ヤー、とっしゃん おめでとう。
ちーちゃん おめでとう。
じゅんちゃん おめでとう。
幼いときの呼び名で御挨拶
きのうは上野市内の「いけす」旅館で
同窓会がありました。
18人の参加です。(男12名、女6名)
12:30分の宴会の始まりでした。
和室でこの字型に座り、お膳を前に
幹事さんのご挨拶です。
「もうじき古希を迎える歳となり
元気でみんなとお会いできたことは
うれしい。大いに楽しんでください。」と。
乾杯のおんどでなごやかに宴を楽しみました。
マー、殆どは田舎の後継者が多く
余生を年金と楽しみに農業を
なさっている方が多いです。
この歳で親の介護に余念がない方もいます。
親は90代の方が2,3人、
目をはなせられないとか、。
だから自分のしたいことはまだ出来ないとか。
このように、介護、日日の生活の話を
交わしていました。
後半はカラオケで宴は盛り上がりました。
カラオケなんか滅多にしないおけいはんですが、
久しぶり石川さゆりの「津軽海峡冬景色」を。
下手ながら大拍手、盛り上がりました。
御馳走は冬の定番、鍋、刺身、テンプラ、グラタン
茶わむし、等
お正月だから数の子,栗きんとんもあったよ。
エビの刺身など
仲間に母にそっくりやといわれたのが、
心に残りまし。歳をとったのかなあ?