Enjoy the life

生きるためには飯を食らふ

自給率40%の飽食の国

2009年09月10日 | 世相
今日、買い物に行ってレジの横にたくさんのエコバッグが売っていた。

実は、この記事を書こうと思ったんだが、
地元のフリーペーパーの投稿欄に、
呆れた記事が書かれてあったので、少し考えようと思う。

その記事には、「バカップル」とタイトルがつけられていて・・・

その方は、回転寿司が半額の日に行かれたらしく、
行列に並び、やっと店内に入ったところ、
酒を飲みながら、大きな声で笑っている中年のカップルに目が行ったそうだ。

そのカップルは、寿司ネタだけを食い、シャリをすべて残していたらしい。

恐る恐る ご飯は食べないんですか?と、たずねたところ、

 食事は済んでいるからご飯はいらん。

 どんな食い方をしてもお金を払うんやから別にええやろ・・・

と、のたまったらしい。(記事にそう書いてあったww)

50代の女性の投稿であったが、
読んでいて、あきれ果ててしまった。

酒の肴には、お刺身って言う物があるだろ。

食えないものを頼んで、残すなんて・・・

半額だから、安いから寿司食ってるのか?


中年という年齢が、一体何歳なのかはよくわからないが、

いい年をした人には、違いない。

経済力で、世界中から食料を集め、
食えもしないほど料理を作り、
消費期限が来れば、破棄してしまう・・・

この国の食料事情を、真剣に考えたことがあるのだろうか?


ほんの少しの間だが、
料理のお勉強にと、中華料理店と喫茶店に、
週末の数時間だけ、アルバイトに行っていた。
(本業が忙しくなって、勉強どころではなくなったので、
やめさせていただいたが・・・)

注文をとるとき、ねぎの嫌いな方が、
チャーハンやラーメンのねぎ抜きを注文されていた。

食えないものは、最初から頼まなければいいことで、
無駄に作って捨てることもなくなる。

たまに多くを注文して、
半分以上、料理を残されて帰るお客もいた。

中には、持って帰りたいので入れ物をいただけませんか?

と、言われるお客もいた。

持って帰って、ほかの家族やペットにあげればいい事で、
店に残しても、当然のごとく破棄してしまう。


上の娘が、まだ幼稚園の頃、
スカイラークで食事をしたとき、

いつものように、子どものランチを注文して、
から揚げを一つ食い終わったら、もういらないと言い始め・・・

どうせ、家に着いたら、おなかすいたと言うに決まっているので、

店員さんに、持ち帰りたいというと、
入れ物を快く持ってきてくれたことを思い出した。


世界の国々から、お金を払ってるとはいえ、
この国の人のために食料を輸入させていただいているんだから、

もっと考えて行くことが大事なのではないだろうか。


学生時代、農家の友人から言われた言葉は忘れもしない。

茶碗に米粒を残して食事を終えたとき、
冗談っぽくではあったが、彼が言った言葉は、

 百姓をなめとんか・・・

 米粒は一粒たりとも残すなぁ~

 どれ程米を作ることが大変か、お前にはわからんだろうが・・・

親も言っていたことではあったが、友人から言われた時は、はっとしてしまった。


冷蔵庫でしおれて捨てている野菜も・・・

大事な食材であることを、改めて考えさせられた記事であった。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに経つのか

2009年04月21日 | 世相
林被告の死刑確定へ=発生から11年、上告棄却-和歌山毒物カレー事件・最高裁(時事通信) - goo ニュース

あれから11年、そんな過去の事件との認識はなかったが、
時は気が付かないうちに過ぎていくものなのか・・・

当時、ボンカレーならぬ砒素カレーとして、
ネットなどでいろいろ騒がれたが、
被害にあった親族を思うと、冗談も限度がある。

保険金詐欺まがいな事件なのかはよくわからないが、
極めて悪質な事件であったことは、世間の承知するところである。


死刑か無期か・・・



賛否両論はあるにせよ、動機がわからないままの実刑っていいのか???
来月から始まる裁判員制度。
この国の目指すものを、再度考えて欲しい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たがために

2009年04月02日 | 世相
サイボーグ009 誰がために


ふっと見つけたこの歌。
劇場版まで観に行った。

自己中心の世の中で、
いったい、たがために・・・

なにができるのだろうか。

途上国の食い物まで、先進国は奪い取って、
それも多くを食わずに捨てているって・・・ねぇ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治と金

2009年03月04日 | 世相
今日は小沢氏のニュースでもちきり・・・
胸に手を当てて、インタビューの言葉が本当に言えるのか?
ここで言っても、結局人の心の中まではわからない。

