
11日本日 午前中ちょっとした仕事をしてあ~ぁ天気がええな~と ヤフーの釣り場の天気予報を見る! でなんと 本日 風速1日中1m/sとありえないくらい 穏やかな天候 しかも昼間は13度 午後9時でも7度の気温とある これはいかねば



場所は前回 カサゴがすごかった四日市方面・・・・ここのブログ一応 軽トラでキャンパー制作のためなのだが 最近は釣りばかりとなっていた で 行く途中 キャンピングシェルが淋しく 打ち捨てられていたので パシャリ!


前回は土曜日のお昼で渋滞が結構あったが 平日午後でもやっぱり四日市市内は渋滞が上下であった!!

それにしても天気が良い 天気予報で解説していたが 春の気圧配置・・・日本列島を真ん中に南に高気圧 北は低気圧の気圧配置となると高気圧から低気圧に風が吹くそうで 当然ながら南の暖かい風が日本列島に吹いてきて気温があがるそうだ ただし 翌日は 湿った空気のおかげで 天候が崩れる とのこと いいことを習った これからは この気圧配置になっりそうな日を狙って釣りに行こう!



穏やかな海を眺めながら200円弁当を食らう!


煙がまっすぐ天へ駆け上って行く! 穏やかな釣り日和です 気分がいいので久々に記念撮影



幸先よく クジメとムラソイゲット!

干潮からまだ1時間ほどしか経過しておらず 魚の活性がかなり低いし 前回よりも 岸よりの海藻の繁茂が激しくなっている 次回は海藻で釣れなくなるかもしれないと不安を感じる!

暗くなっても 食いが渋く 前回とは大違いとなる この時点で5人ほど釣り人がいるが皆 不調な様子である でやっと・・・釣れたと思ったら

黒なまこ と ウミウシ釣れたよ!




前回と同程度のデカロック(24Cm)やったぜ!

周りの釣り人は絶不調ですが 今回はこの流し釣り見たいな釣りが良かった でもやっぱり前回よりは渋く 夜11時まで長丁場で頑張りました 風もなく 穏やかな夜釣りなので すごく楽しかった!

チビカサゴ5匹はリリースで持ちかえったのはこれです なかなかいい感じです 今回大きな2匹は自分宅で食べることにして中くらいの4匹を仕事でお世話になっている方にプレゼントの予定 クジメと小さ目のカサゴは 赤みそで煮て 魚の赤だしにしようと思います