていうか、後ろ向きに降りるが一番ナチュラルだよね・・・おっかしいなぁ・・・ 

 あの丸い白いの の中には、レーダーが入ってるんだって。
だから、「ペンキ塗るな」 の文字が。
他の装備にも書いてるところが色々とありました。

  もうホテルとかマンションくらいの巨大さ。  チャフランチャーミサイル。
 前方へ行くと、、、 先ほど見てきたランチャーなどを見下ろせます。

ちょうどこれまた良いタイミングで、ミサイルやランチャーの動作イベントがあったので、しばし待機。
今度は見損ねないように(笑)
51番砲に隊員さんが乗り込んで準備中。  激励中?

まず最初は、ミサイル単装発射機の動作。
ミサイルのお尻側の底が開いて、いったんミサイルが仕舞われます。 
 そして、シュンって出てきた後、向きを海側へ移動。
ミサイルの出し入れも、発射方向の変更も、シュンッ シュンッ て感じで素早く動いて、おぉ~!ってなった。  

次いで、51番砲に移り、 最初はゆっく~りと首を回して、外にいる隊員さんの誘導に沿って動かしてました。
でも本気出せば、こちらも シュウゥーンって高速で動いてた。
ま、そりゃそうだよね(笑)
狙い定めるのにゆっくりしか動かなかったら、迎え撃つ前に着弾しちゃうわな
薬莢受けに薬莢が転がり出てくるのも見れて、面白かったです。

最後は、アスロックランチャー。
 ぐいーんって動いて、 シュキーン シュキーンって 発射台が出てきます。
終わったら、シューー って仕舞われていった。

どれも目の前で見れて、迫力でした。

 しまかぜにも国際旗。
 モップとかが密かに。


 掃海艇よりもさらにいろんな機能がありそうなコクピットになってました。
   今ここ。笑。

 どれどれ~。
 海軍にラッパは欠かせないな~。

ふたたびデッキに降りてきて、 52番砲の横には、薬莢。さすがに大きい・・・。

 デッキから見渡す車両たち。

 砲塔の掃除は、毎日20~30分してるそうで、でも今日は15回だけのデモンストレーション。
最初10回って言ってたけど、昨日は15回やったのに何で今日は10回なんだ?って上官に言われて、15回になってましたw
ほぼ彼女募集中だそうで(笑) 

15回だけでも十分大変そうだった~

そろそろ私の電池切れてきて疲れてきたので、撤退することにしました。
 翻る日章旗。
誰にどんだけ いちゃもんつけられようが、正式な日本のものなんだから、堂々と使えばよろし。

 はぁ~ 楽しかったな~。
 20ミリ機関砲をひっそりと動かしてました。点検かな?

何度見ても 大きいわ~。 

 最後、掃海艇をもう一度前に。

しまかぜを降りるときに、シールを記念に頂きました。
 ほんとは子供ちゃん用のキャラクターのシールも貰っちゃった( ´艸`)


あ~ 楽しかった!

隊員の皆さんたちはみんな、きりっと背筋を伸ばして 凛とした姿でキビキビとされてました。
そしてフレンドリーでした。
いろんな冗談言って、笑いあってる姿を見ると、私たちと同じ人たちなんだなーって。
こうやって日々国を守ってくれている自衛隊や消防の方の姿を間近で見ることが出来るのは、良い機会だと思います。 
盛りだくさんで大満喫の一日になりました! 


<大阪地本 防災フェスタ2016 その1>

2016-10-16 | Art

いろんなところでフェスタが開かれていた週末、堺で護衛艦と掃海艇が来てるとのことで見に行きました
荒れまくりの当直明けだったから、超眠くてあきらめようかと思ったけど、せっかくのいい天気。
お出かけして、その姿を目にした瞬間、眠気吹っ飛びました(笑)

もろもろ、自衛隊素人の言うことなので、多少調べたものの、間違ってたらごめんなさい(先に謝る(`・ω・´)笑)
あと、こんな所の写真公開したらあかんやろーってところがあったら、教えてください。
ほら、だって、機密事項とかさ・・・(そんなところには入れてないはず。笑)


駅から港まで無料シャトルを走らせてくれてます。
降りてから、手荷物検査を通ると、目の前に掃海艇「なおしま」「つのしま」の2隻が!
  早速乗り込みます~(`・ω・´)ゞ
 海自の迷彩服。

個人情報のため名前はモザイクだけど、乗り込んだところに当番表が。
 それにすらテンション上がる私(笑)
消火器具もちゃんと備えてあります。 
 20mm機関砲。  いろんな装備の近くには隊員さんが居て、お話ししてくださいます。
 右のなおしまに乗りました。
左のつのしまには乗ることができなかったけど、、、 甲板歩いてたら、つのしまに乗ってた隊員さんがしゃべりかけてくれた( ´艸`)
 消火ホースの先につけるんだって。
海の上で火災とか、考えただけで怖い・・・

 何でも聞いてくださいね~って皆さん親切にしてくださいます。素人すぎて何聞いたらいいか分からないけど、とにかくテンション上がってるので、良い事にしてください(笑)
 レーダー。 
階段を上がると、艦橋にいけます。  色とりどりの国際信号旗が翻って、きれい!
 旗の組み合わせでメッセージを送るんだって。
今日はWELCOMEとのことでした

 艦橋のなかにはいろんな装置がいっぱいで・・・    
 お帽子かぶって、艇長席に座らせてもらったー( ´艸`)
 今日の天候。  「今、ここ」って付箋張ってた(笑)
 
外に出たら、向かいのつのしまの救命浮き輪や、 隊員さんが上から見えます。 
 望遠鏡、ほんとにきれいに見えた! 


掃海艇というのは、機雷を除去するのが役割とのことで、機雷除去の方法とか書いてるパネルがあったり、  東日本大震災の時の活動の記録も。
機雷は磁気に反応するから、出来る限り木造となってるそうです。

後ろの甲板に出てきたところ。
  装備の説明もしてくれます。

 自走式の機雷処分具。
他にも、たくさんの装置やクレーンが並んでます。
      きれいに整えられたロープ。

 ワクワクがいっぱいやわ~(笑)
 降りたところでは、消火装備品を見せてくれてて、実際に着せてもらったりもできました。
 ということで、恥を忍んで公開(笑)
というのも、このメットも 消火器具も、重いんだ・・・
さらに後ろに映ってるような防火服着て、マスク付けて・・・って相当重いよね。
それだけ着込んで、狭いデッキの中で消火活動って、想像しただけで大変
陸の上の消防士さんたちも、そうやって頑張ってくれてるんだろうなぁ。
ほんとに皆の生活を守ってくれてるお仕事の人たちには、感謝ばかりです。

また、パンフレットと、隊員さんたちがデザインを考えたという、記念スタンプを押してもらいました。
 (しまかぜはまた後で~

続きはこちら~