1月18日 本日は とても穏やかな日となる ただし外気温は10度を切っているが・・・・ 日差しが優しく 風のない所ではポカポカ状態 夜も安定していると天気予報 ならばやっぱり 根魚祭りしなくちゃ~
満潮が午後9時30分 で現地に9時に到着 前回いった 半田あたりの釣り公園 ここの釣りはとにかく 楽チンな事である なぜなら 駐車場から釣り場は直ぐでトイレもあり水場もあり ちょっと車で走れば暖かいコーヒーが飲める自動販売機もある 最大のお勧めは 歳と共に 夜目が利かなくなり 更に老眼も来ており なにしろ 暗闇では ものすごく難儀な思いをして釣りをしなくてはならないが ここは 足場もよく 街灯はないが 工場地帯の湾岸部 目が慣れてくると ある程度 竿先も見れるし 竿を上げて糸を巻く時にも ヘッドライトを照らさなくてもおもりの位置などわかるため かなり楽な釣りが出来る また胸の高さの手すりに竿を乗せて岸壁すれすれの探り釣りなので とにかく楽である
他の釣り場だと街灯のないテトラとなり 足場も悪く とにかくヘッドライトだけでは釣りがしにくい また当たりは手元に感じるので合わせるので 面白味も多少 欠けるかな で 今回の釣り場は柵の上に竿を置いて 竿先が周囲の明かりである程度見えるので カサゴの前あたり これは 竿が少し しなって その次にガンガンと来るやつである ガンガンで合わせると 飲み込まれてしますが 竿先が 静かにしなる この状態で合わせると 口のへりに刺さり 外すのも楽となるし 当たりを見て合わせるので なんだか楽しい! 昼間の釣りに近い感覚となる 魚は手乗りサイズではあるが竿先をビンビン震わせる 食いを見せてくれるので退屈なく 釣りが出来て面白い!3時間ほどで10匹以上の つ抜けとなったので 納竿した 今回もお持ち帰りがないが 真冬の夜間で これほど集中して なにかを出来るのは 貴重な体験でもありますね
本日の夜は風も少なく厳寒期ではあるが楽しめた 帰り道 コンビニに寄ってカップラーメンを食べて 冷えた体を温めて帰路についた 三河湾の離島である 篠島 師崎から10分 往復連絡船代1500円程度と魅力的だが 師崎の駐車料金1日2000円はあまりにも痛いので パス! 西尾市から出ている佐久島なら駐車料金は掛からないので そちらに行こうかと思案中である
満潮が午後9時30分 で現地に9時に到着 前回いった 半田あたりの釣り公園 ここの釣りはとにかく 楽チンな事である なぜなら 駐車場から釣り場は直ぐでトイレもあり水場もあり ちょっと車で走れば暖かいコーヒーが飲める自動販売機もある 最大のお勧めは 歳と共に 夜目が利かなくなり 更に老眼も来ており なにしろ 暗闇では ものすごく難儀な思いをして釣りをしなくてはならないが ここは 足場もよく 街灯はないが 工場地帯の湾岸部 目が慣れてくると ある程度 竿先も見れるし 竿を上げて糸を巻く時にも ヘッドライトを照らさなくてもおもりの位置などわかるため かなり楽な釣りが出来る また胸の高さの手すりに竿を乗せて岸壁すれすれの探り釣りなので とにかく楽である
他の釣り場だと街灯のないテトラとなり 足場も悪く とにかくヘッドライトだけでは釣りがしにくい また当たりは手元に感じるので合わせるので 面白味も多少 欠けるかな で 今回の釣り場は柵の上に竿を置いて 竿先が周囲の明かりである程度見えるので カサゴの前あたり これは 竿が少し しなって その次にガンガンと来るやつである ガンガンで合わせると 飲み込まれてしますが 竿先が 静かにしなる この状態で合わせると 口のへりに刺さり 外すのも楽となるし 当たりを見て合わせるので なんだか楽しい! 昼間の釣りに近い感覚となる 魚は手乗りサイズではあるが竿先をビンビン震わせる 食いを見せてくれるので退屈なく 釣りが出来て面白い!3時間ほどで10匹以上の つ抜けとなったので 納竿した 今回もお持ち帰りがないが 真冬の夜間で これほど集中して なにかを出来るのは 貴重な体験でもありますね
本日の夜は風も少なく厳寒期ではあるが楽しめた 帰り道 コンビニに寄ってカップラーメンを食べて 冷えた体を温めて帰路についた 三河湾の離島である 篠島 師崎から10分 往復連絡船代1500円程度と魅力的だが 師崎の駐車料金1日2000円はあまりにも痛いので パス! 西尾市から出ている佐久島なら駐車料金は掛からないので そちらに行こうかと思案中である