最近流れが良くないため、久しぶりに厄払いに「石清水八幡宮」へお参りに行ってきました。
いつもは京阪&ロープウェーで行くのですが、今日はむぎと向かいました。
山の上に駐車場もあるのですが、麓にある頓宮の駐車場に停めて山を登ることにしました。
山を登る前に摂社の高良神社へお参り。
ミンミンゼミとツクツクボウシと。厄除けの「タブの木」。
モコモコ雲に見守られながら出発。
頼朝公ゆかりの松。
今は倒木などで参道が一部通れなかったりして、とりあえず、出発しました。
途中は、お坊跡が沢山あって、思ってたより山一帯 広かったんだなぁと思いを馳せる。
三ノ鳥居まで来たら、想定外で通行止めのコーンがあって、え?うそ?行き止まり⁈ってなったんだけど、普通に通れる所だった…
紛らわしい…絶望したがな 勝負石と言われる「一ツ石」。
南総門に向かう手前の広場には、小塔跡にモニュメントが立ってます。 ここまで来たら、いつもと一緒の景色。
八幡の竹は良質。エジソンの碑。
宇宙に行った桜を繋いだもの。 ボーイスカウト像。
総門前には大きな酒樽が奉納されています。明治神宮と同じだね~。
いつもは混んでる境内も、今日は割と空いていました。
本堂も境内もまるっと国宝。
いつもは並ぶ本殿前も、ゆっくりと見ることが出来ました。
ナギの木。
ちょっとぼけちゃったけど、、、鳩みくじ。吉凶未だ分からず。
竹のマグネットと、 本殿と高良神社の御朱印を頂きました。
書き手さん次第だけど、お願いしたら八の字を鳩で書いてくださいます。
今日は阿吽の鳩。
大事なのはお参りすることだから。
すべてはご縁なので、無理にお願いはしないでね。 境内を囲むのは、信長塀。
鬼門封じの切り落とし。
いつも厄除け祈願のときに襷を掛けるお社。男性は左、女性は右。
校倉。
クスノキがたくさんあります。楠木正成公必勝祈願の奉納の大楠が見えていました。
少し歩くだけで汗だくなので、ちょっと一息ついたら出発します。 聖地・石清水社。
青い蜻蛉。
・・・誰も通らない帰り道・・・ 八幡さんの象徴・くるっぽー。ジッとしてくれなかった(笑)
八幡市は松花堂弁当の由来の地。
片道20-30分程度の山登り、汗だくでした。
ようやく頓宮まで帰って来たヨ~
池もありました。
ここまで来たら見慣れた景色で、やっと一息。。。
やっぱり一人で山登るのはそれなりに緊張する~
他の人が居ないわけじゃないけど、、、今日も石段で滑って滑落するかと思ってヒヤリ(笑)八幡さんのパワーでセーフ!(笑)
お茶でも飲んで休憩したかったんだけど混んでたから、先にお目当ての所へ向かいます。
住宅地のど真ん中だったので危うく通り過ぎるところだった・・・
「飛行神社」です。
こちらも花手水が素敵だった~
モダンな本殿には、饒速日命と、空に関わられた全ての御霊、薬祖神が並んでいます。
神社を創建した二宮忠八さんゆかりのトビウオと勝ち虫のステンドグラスが綺麗!
資料館もあるので拝観をお願いしました。
中は写真NGなのですが、日本で最初、もしもエンジン開発の上申書が認められていたら世界初の飛行機の開発者になっていただろう、二宮忠八さんの半生とともに、飛行機開発の歴史を見ることが出来ます。
さらに、陸海空自から奉納された写真や、戦闘機模型など、初心者の私には詳しい事は分からないけれどテンションが爆上がりになるものがたくさん見ることが出来ました(笑)
境内には、引き揚げられた零戦のプロペラなども観ることが出来ます。
大きくて機械がたくさん。
差し当って飛ぶ予定は無いのですがせっかくなのでパイロットの方々始め、様々な方の安全をお祈りしてステッカーお守りもいただきました。
途中まで戻って来たら空いて来ていたので、「やわた走井餅老舗」さんへ。
いつも走井餅を頂くのですが、今日は暑いから 夏と言えばこれよね~
じゃーん! 走井餅も食べることのできる、「走井餅しぐれ」!
