![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/805bfad3016cd16a203abc3557b8c2f1.jpg)
ユングフラウヨッホからの帰り、ユングフラウ鉄道の長いトンネルを抜けたアイガーグレッチャー駅(2,320m)で行き違いの列車のため停車。
フッと後ろを振り向くと青空に雪山がすがすがしく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
「アイガーの頂上(?)か」と、列車の外に出て撮影。
列車のなかで奥さんが心配しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
実は「スイスの列車は出発時間になると、日本のような発車音もなくドアが閉まり発車」するのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
それと、車内から外へ出た後、ドアが自動的に閉まります(寒い地域での、車内の温度を下げないためのものと思われます)。
閉まっているドアを開けたい場合は、ドアの側にあるボタンを押さないと開きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e1/c21d0f57a87db02889bd20e5d026a140.jpg)
クライネ・シャイデックの駅に到着。
往復を終え、この鉄道のすごさを実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』を拝借し紹介
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A6%E9%89%84%E9%81%93
往復81CHF(スイスパスで半額の料金)という、少し躊躇する金額ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/255ad25042e13b9df08db9be724fbffb.jpg)
クライネ・シャイデック駅で、グリンデルワルト行きの列車に乗り換え帰路へ。
この列車もなかなか急峻なところを走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
写真でわかるでしょうか。