![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/d3f2c9402d4bb331d8b505d5105d9ab9.jpg)
写真左は「メンヒ(4,099m)」、天気は悪かったので「どうしようか」と迷ったものの、行ってみるものです。
すばらしい眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
左の山との谷間にある「メンヒスヨッホヒュッテ(3,628m)」までの往復2時間の雪上ハイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/3dfdbc70854e771c0e2cdcd582cd5690.jpg)
少し雲がありますが、中央の谷が「アレッチ氷河」。
幅1.6km、長さ23kmの氷の谷。
はるか向こうへ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/f72fbe6a631155665ec471be69ba44e4.jpg)
さて、ハイキングですが。
やはり、標高3,500m地点の雪の上を歩くのは想像以上でした。
少しの登りでも、ゆっくり歩かないと息が切れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
雲が出て風が吹くとグッと気温が下がり「おぉ~ひやい!」、ところが、太陽がのぞくと体全体がポカポカと温かくなり、太陽の光が雪に反射し「おぉ~まぶしい!」。
雪が散らつく時もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
少し歩くと左手に写真のような大きな雪の割れ目、奥は青く光ってとてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
そばに「立入禁止」の看板があり、「あっ、これがクラックか」と思ったものの、「自分が立てっている場所より山側」と思った瞬間「・・・・・!」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
しばらく歩くとハイキングコース上に「立入禁止」の看板。
雪上車が通った後は見えるものの、遥か向こうまで人影は見えず、ついにハイキングは断念することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)