抹茶も美味しくて~、お餅も食べられるしぃ~( ´艸`)
結構ボリューミーでキンキンに冷えた(笑)
八幡市のマンホール。
満足したので出発して、少し足を延ばして「亀屋芳邦」さんへ。
初めて行ったけど、季節の上生菓子を頂きました。 栗餅と、小萩餅に桔梗。練り切りが大好きなママンへお土産。
帰りながら、なかなかこっちのほうへ来ることが無いので、友達に頼まれていた園長グッズをゲットするためにひらパーへ寄りました。
閉園ギリギリだったけど結構家族連れが来てて、流石ひらパー
いろはカルタを無事にゲット~。
私は、カルタは買おうかどうしようか迷ってとりあえず一時保留にして、でも何か買いたかったから(笑)カワイイPLAYFUL PICTURESとのコラボ巾着を
あ~ 今日は暑かった~
汗だくで我ながら臭すぎて
車に乗っけてた替え下着と替えTにお着替えして(笑)帰りました
ふぅ、ちょっとすっきりした!
旭川地本さんから、文房具グッズのセットが届きました~!
あまりに最近当たるから、皆ちゃんと応募してるのかな・・・って不安になってきた(笑)
カワイイ桜子ちゃんデザインの文房具たちに加えて、イカツイ絆創膏や、カッコ可愛い北鎮レンジャーのクリアファイルと、パンフレットが入ってました。
嬉しいな~
ありがとうございます~
今日は、ぐしゃぐしゃカレーが食べたい気分だったから(笑)久しぶりに「ダルバート食堂」へ
週替わりカレーのキーマにしました
豆のスープとか、ジャガイモ炊いたんの味が好き!美味しかった~。
また行こう 今日の空はモコモコだった
エースコック×キティちゃんの全プレが届きました
カラーが赤、青、茶色の3色で、エースコックのブタちゃんが居るデザインが欲しい~!当たれ~!って思ってたら青が届いて、やったー!!!
コンビニ行く時に使おうっと
お気に入りの「とうもりこ」がなぜだかトッポとコラボしてたから買ってみた(笑)
歯が良くなったら食べよう( ´艸`)
明日はお休みだから、ゆっくり寝る~
最近ちょっとドタバタ大変な事が立て続けに起き、ブログ書く気持ちの余裕がなかったです…。
とりあえず、明日考えたら良いことは、今日はしない(笑)
ひとまず、火曜日に無事抜歯しました
虫歯が抜けた事は良かったけど、逆に穴が開いてるから余計に怖くて(笑)
しかも、小さいなりに上顎洞と交通があったから、鼻かむのもしばらくNG…!
当日は歯磨きどころから、うがいも口濯ぐのもNGで、本当どうしようかと思った
でも治り遅くなると困るし、頑張ってます(笑)
昨日は痛み止め飲んでも4-5時間で切れて来て、キューって鈍い痛みが来て悶えそうになってmax量ベタ飲みしたけど、今日はそこまでは大丈夫そう。
このままきっちり治って欲しいなあ。
とりあえず、早く治って…治ったら…ご飯大口開けて頬張って、口の中いっぱいモグモグして食べたいです( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹” ←やめなさい(笑)
はぁ〜…唐揚げ、餃子、ラーメン、串揚げ、お肉、カレー…いっぱい食べたい…(え
片側だけで噛んでると、なんか食べた気しなくて四六時中 満腹感がないと言うか…食べたという満足感が得られない
右側の歯も顎も筋肉もすぐ疲れるし
やっぱり歯は大事〜。
久しぶりのおつとめ品は、小さな子たち。
黄色い姫ひまわりは、正規品(笑)
家にお花があると、華やかな気持ちになるね。
今日は鮮やかな夕陽が眩しかった〜
明日で週最終日。がんばろ〜。
当直明けに、京都に行ってきました
じゃらんのポイント消化に合わせて、何か初めてのことで手元に残るものを・・・と思い探していたのですが、以前TVで観た 黒染屋さんの染物体験を見つけて、何て綺麗な黒色なんだろう⁈って思ったのを思い出して速攻予約してたのです。
めちゃ眠い・・・って思いながら向かいました(笑)
桂川SAで休憩してたら、日本で初めて高速に掛かった歩道橋「鶏林橋」のパネルなどを発見。
日本で初めての高速道路・名神起工の地でもあるそうです。
売店でめっちゃ可愛いお菓子を見つけてゲット(笑)
アマビエクッキーステッカー付きだから買っちゃうよね
あとは、舞妓はんひぃ〜ひぃ〜のカレー煎餅が大好きなんだけど、プリッツを見つけたのでお試しに買ってみた!
