初詣は、地元の氏神様へお参りして、昨年もお参りした広島県内の須佐神社へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/9afc42efd33fe09f0b947a00609daa06.jpg?1707022530)
車で往復600km余りを日帰りで、帰りは睡魔が襲ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/b5ac5ca79b3c9ec11199f4a2ceb9049f.jpg?1707023087)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/7e7bb4120ceab245a13dfe8224d9c5c9.jpg?1707023113)
次の週の1月16日に広島福山の草戸稲荷神社へ去年の御札を納めに参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/2463292ba008ae0f4aff3b6d0258ff5f.jpg?1707023943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/2ff8100803e3c68253b85ce8624455f8.jpg?1707023857)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/075a011a070eb1322dd9e2d965d4ec27.jpg?1707023832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/f2749cd337e88492522f7ea5354505e0.jpg?1707023771)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/28f4223f469df18386c5e17f886ab09b.jpg?1707023794)
天気は良くなかったけど、参拝の人で一杯。
1月6日に大分の宇佐神宮へ数十年ぶりにお参りした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/9afc42efd33fe09f0b947a00609daa06.jpg?1707022530)
車で往復600km余りを日帰りで、帰りは睡魔が襲ってきた。
翌日、岡山の最上稲荷へ商売繁盛のお参りに行き、その週の1月12日に、鳥取の金持神社へ去年の御札を納めに参拝。
続けて大山の大神山神社、白兎神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/b5ac5ca79b3c9ec11199f4a2ceb9049f.jpg?1707023087)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/7e7bb4120ceab245a13dfe8224d9c5c9.jpg?1707023113)
次の週の1月16日に広島福山の草戸稲荷神社へ去年の御札を納めに参拝。
また次の週の1月26日に山口岩国の白蛇神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/2463292ba008ae0f4aff3b6d0258ff5f.jpg?1707023943)
翌日、岡山の石上布都魂神社へ初参拝。
奥宮まではほぼ山登り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/2ff8100803e3c68253b85ce8624455f8.jpg?1707023857)
以前、日本のピラミッドで失敗したのに、
革靴履いてお参りして苦戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/075a011a070eb1322dd9e2d965d4ec27.jpg?1707023832)
昨日2月3日の節分の日に山口の防府天満宮へ参拝。
ちょうど豆まきがあると知って少し参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/f2749cd337e88492522f7ea5354505e0.jpg?1707023771)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/28f4223f469df18386c5e17f886ab09b.jpg?1707023794)
天気は良くなかったけど、参拝の人で一杯。
二回目の御朱印も頂き、山口で食事をして帰宅。
積雪がなくなる春以降に、また出雲大社へ行こう。