人(与党)の批判や揚げ足取りをする前に、
自分の足元をよく見ろって、いつも思うことである。

政治は選挙をするためにあるんじゃない。
この国や国民を豊かで安全にするためじゃないのか・・・


この前から、当たり前の事が当たり前に出来ない。
人をうらやんだり憎んだりすることは、
人として最低なことだとわかってる。

でも、頭の中で考えることと
心に想う感情は、必ずしも一致しない。

何で僕が・・・

何で僕だけ・・・


そう繰り返し想うことが、ますます自分を突き落とす。
良かれと思って・・・ 裏切られ、
ああしてくれれば・・・ 期待をしてしまう。


相手が思うことは、所詮自分の意思とは違うことは理解できている。
しかし、わずかな期待を抱く自分もそこにいる。

世の中とはうまく行かないものだ。
それだから面白いと思ってきた。だからがんばれると思ってきた。

しかし、辛い時にはそう思うことが出来ない・・・


なんて勝手なんだろう・・・人ってww
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呆れてものも言えん

2009年02月26日 | 世相
ネットでニュースを見ていた。
すると、こんなニュースが・・・

突然3億3000万円の請求書 障害者郵便DM悪用(産経新聞) - goo ニュース

今でもこんなあほうがいるのかと、少し呆れた。
弱者をネタに、稼ごうとする浅はかなやつがまだいる。

わが街でも、あまりいえない話だが、
身障者の労働支援施設で、割りと単純で軽労働などの仕事を、
安価で引き受けて、社会復帰支援をしているところが多くある。
しかし実態は、国からの補助金目当てというところさえあるのが現実である。

こういった弱者を利用して、商売でも受けようとするやからたちは、
はたして心が痛まないのだろうか???

公益法人も、去年の税制改正により一般社団法人や一般財団法人については
法人税が課税されることとなった。

天下りや渡りの問題もいろいろあるが、
民間がこのような優遇措置や補助金を利用して
数倍や数十倍の利益を得ようとする行為を
心情的にも許すことは出来ない・・・

海外支援も、言いたいことは山ほどあるが・・・
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助金

2008年10月21日 | 世相
このところ、国の補助金を裏金工作して批判を浴びている。
水について考えたかったが、今回はこの問題について考える。

不正経理発覚の愛知・岩手、県民から多数の批判(読売新聞) - goo ニュース

国の補助金を、正当に使われているかどうかをチェックする機関が会計検査院である。
無作為に12道府県をチェックして、12道府県すべてに不正流用が見つかったなんて、
全国すべてとしか言いようがない・・・。

公共事業に携わっている立場で、少し記事を書く。
国からの補助金は、使途が特定されていて補助金の申請に対する補助のためとなっている。
地方の自治体は、国からの補助金により大きなインフラ整備や事業を行っている。
今回のような空発注による裏金工作は、悪質以外の何者でもない。
私的流用はないと言っているが、公に出来ない金は私的と言っていいだろう。

補助金は、国へ要望し地方へ交付されるのだが、余れば次年度から要望額を減らされてしまう。
減らされると自治体も困るので、使い道を考える。戻された省庁も予算を消化できないと困る。

ここで問題なのが、消化するということである。
民間の場合、利益を上げなければ会社は継続できない。
出来るだけコストを削減して、利益を上げる努力をする。

国庫は税金などが収入であり、原価も利益も考えなくていい。
予算を立てることは当然だが、その予算を使い切ろうとしているところに問題がある。
それは、単年度制で事業を行っているからである。
複数の年度にまたがって行われているプロジェクトもあるが、
単年度による弊害が問題である。

最近は、談合問題等により入札落札価格が低くなっており、
予算よりはるかに低価格の落札が増えている。
これは、税金の無駄使いを無くすためにはいいとされているが、
中身は、補助金を返すことが出来ないためこうした裏金に代わっているかも知れない。

ある業務で、補助金が余りそうなので不必要な構造物を作るといった工事の指示や、
業務契約以外に業者へキャビネット等の備品を成果として納入するよう頼まれた事もある。
土木工事では、年度末に工事が集中したりしていた。
手っ取り早いのが、路面表示復旧工事などで、工期が短く予算を消化できる工事が増える。

必要な備品であれば、正規の予算から購入すればいいのだろうが、
稟議が面倒とか予算がないとかの理由で、自治体の指名業者に無理を言うケースもいまだに多い。

国や自治体の費用は、税金から使われているって事を、彼らは自覚していないんだろう。
本当に必要な事業をできるだけ安価で行い、余れば国の借金返済にまわせばいいだろう。
それでもまだ、景気対策で国債を発行しようとしているこの国は、
国民の生活なんか本気で考えていないんだろう。

官僚のごく一部のやつらが好き放題やり、こうした裏工作を行い出張先で豪遊しているのだろ。
名誉のため言っておくが、一生懸命国民のために働いている官僚もいることを追記しておく。

補助金の無駄な消化の慣習をそろそろ考え直して、
もっと有効なお金の使い方を行って欲しい。

本当に必要なものに、補助をする。
議員のお土産的な補助金のばら撒きは、そろそろやめていただきたい・・・

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りない人たち

2008年09月28日 | 世相
中山国交相、辞任 在任5日、麻生政権ダメージ(朝日新聞) - goo ニュース

新内閣が誕生して、たった5日で・・・
この方々は、公人の立場を本当に知っているのだろうか?
何のために政治家になったのか、理解に苦しんでしかたがない。

ついこの前も、消費者はやかましい発言。
広島在住の僕には、原爆のおかげで終戦発言はあまりにもひどい。

確かに、日教組が強いところは学力が低いとは思う。
彼らが言ってる事は、必ずしも間違ってはいないと思う。
しかし、公人の発言としては、かなり不適切と言わざるをえない。

