めざせ軽トラキャンパーへの道

お金の無い中年おやじの手持ちの資材 工具でどこまで軽トラキャンパーが作れるか チャレンジをブログで綴ります!

名古屋キャンピングカーショー見てきました!

2015-03-21 17:04:11 | 旅行

まだ亡くなった親の家の片付けやその他モロモロは 荒波途中ですが どうしても行っておきたかった 名古屋金城埠頭 で行なわれたキャンピングカーショー2015年へ行きたくて 短い時間でしたが 3月14日に行って来ました 

さすが市販されている軽キャンパーです デザインや機能 仕上がりにも 価値に見合う 出来上がりです でも車体含む総額200万越えがほとんどでボンビーな私にも永遠に無理ですが 老夫婦 小さいお子さん連れなど・・・ 冷やかしだけではなく 真剣に各ブースの販売員さんい 熱心に質問などされているのが見受けられて そのブームの一環が見えました! やっぱり これからは軽キャンパーの時代だ!
自分の場合は軽トラの荷台にシェルを作り 軽トラキャンパー仕様を考えているので 該当するのは1種類のみで 参考になる部分と 私には不要な装備や装飾などあり それらを度外視しても 商品としての 軽キャンパーがたくさんありました ひさびさに ワクワクした時間で来て良かったです
午後12時から30分間 お笑いコンビ バイきんぐのショーがあり テレビで見る ハイテンションな漫才に 楽しい時間も過ごせました これで入場料800円でしたので 満足な1日でした
今回のショーの中で一番 気になったのは 愛知県豊田市にある 中古カーショップ ユーズネット さんが三河産の天然木で家具屋さんの職人さんが作った ちょいCANです 色々なバリエーションをラインナップして 用途を限定することにより 使い安く 比較的リーズナブルな価格など 見習う部分が多かったブースでした 
 参考UR  http://choi-cam.com/