東寺まで来たよ~。 お大師さん、今度またね~。
「京の黒染屋」さんへ到着
大阪人からすると、京都っていうだけでちょっと構えてしまうのでドキドキしながら伺ったんだけど(笑)すごく気さくに案内していただき、お話してるとなんと五代目社長・馬場麻紀さんご本人であることが分かりました
とっても明るくて楽しい方で、丁寧に教えてくださるし、指導して下さるのでとても楽しかったです。
染物体験は風呂敷やコースターなどいろいろあるアイテムから選べるのですが、私は今使ってる御朱印帳を入れる袋を探しているところだったので、御朱印帳袋になる巾着で体験することにしました。
また、入れる紋も家紋じゃなくて花個紋とか、かわいいオリジナルイラスト紋とかも選べるので、最近の歴女やとぅらぶファンはそれぞれ自由に選んでいる様子。
染める色も金銀だけじゃなくて各月の色とかからも選べるので、逆に選択肢が多くて悩むところです(笑)
私は、せっかくなので女紋で作ろうと決めていました。
女紋って西日本が多いのかな?
母から娘へ受け継がれる、家紋と違う女性だけの紋で、うちは揚羽蝶です
申し込み時に何の紋を入れるか決めていたら入力するのですが、調べてたら揚羽にも色々あることが判明
ネットで見てても、正式な紋の違いなのか 会社のデフォルメの仕方による違いなのか、イマイチ分からなくて・・・
申し込みの時に「写メがあれば送っておいてね」と返信をくれて事前に送っていたので、色々な可能性を考えておいてくれていました。
そして実際によく使われる型など見ながら調べてたら、「平安紋鑑」の「揚羽蝶」がピッタリという事が判明
会社が出してる図鑑によってちょっとずつ羽根の太さとか向きとか微妙に違いがあるらしいのです。
ようやく謎が解けた!(笑)
ということで、私も馬場さんもスッキリして体験することが出来ました(笑)
染料をヘラに乗せて、型の上からすーっとつけるのですが、まずヘラに乗せるのが難しい!!!
量が多くても少なくてもダメだし、型の上を通るスピードや力も均一じゃないと上手く染まらないから、、、さんざん脅かされ(笑)事前に一度染料を乗せずに練習したら、見事失敗した私www
練習して良かったー!!!(笑)
ドキドキしながら蒲鉾型に染料を乗せ、、、いざ出陣!(え?笑)
息止まりそうになりながら染料を付けて、そっと型を外して・・・ じゃじゃーん
思わず自画自賛するくらい満足できる色でしたw
5月生まれなので皐月色にしたの。
ドライヤーで乾かしたら出来上がりです
調子に乗って、追加料金で裏に名前を入れることにしました
その場で型を作ってもくれるんだけど、他の人が作ったものがあったりするとお安く体験できるのです
見事、どなたが知らないけれど同じ名前を発見できたので(笑)裏に自分の名前を入れました
またドキドキしながら、同じ色のほうが統一感があるし・・・と今度はもっと小さい型なので苦労しながらも無事なかなか良い出来で染めることが出来ました~!
はぁ~ 嬉しいな~
濡れ羽色の深い深い艶やかな黒。
こんな黒留め着てみたい
同じ黒色にも、格があるものね~。
喪服や黒留めが並ぶと、やっぱりきちんとした良いお召し物を着ている場合は、すごく品格があるように見えるから、やっぱり黒って一番大事だと思う。
ドキドキしながらの体験でしたが、とっても満足できるものが作れたので嬉しかったです!
誰かの誕生日プレゼントにも良いと思うし、古くなったデザインの着物や洋服だって黒に染め直してくださるので、一度お願いしてみたいなぁと思いました
是非是非京都に行った折には、体験してみてください!
馬場さんとのおしゃべりもとても楽しかったです
ちなみに、コロナ禍で自粛の間に家の掃除でもしようかと思っていたら、同じく掃除のついでに模様替えをしたお客さんたちが大量に洋服の染め直しを送ってこられたそうで(笑)必死こいて働いたとおっしゃってました
じゃらんの体験は、柳の水を1本汲んで帰る事が出来ます。ペットボトルもくださいます。 まろやか~な味で、そのまま飲んだ時の違いよりも、コーヒーを淹れると全然違うのが分かってびっくりした!