公の場で、市長や県知事などが行う挨拶。
これらは、秘書課などであらかじめ文章を作成し、
充分チェックした上で、読まれているものばかりである。

何度も不適切発言で問題になっているのだから、
少しは学習していただきたいものだ。
まさか、舞い上がって思いつきで発言してるんじゃないだろうな?

言っていいことと悪いこと、伝えなければいけないことくらい、
少し考えれば、わかるようだと思うのだが・・・
もっとほかに、やらなければならないことがあるだろう。

どうせ、短命内閣だと思っているだけなのかもしれない。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーレストラン

2008年09月27日 | 世相
バーミヤンなど200店閉鎖、すかいらーく再建計画案(読売新聞) - goo ニュース



近所にバーミアンがある。
頻繁に行くことはないが、たまにランチに行っていた。
安いのはいいのだが、そんなにおいしいとは思わない。
不思議なのは、少し離れたところにもバーミアンがあり
そこの店と近所の店の味が違うようだ。
中華のレストランは、好んで行かず、近所に餃子の王将もあり
そちらに行くことが多い。
ガストも数店あり、朝食にモーニングプレートを休日たまに食いにいく。
フリードリンクなので、ゆっくりと朝食を摂ることが出来る。
昔はよく、ガストにランチを食いに行っていたのだが、最近は行かなくなった。

スカイラークのとき、子どもが小さかったので、注文した料理を全部食べきれず、残してしまったことがあった。
経験上、家に帰るとお腹すいたって言うことがわかっていたので、店員に持ち帰りたいとお願いしたところ、快く持ち帰りようの容器セットを持ってきてもらったことがあった。
案の定、家に帰るとすぐに持ち帰った料理(から揚げなど)を食べていた。
当時はフリードリンクなどなく、今のように、ドリンクだけで何時間も居座っている客などいなかった。

どこのファミレスも、今はフリードリンクサービスを行っていて、学生などは勉強するには居心地のいい場所かもしれない。

有名なファミリーレストランが店舗を減らし、生き残りをかけた業務形態を行うことは、仕方のない事かもしれない。
どの業種も景気の低迷でサラリーも伸び悩み、節約モードになっている生活の中で、そうそう頻繁に外食をする時代ではないのかもしれない。
内食という言葉も世間では言われているようだ。

食の安全性の問題も大変なことだが、安心して食事できる豊かな暮らしを望みたい。
家族そろってレストランで気軽に楽しく食事をする。いつまでもそういう場所がなくならないで欲しいと願いたい・・・。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに、そろそろ・・・

2008年09月23日 | 世相
独断と偏見により、記事を書く。あしからず・・・

事故米(汚染米)流通の事件が報道され、被害が拡大している。
ウルグアイ・ラウンド(通商交渉)により、ミニマム・アクセス米(最低輸入義務米)を輸入していることは知っていたが、事故米と言われる米が存在していることは知らなかった。
三笠フーズの事故米の食用転売により、事故米とは知らず流通した業者も被害者であることは間違いない。
事故米を使った焼酎などを自主的に回収する焼酎メーカーや流通業者および加工業者の企業名が公表され、被害者であるにもかかわらず風評被害などのダメージを受けていることは、許しがたいことである。
被害は焼酎や酒に留まらず、主食である食用のお米や加工品の中にも使われ、病院や保育所といった弱者のところや学校給食までおよんでいる。

こうした命に関わるかもしれない状況で、太田農水相は「じたばた騒がず」とのんきな発言をし、事務次官は「責任はない」との他人事・・・
今、一番にしなければならないことは、これ以上事故米による被害を止めることではないのか・・・

メラミン混入粉ミルクの問題で、なんでもありのような中国でさえ、日本の事故米を使用した焼酎の輸入を禁止している。

ブログで書いたところで、どうなるわけではないが、去年の偽装に続き私たちが口にする食物は、本当に安全だったのだろうか?
すべて、内部告発により明らかになったことであり、内部告発がなければ、いまだに知らずに食しているわけなんだろう。
我々消費者が信じるものは、一体なんであるか?真剣に考える必要がある。
国は国民を守る義務があり、国民に公開することも必要である。

企業の営利のために、国民を犠牲にすることに、痛みを感じなかったのであろうか?
加工米も精米として食用に・・・
三笠フーズのスポークスマンが、にやけてコメントしている映像に、腹が立って仕方がない・・・

そんなに事故米の用途が大変で、人体には影響がないのであれば、議員食堂で使えばいいじゃねえか。
悲しくなって、無駄に記事を書いてしまった・・・
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする