久々に小春日和とのヤフーの釣り天気予報! 穏やかな陽だまりの日 釣りにお出かけしました!/font>

最近はおかっぱりで根魚釣りしかしてない私ではありますが・・・いつもチビ~しか釣れず 持ち帰りナッシング状態が続いており 正直 食える魚釣りて~と 禁断のあの場所へ向かう事にしました!


2月4日土曜日 お昼を過ぎたあたりの国道23号線 名古屋市内から四日市までかなり渋滞や流れが悪く 少々 焦りましたが 午後4時現地に到着! なお夜6時が干潮 いずれにしても 夕まず目は期待が出来ません

天気がよく土曜日なので 釣り場には約30台ほどの釣り人の車が駐車してありました ほとんどの釣り人は徒歩でポイントに向かいますが 最低でも20分 自分が釣るポイントなら30分以上は掛かるので 自分は例のごとく自転車で漕いでいきます しばらく走行してポイントへ 干潮まじかなので浅い岸が更に浅く 釣りになるか擬し暗鬼でしたが・・・・・


水深1mも満たない岸よりでも 穴釣りに近い ポイントが点在しているので 狙って 早速ゲット! 小さいのも含めて 飽きない程度で釣りあげていきます そんな中 穴から出てこない 奴が・・・

まれにみるサイズ 25Cmのカサゴゲット! 小躍りしました! カヤックでもなかなか釣れないサイズです こんな浅い所にいるのが不思議なくらいです で夕方6時 暗くなり 岸よりからスピイングリールに付け替えて20mほど沖へ投げます!!


前回よりも一回り大きなカサゴがお出迎えしてくれます なので小さいのはすべてリリースと言う なんとも贅沢な釣りとなりましたで2時間ほど潮が止まり 食いが止まりましたが また流れ出したら 釣れ続け 納竿となる1夜10時まで 大満足のカサゴ祭りを堪能しました

特に大きい2匹です

小さ目 と言ってもいつも釣るマイクロカサゴではありません から揚げサイズのカサゴと煮つけに最適な鍋サイズのカサゴ そして大きな2匹はいつも仕事でお世話になっている知り合いに下処理してお土産にしました
やっとこ なにかに取り付かれた様な根魚オンネンの呪縛から解放されました 食べごたえがあるカサゴはうまいですな!




最近はおかっぱりで根魚釣りしかしてない私ではありますが・・・いつもチビ~しか釣れず 持ち帰りナッシング状態が続いており 正直 食える魚釣りて~と 禁断のあの場所へ向かう事にしました!


2月4日土曜日 お昼を過ぎたあたりの国道23号線 名古屋市内から四日市までかなり渋滞や流れが悪く 少々 焦りましたが 午後4時現地に到着! なお夜6時が干潮 いずれにしても 夕まず目は期待が出来ません

天気がよく土曜日なので 釣り場には約30台ほどの釣り人の車が駐車してありました ほとんどの釣り人は徒歩でポイントに向かいますが 最低でも20分 自分が釣るポイントなら30分以上は掛かるので 自分は例のごとく自転車で漕いでいきます しばらく走行してポイントへ 干潮まじかなので浅い岸が更に浅く 釣りになるか擬し暗鬼でしたが・・・・・


水深1mも満たない岸よりでも 穴釣りに近い ポイントが点在しているので 狙って 早速ゲット! 小さいのも含めて 飽きない程度で釣りあげていきます そんな中 穴から出てこない 奴が・・・

まれにみるサイズ 25Cmのカサゴゲット! 小躍りしました! カヤックでもなかなか釣れないサイズです こんな浅い所にいるのが不思議なくらいです で夕方6時 暗くなり 岸よりからスピイングリールに付け替えて20mほど沖へ投げます!!


前回よりも一回り大きなカサゴがお出迎えしてくれます なので小さいのはすべてリリースと言う なんとも贅沢な釣りとなりましたで2時間ほど潮が止まり 食いが止まりましたが また流れ出したら 釣れ続け 納竿となる1夜10時まで 大満足のカサゴ祭りを堪能しました

特に大きい2匹です

小さ目 と言ってもいつも釣るマイクロカサゴではありません から揚げサイズのカサゴと煮つけに最適な鍋サイズのカサゴ そして大きな2匹はいつも仕事でお世話になっている知り合いに下処理してお土産にしました
やっとこ なにかに取り付かれた様な根魚オンネンの呪縛から解放されました 食べごたえがあるカサゴはうまいですな!