これは美味しくて、近かったらお料理用にまた頂いて帰りたいくらいです。
お世話になり、ありがとうございました~!
また友達と一緒に体験しに行きたいです。
満足するものが出来たので(笑)急にお腹が減って、近くにある「うめぞのCafe&Gallery」までお茶しに行きました。 初訪問です
名物のみたらし団子を食べたくて「みたらし団子と小さいパフェ」にしました。 かわいい~
思ったよりもたくさんみたらし団子が付いててビックリしたけど、全部ペロリと行きました
せっかく近くまで来たので、「くろちく」まで足を延ばします。
一目惚れした可愛い猫たちのTシャツと、ネズミさんのタオルを買っちゃった~( ´艸`) はぁっ!って肩車してる猫ちゃんに衝動買い
お祭りに行っているような子供たちの華やいだ雰囲気に、今年の夏はお祭りなかったからさ・・・欲しくなっちゃったんだもん・・・ そして、タオルはある意味レアな、東京オリンピックに合わせた各種目のデザイン
帰りに京都タワー寄ろうかと思ってたんだけど、思いがけなく京都らしいものを食べて買ってして満足しちゃったので(笑)そのまま周りを散歩して帰ります。
この辺りはやっぱり水が良いからなのか、染物屋さんがたくさんありました。
それに京町屋の保存建物もあったりして、雰囲気があります。
ビックリするような異彩を放つ、ステンドグラスの建物を発見
実は最初ちょっとそういう艶めかしいお店だったのかしら?と思ったんだけど、調べたら元々は旧平井産業の建物らしくて、途中レストランとかもやってたけど現在は閉店したそう。
京都の歴史的意匠建造物に指定されているんだって。
ベンガラの壁にステンドグラスにシーサー。。。不思議な雰囲気。。。
和風な町並みに急に大正ロマンな雰囲気でびっくりしたけど、面白かったです 丸ポストもありました
お隣の会社の前には、今となっては珍しい二宮金次郎像
少し歩いただけで汗だくになる猛暑日でしたが、とっても楽しかったです お大師さんごめんね、また今度来るね~
渋滞には巻き込まれずに帰れました
リビングwebから、茨城県下妻市 常総ひかり農協の梨「幸水」5kgが届きました〜
梨 大好きだから、嬉しい!
あのジューシーなのが好き( ´艸`)
最初、どこの何で当たったのか、送り主の名前も当選のお手紙的な紙も入って無かったから、めちゃくちゃ考えた
応募した全部を覚えてるわけじゃないから
とりあえず、美味しく頂きます!
ありがとうございます〜
今日歯科の先生の診察受けたけど、今は炎症強いから少し落ち着いてから抜歯する方が良いと言われちゃった〜😅
そこまで危ない状況じゃないし、と。
私としてはさっさと抜いてスッキリしたいけど、仕方あるまい(笑)
帰りにはま寿司に寄って、すみっコぐらしのファイル貰った〜♡
気になってたダルゴナコーヒーってのにしたよ。
少し苦味があるのが美味しかった✨
しかも、ファイルはまさかのシークレットが!!
わぁい╰(*´︶`*)╯
キラキラしてるぅ〜⤴︎
右半分でしか噛めないから、顎疲れるし(笑)
お気に入りのアオサのお味噌汁と、生産地見て 中韓産じゃない魚を食べて帰りました。
あっちの海産物、今相当汚染されて危険だからねぇ。
せめてもの確認(笑)
まぁもちろん、お店が本当の事を言ってるか分からないけど、一応、ね😅
第二弾もまた寄る予定〜。
今日は気付いたら、起きたら16時やった・・・
延々寝てた・・・お腹も減らないし・・・寝てた(笑)
びっくりしたわwww
親にいつも目腐るでって言われるんやけど、ホンマに腐るかもしれへん
ちょっと痛みがマシになって来たかな~。
明日歯科口腔の先生に診てもらって・・・どうなるかしら。
抜歯はするなら早くしてスッキリしたいのだけども・・・
食べたいものも食べられないし、お酒も呑めないし・・・
・・・って はっ Σ(゚Д゚;
もしかして、、、痩せないかな⁈
・・・って、これだけやっても痩せへんねんな~分かってるねん~
絶対痩せへんねんな~(笑)
元気出すために、フットネイルぬりぬり。
オレンジと黄色!
推しカラー
・・・岡田くん元気かな~