めざせ軽トラキャンパーへの道

お金の無い中年おやじの手持ちの資材 工具でどこまで軽トラキャンパーが作れるか チャレンジをブログで綴ります!

もう勘弁!名古屋港カサゴ探索釣り

2017-01-20 15:25:29 | 魚釣り

またも寒波が来る前日の1月19日の深夜 釣り雑誌の金城埠頭 カサゴポントの情報と言っても本屋で立ち読みしたのだが カサゴ タケノコの限定ポイントがあると記事があった でも 昨年 そう言えば 限定ポイント たまたま釣りはしたが ボ~くったよな?と擬し暗鬼となり モヤモヤ~な状態 あまりのモヤモヤぶりに これは確かめなきゃと 深夜12時に満潮迎えるため 午後9時に出発 

現地ポイント 近くで 超大型車運搬船があまりにも巨大に見えて 写真を撮る さすが車の積出港 名古屋である この時点ではまだ風も弱く なんとか 防寒着だけで 釣り開始!



1時間程度で マイクロカサゴ ほんの少しだけましなカサゴ で元気よく引いたのは同程度のタケノコ でその後はまったくあたり無したった3匹でこのエリア釣り切ってしまったのか・・・・・? ある意味 釣り雑誌の限定釣り場は当たっていたのであった

夜11時を過ぎてから風も出て来て ものすごく寒いというか肌身に痛い風が吹く なのでしばし車の中から 竿先を見るがなにも変化なし 半田の釣り公園と同じでここも大都市圏の湾岸部 かなり明るく 手持ちのライト類は全く必要なくエサの付け替えや魚のはずしなど出来る 車も横付できるので お手軽かもしれないば 限られたポイントなので ランガンするわけでもなく 寒さが染みる!!深夜12時30分 ここに見切りをつけて 夏 タケノコが良く釣れた 弥冨方面の釣り場へ行く 

1時間頑張ったがまったくのあたりなし それに冷たさが増した 風がまともにあたるため 心底 体と心が冷えて めげて終了!
これから本格的厳寒期 もう夜釣りはしないなとフト寂しさが込み揚げて来た 


帰宅後 すぐに 煮つけをして翌日 おいしく頂きました 獲物を食べらたげんきんなもので また 根魚ゲットするぞ~と不思議な気持ちがわいてきて 釣り人の性を感じたね!